• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんまるさん@はこべのブログ一覧

2014年04月24日 イイね!

仕事の帰りに。

仕事の帰りに。夜勤明けの帰りに、前々から、行きたかった、灘菊さんへ。


平日にも関わらず、観光客がたくさん!


さすが、大河ドラマの影響ですね。



そんなことは、さておき、目当てのお酒を買って、
帰って来ました。


飲むのが楽しみです。
Posted at 2014/04/24 19:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年03月13日 イイね!

ロケットストーブ

ロケットストーブもう、暖かくなりはじめましたが、某雑誌を見てから、
気になっていたストーブを作りました。


丁度いい、一斗缶を粗大ごみに出されているのを貰って
来ました。

これこそ、リサイクル(笑)


エビ管なんですが、100mmのを使っていましたが、
130mmの方が、なぜか安かったので、こちらにしました。



一斗缶にマーキングして、サンダーで切り目を入れて、
鉄切り鋏で切ります。

ブリキ板で、足りない煙突部分と、薪入れ台を作って出来上がり。





そんで、2個作りました。


画像は、こちら。


Posted at 2014/03/13 10:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大人のおもちゃ | 趣味
2014年03月06日 イイね!

早いもので、7回目になりました。

早いもので、7回目になりました。今日から、夜勤ですが、恒例の糸車体験会をしてきました。


1年生最後の国語で‘たぬきの糸車’を勉強しますが、
その、たぬきになってみようってわけです。


破れ障子で覗いてもらってから、実際に糸車を回してもらいます。



その間に、綿花から、手で種を取って貰ったり、
綿繰り機で、種を取ったり、かせにして貰ったり。


種取りは、たぬきの糸車のお話には、ありませんが、



糸の束を積み上げて・・・・・・、というところがありますから。



みんな、たぬきさんに負けないように、がんばっていました。



棉(綿花、種のついているわた)から綿にして、
ふかふか~って、言っている子がいましたが、
そういった事も感じ取ってもらったらいいなぁって、
思っています。


化学繊維も温かいですが、天然素材を、
直に感じてもらうのも狙いでもあります。



なかには、採った種を畑に撒いて育てた子もいて、
そういうことを聞くと、嬉しい気持ちになりますね。




今日、手伝って頂いた、Jさん、Oさん、ありがとう御座いました。
この場を借りて、お礼申し上げます。











Posted at 2014/03/06 14:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 綿繰り | 日記
2014年02月28日 イイね!

久しぶりに行って来ました。

久しぶりに行って来ました。こんにちは。


休日を利用して今朝も行って来ました、アサリ掘り。


今日は、今シーズン一番の引きでしたね。
予報では、それほどでもなかったと思っていたんで、
干潮の1時間前に付くように行きました。


そしたら、すっごく引いていて、もう少し早くから、行っておくんだった(汗)


気温も10℃位あって、寒くもなく、収穫もはかどった。
寒いと、足先と手の指がかじかんで、辛いですからね。


3時間程掘って、潮が満ちてきたので、違う場所を、
あちこち、掘りまわって、居るところを探していました。


そんな間にも、そこそこ採れ、結局、4時間の労働でした。





そうそう、つめた貝を採りました。

アサリを包み込んでお食事中でしたが(笑)



Posted at 2014/02/28 12:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年02月20日 イイね!

クラムチャウダースープその2

クラムチャウダースープその2昨日の事、
またまた、作りました。


今回は、ちょっとアレンジして、
人参、玉ねぎ、ジャガイモ、ピーマン、エリンギ
を入れました。


あさりもむき身にしないでそのまま入れようと、
したんですが、多すぎてダメだったんで、
煮ている間に、むき身にしました。


丁度、その間に、人参、ジャガイモも火が通りました。




頂いた、ホタテ。

まだ、生きていて、殻を剥がしてもピクピクしてました(笑)


ホタテの貝柱はもちろんの事、
肝、うまかったです。





翌日の朝ごはん。


ちょっと、牛乳足して、パンにコーヒーです。


飲んでいて、これは、酒かす入れたらうまいかも?
って、わけで、入れてみました。

龍力の吟醸酒の酒かすがあったんで、入れてみました。



う~ん。




普通にいけますね。




いつの間にか、粕汁になってました(笑)



そして、三日目の休日、大掃除をしてました。



もう使っていないP.Cをバラバラにして、
寝室を掃除しました。


ところで、ハードディスクって見たことありますか?


これが、中身。



読み取りは、磁気?

先端には、小さな磁石のような物が付いていました。


ディスクも、鉄板(笑)


素材は、なんなんでしょうかね?


ちょっと、重く、DVDやブルーレイとは、違いますね。


容量によって、厚くなるみたい。



不思議ですよね・・・・・・。


こんなの、考えた人は、すごいです・・・・・・。



夕方、嫁の30を見たら、お漏らししてました。




前から、ウオーターポンプからにじんでいたのは知っていましたが、
サーモスタットからもお漏らししていました。


水も、ついこないだ、入れたのにかなり減っています。


これは、いけないなと思って、交換することに。



ラジエーター外して、ウオーターポンプ外してみると、
ヒーター側の繋ぎ目が薄くなって、穴が・・・・・。




ベアリングのガタはないですが、予備があったので、
交換しました。


パッキン、こんなこともあろうかと思って、
一式持ってました。


探すのに苦労したのはナイショです。



サーモスタットを外し、その下を外すのに、ちょっと苦労。


銅ハンマーで叩いては、潤滑材。

無理すると、割れたり、スタッドボルトが折れたり
するから、慎重にしました。

すこし、浮いたところ。




ここに、ドライバーとか差し込んでこじったりしたら、
ダメですよ。

そんなことしたら、取り返しのつかないことに(笑)


ついつい、やってしまいそうになるんですが、
ここは、地道に頑張りました。

パッキンは、かなり劣化していたので、そのせいでしょう。


後は、綺麗にパッキンを落として、組み直すだけ。


サーモスタットも、交換しました。





ここまで、戻して、終わりました。



ホースは、硬化していないので見送りです。



バンドは、2か所替えようと思います。


Posted at 2014/02/20 00:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニ- | クルマ

プロフィール

「放置プレイ・・・・。 http://cvw.jp/b/271522/41139689/
何シテル?   02/23 23:44
ついに、ランドクルーザー40乗りになりました。 一度は、乗ってみたい車でしたので、嬉しいです。 一応、家族車ですので、クーラー(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
LooKのカーボンフレーム。コンポはシマノデュラエースです。買って、15年は、なりますね ...
トヨタ ランドクルーザー40 よんまるさん (トヨタ ランドクルーザー40)
40系最終型BJ46Vです。 クーラー、パワステ、5速ミッション、5人乗り。 PTOウ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2400ディーゼルターボ。ショートボディ。 この頃から、林道、クロカンへ目覚め????。
スバル サンバー スバル サンバー
サンバークラシック、カペラの後、2年弱乗りました。ちび助が3匹。チャイルドシート付けたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation