• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんまるさん@はこべのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

寒い中、ご苦労さん。

寒い中、ご苦労さん。車検帰りに、見つけた光景。


リ〇ーの交差点。


ま、ある意味、どうどうとしてますね。


大抵、電柱とか、建物の蔭とかに隠れていますから(笑)



でも、曲がってすぐだから、気付いた時には遅し、
捕まりますね。



私は、当然、やっていますよ。


Posted at 2012/01/29 21:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年01月28日 イイね!

また一年、よろしく。

先週、40の車検を通してきました。


腰が痛いのと、勤務の変更で、時間が取れなかったので、
やっつけ仕事です・・・・・・。

とりあえず、1回で、合格。
とりあえずは、1年乗れます。

今回、リアブレーキドラムのシューを替える予定で、
購入していましたが、見送りました。

あとは、右リアのショックアブソーバーブッシュが、
見事に、上下なくなっていました。
ジムニーのブッシュがあったので、それを使いました。


ショックだけ飛んでいかなくて良かった(汗)

洗車と、下回りの点検。
ぺラシャ、リーフ、ステアリング周りの注油等。

1日で、終らせました。


車検代内訳。

用紙代    50円
印紙代   1700円
重量税  13200円
自賠責  14190円


洗車代   500円


計    29640円
で済みました。  

1年とはいえ、普通車に比べると、安いですね。

今回、見送ったシューは、約6000円、ヒーターホース各種 2000円
オルタネーターブラシ1100円です。

予備なのも混ざっていますが、
今回の出費です。
Posted at 2012/01/28 13:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 40サン | クルマ
2012年01月12日 イイね!

お漏らし?

お漏らし?先日、注文していた品がこれ。


ちょっと、にじむ程度ですが、
酷くなる前に、交換しました。


ホースバンド緩めると、
手で簡単に取れました。


下側は、工具を使いましたが。


見てみると、配管もかなり錆びてて、
ボロボロ。


近いうちに替えないとって、
あるのかな?



新品ホースは、ちょっと大きいので、
カットしました。




今回使った、工具たち。


少し走ってみて、漏れがないか、確認しました。




それから、ヒーターのバルブをハンマーで叩いて全開にしました。
固くなっていて、レバーを引いても全開にならない(汗)
Posted at 2012/01/12 17:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 40サン | クルマ
2012年01月12日 イイね!

今年のあさりは大きい。

今年のあさりは大きい。先日、二夜続けて、あさり掘りに行ってきました。


この時期、干潮は、3時~6時と朝が早いので、
あまり、潮干狩りって??と思いますが、
冬は、おいしいのです。


5、6月は、産卵時期で、この時期がいいという人もいるらしいですが、
この時期は、貝毒が出る時期でもあります。
この辺りでも、ちょくちょく出ているみたいですね。
多量に食べなければ、死なないみたいですが、
ちょっと怖いです・・・・・。



さすがに、1月では、身が小さいらしいですが、
今年は、身もしっかり入っていて
昨年とは、全然違います。


それに、殻自体大きいのが多かったです。


酒蒸し、パスタにいれて食べました。
とっても、おいしかったです。


天然は、おいしいですよ。

初日の収穫


二日目は、M氏と一緒に。
収穫は、初日の1.5倍は採ったかな。



両日とも、風がなく、あまり寒くなかったです。
風があったら、震えるほどでしょうけど、
いい天候で、良かったです。
Posted at 2012/01/12 17:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | おとなの遊び | 日記
2012年01月05日 イイね!

新兵器?

新兵器?昨日、昼から溶接機を出し、雪がちらほらする中、
溶接していました。


何を作ったといえば、自然薯掘りようスコップ。
全長1500mmバージョン。
取っ手の部分を切り取って、パイプを1m付けました。
全長2m?位ありました。

早速、使ってみましたら、ちょっと重いですが、
いい感じでした。


最初は、パイプのみで、取っ手を付けないつもりでしたが、
車に乗らないため、500mm切った所、短くなりすぎました。


そこで、切り取った、取っ手を付けました。
取っ手の部分、肉厚が薄いみたいで、
穴開きまくり・・・・。
結局、最低まで、電圧下げ、穴も綺麗に、
塞ぎました(あせ


取っ手を付けて正解でした。



土を上げる時に、取っ手を持った方が、
調子が良かったです。


試しに、庭の畑を掘って、いましたが、
長さ、使い勝手もいい感じ。
これは、商品化出来るかも(笑)



実は、この剣スコ、某ホームセンターで、980円の品。
このスコップに手を加えていたんですが(サイドカット)今年の、
芋掘りで、使い勝手がいいんですが、大物には、
もうひとつだなぁと、思っていました。


実際、ステンの剣スコ、安売り2000円で、
買ってました。



なにせ、1mを越すほどの代物には、土を上げるのに
一苦労(汗)
掘るのは、1mが限界。
腰痛持ちの私には、かなりの負担です(笑)

2段掘りといって、足場を掘下げるといった方法がありますが、
実際、やったことありません。


このスコップでは、腰を曲げずに、1m位は、軽く掘れます。
掘るにつれて、土出しに時間が掛かっていたのですが、
これで、楽に出来るようになりました。



まだ、2,3箇所あるんですが、使うのは、来シーズンかな・・・・・。
早く使ってみたいですよ。




末っ子1年生がすっぽり。

悪い事したら、埴輪の刑だと脅し(笑)
1年坊には、埴輪の説明しないといけない(汗)
あまり、効果なかったけど・・・・・・。



底は、粘土質。
我が家、大丈夫か?(汗)
Posted at 2012/01/05 17:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「放置プレイ・・・・。 http://cvw.jp/b/271522/41139689/
何シテル?   02/23 23:44
ついに、ランドクルーザー40乗りになりました。 一度は、乗ってみたい車でしたので、嬉しいです。 一応、家族車ですので、クーラー(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4 567
891011 121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
LooKのカーボンフレーム。コンポはシマノデュラエースです。買って、15年は、なりますね ...
トヨタ ランドクルーザー40 よんまるさん (トヨタ ランドクルーザー40)
40系最終型BJ46Vです。 クーラー、パワステ、5速ミッション、5人乗り。 PTOウ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2400ディーゼルターボ。ショートボディ。 この頃から、林道、クロカンへ目覚め????。
スバル サンバー スバル サンバー
サンバークラシック、カペラの後、2年弱乗りました。ちび助が3匹。チャイルドシート付けたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation