
旅も今回で最終回です(^o^)
淡路島 から 明石海峡大橋を渡り奈良へ
まずは、洋菓子店
ガトー・ド・ボア ずっと来たかったパティスリー

世界最高峰フランス洋菓子コンクールが2年に1度リヨンで開催されています『La Coupe du Monde de la Patisserie(クープ ドュ モンド パティスリー)と言います。
ここで、1991年、日本人初の優勝を勝ち取った林 雅彦シェフのお店です。
素晴らしいケーキ並びます

賞を取った2つのショコラと気になる3つのケーキチョイスです
全て味の構成、バランス、香りとても良くできております。さすがでした!
席の横にはガレット・デ・ロワのフェイブがたくさん飾ってありました 。

かわいいq(^-^q)

シカさんお出迎え!
奈良公園です。私は修学旅行思い出します(^_^)シカせんべいをあげる時にシカの頭上の方にせんべいを持って待つとシカはおじぎをするのをご存知ですか?

東大寺です。

素晴らしい

趣があります。

大仏さま

公園近くの釜飯屋さんお昼頃行列していて気になっていましたが帰りに前を通ったら お!並んでない(^o^)少し早い夕食になってしまうが 入りましょう!

志津香(しずか)さん 注文してから炊き上げるので少し時間はかかりますが

とても美味しい\(>_<)/

薄味ですがとても良いお味!美味しゅうございます。

おこげ最高です

今回の宿は奈良駅前のビジネスホテルです。小腹用に平宗の柿の葉寿司を買ってチェックイン

私の大好物、焼鯖寿司も入っています(^o^)

美味しかったです。
次の日、京都へ

今回2回目の給油
今日も暑くなりそうだなぁー(^o^;)
伏見稲荷に行っちゃいまーす

到着です無料パーキング空いていました(^-^)v
最近購入したサンシェード 、フル活用!
伏見稲荷は外国人に大人気だそうです!

鳥居が山頂まで続きます

鳥居はお金を納めれば立てられます。

子供達は走ります この先、長いのに・・・
(°▽°)

途中に、おもかる石と言うものがありまして、願いを頭に思いながらこの石を持って軽く感じられたら願いは、叶い重く感じれば叶うのは難しいとの事

二人には、重かったみたいです。(^o^)

登って降りて来て二時間ほどかかりました(^o^;)

名物いなり寿司、宇治金時で休憩しまーす。

雀が食べてみたいというので、自分は以前食べてダメだったことを言ったのですが、それでも食べてみたいと言うので買ってあげたのですが・・・これムリ(-_-;)
( ´△`)でしょー
続きまして平等院です平等院鳳凰堂は国宝で世界遺産でもあります。

10円玉で良く見ています‼

屋根の鳳凰は一万円ですよね!

鳳凰は凛々しいなぁ
美味しそうなソフトクリーム発見!

手前ほうじ茶で奥が宇治抹茶(^o^)両方香りがしっかりして美味しい また少し付いている白玉とあんこが嬉しい
(⌒‐⌒)
この旅行最後のキャンプ地琵琶湖の近く十二坊キャンプ場です。ここは滋賀県になります。

このキャンプ場にはプールと温泉がありここで2泊ゆっくりして帰ります。

朝めし

のんびり のんびり( ̄ー ̄)

もう秋だなぁ

さあ、家に帰ります

帰り道 名古屋で味噌煮込みうどんが食べたくなりました。

山本屋本店です。

この漬物と御飯もおかわり自由です

久しぶりです自分は、このうどんの固さが好きなんですよねー(^-^)
お子さまセットには、ハーフサイズ味噌煮込みうどんとジュースと このアメちゃん付き!

味噌煮込みうどんデザイン、キャンディーかわいい(^o^)でもコーラ味だそうです。
御殿場、秦野中井から20キロ渋滞してましてやっと自宅に到着!お疲れさまパサートくん!

今回12日間の走行距離は2183キロでした(^o^)
ご覧になった皆様ありがとうございました。
Posted at 2017/08/23 17:17:45 | |
トラックバック(0) | 日記