• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旅の隠居のブログ一覧

2020年02月04日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!2月10日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特に付けてないです。

■この1年でこんな整備をしました!
特にないです。

■愛車のイイね!数(2020年02月04日時点)
339イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特にないです。

■愛車に一言
と言うことは登録から7年半。
プリウスの自動運転が出るまで買い替えません(^_^;)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/02/04 11:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年01月03日 イイね!

初詣なう。



常磐神社

Posted at 2020/01/03 11:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

愛知・三重・和歌山・奈良の道の駅車中泊旅 其の五(最終回)

六日目

残り和歌山県12か所、奈良県11か所になりました。
あと一日では達成絶対困難な状況です(-_-;)

日の出とともに出発します。



道の駅明恵ふるさと館



道の駅しらまの里



道の駅あらぎの里



道の駅しみず
12月1日~3月31日まで冬季休業です。
建物の後ろ側に広大なテニスコート、プール、オートキャンプ場があります。





道の駅田辺市竜神ごまさんスカイタワー
こちらも12月1日~3月31日まで冬季休業。

ここから十津川街道を奈良県の吉野路大塔に向かうのですが・・・
ここで皆様お待ちかねの(笑)トラブル発生です!



こんなところでまさかのパンク!

右前輪内側のサイドウォールに穴が開くという(-_-;)

交換してまだ1年半ぐらいなんだけどな~
先月ショップで点検してるんだけどな~

幸い広い路肩があり、タイヤ交換、35年ぶりぐらいでやりました(~_~;)
まあ高速でパンクしなくて良かったです。

応急タイヤで約30㎞先の最寄り(笑)のオートバックス(橋本高野口店)へ。
よく見ると左の前輪も減っているようなので、前2本交換。
これから高速で600㌔以上帰るので~(~_~;)
平日で待ち時間なく交換してもらえました。

こうなるともう奈良は無理です。
気持ちも萎えました(´・ω・`)

今日中に和歌山だけコンプして明日帰ることにしました。

ここから先、写真を撮ってる余裕はありません。
道の駅の写真はすべてネットからお借りしました。



道の駅柿の郷くどやま



道の駅かつらぎ西



道の駅くしがきの里



これが串柿。干し柿を串に刺したもの?



道の駅紀の川万葉の里



道の駅青洲の里
設計は黒川紀章氏。江戸時代の外科医華岡青洲の偉業を顕彰した施設。



道の駅ねごろ歴史の丘



道の駅根来さくらの里
今日はここで最後のお泊り。
途中のスーパー「オークワ」で半額のwお寿司🍣などを買い込み、
和歌山制覇で一人祝杯🍻を上げました(*^^)v





六日目の走行ログ
走行距離332㎞、11時間31分、4ハイタッチ、獲得テリトリーポイント530pt

七日目

日の出とともに帰路につきました。
どこへも寄らずに突っ走ります(; ・`д・´)



そうは言っても、せっかく通るのだから、刈谷SAでお昼を食べます。



ひつまぶし~(安いの方です)



七日目の走行ログ
走行距離690㎞、11時間51分、23ハイタッチ、獲得テリトリーポイント1860pt
和歌山~奈良間は、無料の自動車専用道路を利用。
夕方の首都高の混雑を避けるため、ちょっと遠回りですが圏央道経由で帰宅。
19時過ぎ自宅到着。

一応一週間の予定でしたが、途中トラブルもあり奈良県制覇は断念。
最後はいつものように弾丸になってしまいました(~_~;)

七日間の累計走行距離は2,806㎞になりました。
大まかに言ってこの車はℓ15㎞ぐらい走りますので、レギュラー1ℓ150円とすればガソリン代は28,000円ぐらいということになります。高速料金は行き帰りの一部しか使っていないので、約15,000円ぐらいでしょうか。

訪問した道の駅
愛知7、三重18、和歌山34、奈良3 合計62駅でした。

奈良は次回、京都・大阪・奈良・滋賀で再度チャレンジしたいと思います。

長々とお付き合いありがとうございました<(_ _)>

Posted at 2019/12/30 08:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2019年12月27日 イイね!

愛知・三重・和歌山・奈良の道の駅車中泊旅 其の四

五日目

計画ではあと二日で和歌山・奈良を制覇する予定ですが・・・
CPとしては和歌山33か所、奈良15か所ですが、三重県境など事前に回っている個所もいくつかあります。




「道の駅たいじ」
平成29年オープンだと思いますが、まだCPになっていない道の駅です。



朝7時から名古屋圏の文化?モーニングやってます。
こういうの助かりますね(^^♪





道の駅虫喰岩
国指定天然記念物だそうですが、よく見ると気持ち悪い(~_~;)





道の駅くしもと橋杭岩
本州最南端の道の駅とのこと。
なかなかの絶景でした。



本州最南端潮岬
これで最北端・最東端・最南端を制覇
先っちょ好きなもので(*^^)v
となりの紀伊大島まで橋が架かっています。





途中立ち寄った樫野埼灯台
トルコ国との友好記念館みたいな~





道の駅一枚岩
日本のエアーズロック・・・だそうです。
まあ出来方は同じらしいですが(~_~;)
ここを一発テリトリー化(笑)



道の駅瀧ノ拝太郎
廃校跡地の道の駅。
駐車場はヘリポート、売店は土日祝日のみ営業。



拝の滝。穴だらけの不思議な河原、滝つぼで鮎が釣れるそうです。



道の駅すさみ



道の駅イノブターランド・すさみ
何でこんな海岸でイノブタ?



道の駅志原海岸
ここで海を見ながらお昼ご飯



道の駅椿はなの湯
まだ余裕で温泉に入ったりして



道の駅くちくまの



道の駅ふるさとセンター大塔





道の駅熊野古道中辺路
この辺りはどこへ行っても熊野古道なんですが、熊野古道ってそんなに長いの?
調べてみたら総延長は650km以上あるんですね~( ゚Д゚)





道の駅龍神
和歌山県田辺市龍神村?という不思議な住所。
町村合併後も大字に村名を残したんですね~
「龍神村」には道の駅が3個所もあります。



道の駅水の郷日高川 龍游



道の駅紀州備長炭記念公園
備長炭発祥の地とか・・・
真っ黒な備長炭ラーメンとか炭ケーキとか売ってます。



道の駅みなべうめ振興館写真はネットからお借りしました
このあたりになると営業時間外。
暗くなってきて写真が写りません(~_~;)
紀州南高梅などの史料館でしょうか。



道の駅San Pin中津写真はHPからお借りしました



道の駅白崎海洋公園翌朝の写真です。
日本のエーゲ海(^^♪
台風の高波被害で駐車場とトイレ以外は閉鎖、立ち入り禁止になってました。
ここでお泊り、翌朝まで貸切状態。
風か強くて怖かった(・・;)



五日目の走行ログ
走行距離370km、11時間36分、0ハイタッチ、獲得テリトリーポイント390pt

この辺はガソリン価格が極端。
安い所レギュラー128円~高い所159円。となりのスタンドと10円以上違うところもありました(~_~;)


Posted at 2019/12/28 10:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2019年12月26日 イイね!

愛知・三重・和歌山・奈良の道の駅車中泊旅 其の参

四日目

三重県、完全に舐めていました(-_-;)

紀伊半島なんて温暖なところで観光地だから道も良いだろう・・・
などと思っていたら、冬季通行止め・酷道・険道も結構あります。

一応、大まかなルートは地図で事前に検討してはいるのですが、
行ってみないと解らないところは多々あります。



「道の駅紀伊長島マンボウ」
マンボウの串焼きが名物とのことですが、そんなに美味しい物じゃありません(~_~;)
まあ強いて言えば味のない焼き鳥?(笑)



「道の駅海山」
熊野古道「馬越峠」の公式駐車場ということで世界遺産まで歩いて行くことができます。が、今回は先を急ぐので見合わせ~(~_~;)





「道の駅熊野きのくに」
現在営業休止中ですが、1月から週末だけ営業するようです。
Wi-Fiは生きてました。



「道の駅吉野路 上北山」(奈良県)
ただのヤマザキショップでした(~_~;)



「道の駅おくとろ」(和歌山県)
三重県と奈良県の間にあるのですが、住所は和歌山県で本来の和歌山県と離れている日本唯一の「飛び地」の村だそうです。



「道の駅奥熊野古道ほんぐう」(和歌山県)
熊野本宮大社の近くです。



「道の駅十津川郷」
十津川村は日本一大きい村で、琵琶湖や東京23区より広いんです。
どおりで遠いわけだ(~_~;)





「道の駅瀞挟街道 熊野川」(和歌山県)
かつては立派な道の駅でしたが、数年前の台風で熊野川が氾濫、
建物すべてが流失したそうで現在はこんな感じ(~_~;)



「道の駅熊野・板谷九郎平衛のさと」



「道の駅熊野・花の窟」
この写真では伝わらないと思いますが、神社の境内の縁日みたいなところです。
ちなみに、こちらは車中泊禁止の道の駅です。



「道の駅パーク七里御浜」
大きなショッピングセンター?



「道の駅紀宝町ウミガメ公園」



三重県の道の駅をコンプしました。



「道の駅なち」(和歌山県)
ここの道の駅は温泉があります(^o^)
営業時間は13時から22時(受付は21時)まで、月曜定休
となりはJR紀勢本線の那智駅です。
温泉で温まってぐっすり寝れました。



四日目の走行ログ
走行距離373km、10時間4分、1ハイタッチ、獲得テリトリーポイント300pt
結構行ったり来たり迷走しました(~_~;)
Posted at 2019/12/27 08:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

「@新☆コロン2009☆  お盆休みが終わったらどこかに出かけようと思います(*^^)v」
何シテル?   08/17 08:48
(週末農民改め)「旅の隠居」です。 登録時は週末に10坪の市民農園を耕作(笑)していましたが、近年腰痛のため耕作放棄(~_~;)。今回改名に至りました。 軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
息子のお下がりです(~_~;)
マツダ スクラムトラック ワンルーム (マツダ スクラムトラック)
軽8ナンバーのリゾートデュオです。 築8年の中古ワンルーム(笑)ですが、走行距離15,2 ...
日産 クリッパーバン クリッパー君 (日産 クリッパーバン)
中古のクリッパーです。 12万キロ以上走ってます(~_~;) 2020年6月、3年経過 ...
サーブ 900 クーペ サーブ 900 クーペ
電気系統の故障に悩まされました(~_~;)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation