• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

昨日の出来事

昨日の出来事「夕方でも良ければ今日お渡しします」と嬉しいお申し出を頂、軽くパニクリながらもせっせと出発準備を、帰りは遅くなるなるであろうと日課のブログをアップし、「さぁ行こうか」と思った時・・1本の電話が!!!

引渡しの中止の電話かとドキドキしながら出てみると・・

写真のお方から「乗せて行きましょうか?」と嬉しいお申し出、と言うかさすがに静岡まで送って頂くのは申し訳ないというか何というか・・でも正直、電車で行くのが不安で不安でしょうがなく、藤沢駅まではタクシーで行っちゃおうかなんて思っていたぐらい(どんだけ電車が怖いのか・・汗)

で、お言葉に甘えに甘え家まで迎えに来て頂き(どんだけ甘えるんだ)、セリカに乗ってセリカを引き取りに行く超贅沢ドライブの始まりです♪



電車で向かうプレッシャーから開放されて調子に乗っちゃって、こちらのルートを走って欲しいとおねだりしちゃいました(汗)

道中楽しいお話を沢山聞いて笑って、電車で行ってたらこうは楽しく向かえなかったと、海より深く感謝しております・・おねだりしちゃいましたが(コラコラ)

そんなこんなで、かなりユックリ走って頂いて時間調整して頂いたんですが、1時間ほど早く着いてしまい、近所にお友達がと言う事で覗きにw

シートカバーでシルエットだけでしたが、60セリカクーペにGTウィングは何となく♪、暗かったんで写真は有りませんが、GTR ku-peさんのお知り合いの近所のお方から205を譲ってもらう、何か運命めいた出会いを感じました!

待ち合わせ場所の近所に戻り、指定の駅に駐車しようにも駐車場が無い駅なんで、近所のマックスバリューでティータイム(店内の休憩場所でタダの冷たい煎茶・・ご馳走様でした)、そろそろ時間だという事で何も買わず(オイッ)に待ち合わせ場所に・・

約束の時間前に駅に着いたんですが、既に次期マイカーは到着されてて、「ここでは何なんで事務所へ」と言う事で小移動、そこで書類とセリカを受け取りオーナーさんとオーナーさんのお子さんに見送られて・・

因みに譲って頂いたセリカは息子さんの大のお気に入りだそうで、見送ってくれてたものの表情はしょんぼりしてて、連休中お父さんと楽しいドライブとかの予定でもあったのかな?、心が痛みます・・



まぁ、走り出してしまえば心の痛みもすっかり忘れ(鬼だ)、途中でガソリン入れて一路横浜へ、GTR ku-peさんに先導してもらい、こちらにETCが無いという事で下道を(感謝感謝)

途中の峠道を適度なペースで引っ張ってもらい、ここが気になるこっちが変だと車両状況の確認ができてナイスなコース選択にまたまた感謝です!



少々慣れてきたんでこんな写真も♪

途中チョッとおかしなヤツが絡んできて、お仕置きしてやろうとアクセル踏んだんですが、GTR ku-peさんも同じ考えだったようで、あっという間に視界の彼方に・・結構本気で踏んでいたんですが下りなんで人間の性能差で?、いやいや慣れていないという事にしておこう(爆)

何だかんだありましたがGTR ku-peさんとは二宮の先でお別れして、その後は1号線を自宅に向けて黙々と、自宅近所のバイパスで少々アクセルを踏んで見ましたが、やはりブースと計は振り切る事無く3SGTとしてはおとなしめな加速で・・エアクリが汚れ捲くっているんで交換してみようかな~なんて考えている内にアリストの隣へ到着です



お陰さまで無事に横浜へ帰り着く事ができました!

本当にありがとうございました(笑)
Posted at 2012/04/30 19:16:25 | コメント(22) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月29日 イイね!

なにっ

なにっ急展開です(汗)

今日の夜、引渡ししてくれるそうでこれから静岡へ♪

電車で行くんですが、電車に乗るのは何年ぶりだろうってぐらい乗っていないので、不安がマックスです(滝汗)

東京駅に行くのは得意なんですが、静岡方面はクルマとバイクでしか行った事が無い・・

2時間で着くと検索では言ってくれているんですが、不安なんで1時間ゆとりを見てそろそろ出かけようかと・・でも待ち合わせの駅の周りは何も無いとの事で、暇つぶしにノートでも持っていって動画でもw

不安がマックスな割りにそういうのは忘れない♪

ノートはバッテリー2個で足りるだろうか?(何の心配をしてるんだか・・ヤレヤレ)

それにしても初乗りが100キロオーバーとは、初代205を乗って帰ってきた時の事を思い出します・・

当時はノートでナビなんて思いもしなかったんで、道路の案内標識オンリーで富山から神奈川まで、さすがの案内標識も富山じゃ神奈川のかの字も無く、遠回り覚悟で行き慣れてた高山市へ向かい、そこからは慣れた帰り道でセリカを堪能しながら帰ってきました・・

今回の静岡は全然知らない地域なんで、1国か東名・・東名?、第二東名で帰る事にしよう(笑)

と言う事で引き取りに行ってまいりま~す♪
Posted at 2012/04/29 15:50:30 | コメント(22) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月28日 イイね!

名実ともなIDに・・

名実ともなIDに・・今日セリカを見せて頂きました・・

連休初日のお忙しい中、自分の無理をお聞き入れ頂き感謝感謝、横浜では曇っていた天気も現地は快晴♪

見事な富士山の下での初対面で幸先が良い・・?w

待ち合わせ場所に着いた報告をすると、こちらに向かって下ってるという事で、はっきりとした待ち合わせ時間を決めていなかったんで待ちを覚悟していたんですが、5分ほどで到着されるとの事・・

5分が妙に長く感じ視界に白いクルマが見えるとセリカ?って感じでワクワクソワソワ、周りに居た人達にはかなり怪しい人に見られていた事と(汗)



こちらから来られるだろうと電信柱の影に身を潜め、初対面の記念に流し撮りをと思って待ち構えてましたが、残念な事に反対からの入場で流し撮りは失敗・・

それより電信柱の陰に隠れて一眼を構えている姿を、初対面の方に見られたことが恥ずかしい(汗)

現セリカオーナーさんの心遣いか上記の件に触れることなく初対面のご挨拶、早速セリカを見せて頂き気になる箇所をチェック、最大のネックと思われたバックパネルは新車のパネルのままで・・

カット交換ではなく小鈑金で、きっちり直り切れてない状態で自分的にはこの方がありがたい♪

一通り見せて頂きカット交換の無い理想的なボディそして試乗、助手席の試乗でかまいませんとお伝えしたんですが「どうぞ乗ってください」と、自分を見て乗ってくださいとは勇気があるw

お言葉に甘えて試乗開始、クイックシフトが装着済みでチョッとガッカリ(オイオイw)

乗ってくださいと言うだけあって以前大枚はたいたセリカよりしっかりした操作感で、これまた嬉しい誤算、普通に乗るなら文句なしのセリカ、いや走行距離的には極上と言っても良いような♪

試乗から戻っていよいよ交渉、無茶と知りつつあれこれ頼み込み快諾なのかな?、少々の手付けをお渡して次回お会いした際に残りをと言う事でお別れしまた。



売れちゃったクルマなんで大事に乗ってくださいね~(コラコラw)



駐車場の片隅に咲いてたタンポポ、幸福の黄色いハンカチならぬ幸福の黄色いタンポポ、タンポポは皆黄色ですが諸々嬉しかったんで1枚♪

足車に乗る事5年、念願の白いWRCがもう目の前に、早く手元に連れて来て春の陣に・・
Posted at 2012/04/28 20:30:05 | コメント(23) | トラックバック(1) | | 日記
2012年04月27日 イイね!

悔しいけど不安的中

悔しいけど不安的中買ってきた材料は暇をみつけてコツコツと・・

カッターは久々に使ったんでチョッとドキドキw

まぁただ輪切りにするだけなんですが、思うようには切れなくて、ここがおかしいこっちがおかしいと切ってる内に、タッパー1個は細切れになっちゃいました(汗)

何とか2個目でそれっぽくは切り出せたものの、「出来上がりが不安」というご指摘どおり、元の形の時はそこそこに張りがあったんですが、輪切り1枚だとヘニャヘニャでフィルターシートを保持できるのか、自分も物凄~く不安です(爆)

まぁこちらに使うフィルターシートはしわしわでも問題ないそうで、レンズの前を覆えれば良いだけなんでこれでも何とかなるだろうと・・落ちなきゃ良いんですw



1番引いた17ミリでは少々フレームの端に影ができますが、多分50ミリ側を使うと思うんでこれも平気だろう・・なんてアバウトなw

で、白いわっか2本は500ミリズーム用で、買ってきた大きい方のタッパーを切ろうかと大きさを考えていたら、小さいタッパーの蓋が被さる部分と蓋が余っていて、何気なくあてがってみるとこれがまた良い感じにジャストフィット♪



こちらの方はUの字になって尚且つ2枚重ねなんで、かなりしっかりしたフィルターになりそうw

とは言ってもまだ枠ができただけで、肝心のフィルターシートがくっついてませんから、この先どうなるのか分かりませんが、標準ズーム用のヘニャヘニャリングへシートを取り付けるのは、シートの上にリングを置いてその周りをボンドで固めて、ボンド自体もリングの強度アップになってくれないかと・・

ダメならもう1本輪切り作りって事になりそうです・・間に合うのかな~(汗)
Posted at 2012/04/27 20:07:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月26日 イイね!

クイックシフト

クイックシフト部品部屋の整理をしていたらこんなものが♪

フロントバンパーを譲ってもらったオーナーさんからこちらも、とは言っても同時じゃないですが巡り廻ってわが手元にw

手首を返すだけでコクッコクッと決まるシフトはとても気持ちが良いもので、SWに乗ってた時に自作したのがマイカー的には初でした。

数万円のパーツがチョイチョイの溶接で作れてしまうのは、当時は良い事に気が付いたと、たまたま同じSW乗りのお客さんが来た時はそそのかしてみたり・・2台お手製クイックシフトを装着しましたw

でもお一方は暫くして「ノーマルに戻して欲しい」と・・もちろん簡単に元に戻せるように考えてますからチョイチョイで戻しましたが、その理由を聞いてみると「飛ばすとシフトミスが多発する」と言う事で、確かに自分も頑張って走るとシフトミスしてました(爆)

因みに当時のSWは初期型でシンクロが弱いタイプ、新車から乗り始めてから2万キロほどで2速のシンクロはヘロヘロに、LSDを入れる際に直しはしましたが、また同じ結果になるんだろうと・・中期型の対策パーツが世に出る前の話です。

そんな不安を抱えてリニューアル後に何時もの峠へ行ったんですが、2速へ入れるのが怖いというかまた壊れる?という不安からダラダラ走ってたら、顔なじみからは「LSD入れたら遅くなったねw」とからかわれるし、そんなからかいの中に「力技でシフトできないようにクイックシフトを」というものが・・

その場は大笑いして流したんですが、力技のシフトで壊れるミッションならそれができないクイックシフトは理に適ってると・・とりあえずのお試しで製品を買うのもなんなんで、簡易クイックシフトを作って試したのがクイックシフト好きになるきっかけでした♪

そもそもクイックシフトはシフト操作の時間短縮のパーツなんですが、自分のようにミッションのシンクロ任せでシフト操作をする者には百害あって一利なし・・

いやいや一利はあります、ゆっくり走っている時のシフト操作がとてもレーシーで、意味も無くシフトのアップダウンを、頑張って走ってる時はエンジン回転の合わせを意識させてくれて勉強になり、ゆっくり走ってる時はレーシーな操作感を楽しめる・・本来の目的からはかけ離れた使い方ですが(汗)

次に取り付ける際は普段乗りが楽しくなるという意味で、またクイックシフトを取り付けようかと思ってますw
Posted at 2012/04/26 22:06:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 部品 | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation