• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

EF-S17-55mm F2.8 IS USMが欲しい・・

EF-S17-55mm F2.8 IS USMが欲しい・・カメラを買って1年チョッとkissX3Wズームセットで楽しんできました、何本かのレンズも増えて・・(中古ですが・・汗)

エントリーモデルとはいえ携帯電話のカメラに比べれば、驚くような写真が撮れて十分すぎる性能だったんですが・・

某氏から譲り受けた明るいレンズが物欲に火をw

正直1段明るいレンズなんてセットズームと大差ないんじゃ?、と失礼な事を思いつつ手にしてみると、たった1段されど1段って感じで明るいレンズのありがたさを痛感!

まぁ広角端が28mmなんでAPS-C機にはチョッと辛いですが、それでも手持ちで夜景が撮れたり暗闇で野生動物を撮ったり(ヘッドライト点灯)と、F3.5のセットズームでは無理だったものが撮れてしまう♪

そしてこの方こちらの方が手にしたレンズの使い心地や作品を見聞きしていると、「これが欲しい」と思うようになり・・かといってこのレンズを手にしたら良い写真が撮れるって訳じゃないのは重々承知しているんですが、ヤッパリ欲しい(汗)

で、中古を探してきたんですが自分が中古に出せるのは5万ぐらい、実際に取引されてるのは7万ぐらいでしょうか?、保証も何も無い中古に7万出すなら新品を買ったほうが?、昨日も1件中古取引があったんですが5万では無理そうなんで頑張って6万、でも追い越されちゃいましたが(大汗)

因みに6.4万で売り手が逃げちゃったんで誰も買えなかったんですが、そのまま続けていたらやはり7万オーバーって事なんでしょうけど、売り手的には8万オーバーもしくは即決の8.8万で売りたいって事なんですよね・・

でも中古に8.8万は自分じゃ到底買えない、というか某国の通販で新品が8.5万で普通に買える、まぁ海外通販(海外サイト)ですからリスクは盛り沢山ですが、新品ならチョッと頑張ってみても・・な~んてw

まぁこちらで買ったほうが安心ですから、新品を買うならこちらから最安かチョッと高くても良さ気なショップからという事になりそうですが、新品レンズとなるとハイアマチュアモデルのボディーが買えそうな金額で、これまた悩みが深くなります・・

こんなに悩むなら欲しい物全部を一気に、なんてことも考えますが、それだと欲しいクルマがもう少し出せば買えてしまう・・という事で初心に帰って欲しいレンズを地道に希望価格で探します・・

誰か難あり品でもいいから売ってくれないかな?、水没・レンズ本体破損以外で辛うじて使える程度なら5万で、押入れやタンスの奥に眠っている人はいませんか~(チョッと本気・・汗)

さぁ今日も取引が・・6万で太刀打ちできるのか・・終了10分前まで望みが繋がることを願うばかり(笑)
Posted at 2011/07/25 19:00:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年07月17日 イイね!

朝日でも・・

朝日でも・・と思っていたんですが、目が覚めたらこんな感じ(汗)

朝日を撮りたいなら4時半起きは遅すぎたようです・・

でも普段の散歩の時より涼しくて気分は良くそのままドライブに・・さすが連休で早朝にも関わらず沢山のクルマが走っててチョッとビックリ。

国道1号は流れが悪いんで136号へ逃げた心算がもっと混んでて・・でも混んでたおかげでチラチラ見える海の様子は何気に助かり、台風の影響なのか大きな波と波飛沫でガスった感じがなかなか♪

という事でクルマで海の近くまで行ける大磯付近へ、釣り人のクルマが沢山停まってて隙間にマイカーを置いて砂浜へ・・



逆光と波飛沫でボヤ~っとしてますが肉眼なら幻想的に見えてなかなか良い感じでしたが、波の押し寄せ具合から大潮の満潮らしく、波が引いたら写真を撮ってまた波がきたら逃げるの繰り返しでチョッと疲れました・・長靴かビーチサンダルがあれば楽しそうですw

反対側の伊豆方面も波飛沫でガスっているのか霞んで見えてました。



道路が空いていたら伊豆方面に向かおうかと思っていたんですが、混雑していたんで帰りました(汗)

でも帰りはなかなか良い流れで楽しく走れました♪
Posted at 2011/07/17 17:32:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年07月12日 イイね!

ガード下のオートジャンボリー

ガード下のオートジャンボリーフォトギャラリーに何とかアップできました(ホッ)

因みにまだまだ沢山の参加車両を撮らせていただいたんですが、未熟者なんで失敗が多数あってお恥ずかしい限りです(汗)

また、時間が掛かった割りに画像の色合いは無調整で、ナンバー消しとオーナー様のモザイクと切抜きのみです(大汗)

おまけにブログの写真は他人様の写真を無断使用、写された本人だから「まぁいっか~」的に(笑)

こんな感じで撮っていたんで隠れて撮っていた心算はないんですが、「アップされるのは困る」とか「モザイクもっとしっかり」とう何かありましたら、ご一報いただけましたら速やかに・・(汗)

それにしてもイベント会場でも結構写真を撮ったんですが、強い日差しで白飛びしてしまったり、光の反射で「何だこれ?」的な写真になってしまい、まだまだ修行が足りないと痛感させられました・・

9月の第一日曜日の遊佐町、ここも日差しが強くて去年はメタメタな写真しか撮れませんでした・・

何かキラキラ対策を考えなくてはいけませんが・・PLフィルターとか効果があるんでしょうか?

効果があるならステップアップリングを買わないと(汗)
Posted at 2011/07/12 20:56:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年07月11日 イイね!

何だろう???

何だろう???只今オートジャンボリーで撮った写真の処理中なんですが・・

困った問題が・・

このセリカをどう料理したものか・・(嘘ですvixenさんごめんなさい)

じゃなくてvixenさんのセリカには関係のない、JTrimというフリーソフトの問題なんですが・・(使用者の問題かも・・汗)

写真下のように段々になっちゃってどうしようかと・・(大汗)

この状態が起こるのは傾き調整後にこんな感じの段々ができちゃって、今迄にこんな事が起きた事はなかったような気がしますが・・

ただ傾き調整しても問題ない写真もあって迷走状態です・・黒いバンパーの車は傾き調整しても段々にならずに加工できました。

いっその事傾き調整をした画像が全てこうなってくれればソフトが壊れちゃったとかで納得できるんですが、ソフトが悪いのか自分の使い方が悪いのか・・後でまたソフトを貰ってきて試してみますが・・

という事で今日写真をアップする心算だったんですが、もう少し掛かりそうです(汗)
Posted at 2011/07/11 20:13:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年06月22日 イイね!

北斗七星

北斗七星漁火を撮りに行った時に一緒に撮った北斗七星・・

薄い雲が出ていてもしかしたらカッコよく撮れたりしないかとスケベ心で撮ったんですが・・まぁチョッとボケた北斗七星で(汗)

でその写真を見ていて嫌な物を見つけてしまった・・

肉眼だと乱視があって見えない星がモニターだと見えてしまう・・

まぁ実際の自分はは見えないんですから関係なさそうですが、拡大してみると確かにそこには死兆星が(爆)



拡大しているんでボケてますがコレが見えちゃいけない星。

今日の北海道方面は天気が良いはずで、宇宙ステーションが見れるのかも?、と言うか写真に何とか収めたいので一応三脚をフェリーに持ち込み邪魔にならないところで撮ってみます♪
Posted at 2011/06/22 16:16:33 | コメント(3) | トラックバック(1) | カメラ | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation