• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyanoのブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

さよなら初代ブイ子ーR2を車検に持っていってからの急展開②

さよなら初代ブイ子ーR2を車検に持っていってからの急展開②SUBARU R2(ブイ子)を車検に持って行ってからの急展開。

エンジンルームからのオイルにじみの修理に22万円。。。

。。。。。

かなり乗り回したもんなあ。でもあと10万キロ走りたかった。

さてどうしよう。とりあえず車検を通して乗り続けるのはこの先のコストも考えて賢明ではない、と判断。

。。。。。

この際、新車を買ってしまおうか?しかし200万円はたいてまで買いたい!と思う車もない、、

しいて言えば新車を買うならレクサスのNXとかRX買いたい。でもそんなお金はない。

。。。。。

年式の浅い中古車に。。。なんかぐっとくるものがないし、良し悪しがわからない。車検はもうすぐ切れる。。

。。。。。

そんな僕の目の前に現れたコイツ!






スバルの優良認定中古車。年式は今のブイ子と同じ平成16年式のブタ鼻モデル。

そして走行距離がなんと、、、、、2.3万キロ!

グレードはRで、今の車はi だからDOHCエンジンになって、パワーも10馬力ほどアップ。燃費も向上するはず。

目立った傷がない。

。。。。。

どうやらほとんど乗る間もなく平成の終わりを迎え、ディーラにて最近下取りをした車だとか。

カラーは「ライトパープル・オパール」という、予想外の色だったが、、、、

これっていいタマなんちゃうの?これってご縁じゃないの?

。。。。。

「気に入っているR2をディーラーにしっかりケアしてもらいながら乗る」

これが僕が最終的に下した決断でした。

見積の翌日に注文しました。



初代ブイ子と二代目ブイ子です。

保証もばっちりつけました。

何もかもが突然で、バタバタとしましたが、何でも突然ですね。

初代ブイ子の時もそうでした。突然車が必要になり、突然R2を進められ、自分の中に眠っていたてんとう虫への憧れを思い出し、翌日には見つけた車。

人にどう思われようといいんだ。とにかくこの車を大事に乗っていく!そう決意を新たにしました。

ちなみにナンバーは、初代ブイ子のナンバーを引き継ぐことにしました。

と、いうことでこれからは二代目ブイ子となります。

どうぞよろしくお願いいたします!




Posted at 2019/03/06 12:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月04日 イイね!

さよなら初代ブイ子ーR2を車検に持っていってからの急展開①

しばらく更新しておりませんでしたが、元気にしておりましたYO!

昨年もうちのR2(ブイ子)であっちこっちと行きました。いっぱい写真も撮ってますが、取り急ぎ文章にて備忘録。

オイルもまめに交換し、頻繁に洗車して大事に乗っていたんですが、昨年の11月に、淡路島ドライブ時にタイヤにビスが刺さり、4万キロほど走ってるし全部タイヤを交換しました。

その時にホイールのボルトナットも交換しました。

また、ブレーキパッドがヤバイとのことでそれも交換。

うーんやっぱり古くて乗り回している車やからいろいろとでてくるなあ。致命的な故障がなければずっと乗り続けたいのになー、、、



なんて思っていた矢先に事件が発生!



昨日、車検の予約にて某カー用品店に車を持ち込み、はよ終わらんかなー、と待っていたところに車検の担当者から電話があり、車検に通らない部分があるので、見に来て欲しいとこと。

急いでピットに行って説明を聞くと、二種類不具合があるとのことでした。

ひとつめはロアーアームボールジョイントブーツ?が劣化で割れているために交換が必要との事。取り寄せパーツで別途お見積もりです。

こういったゴム系のパーツの劣化はいつか訪れることやし、しょうがないか。。。と思ったのですが



問題のふたつめは、エンジンルームからオイルがにじみ出てきているということ。

今はにじみ出ているだけの状態なので、車検的には問題がないですが、今後注意が必要とのこと。

これを直すとなればエンジンを分解する必要ありということで、かなりの修理費用が予想されます。

走行距離も90000kmやし、タイミングベルトの交換などと合わせてご検討されてはいかがでしょうか?と。



パーツの取り寄せのために車検は先延ばしになり、その足でディーラーに行きました。



とても迅速に対応していただき、すぐにピットインして見てもらえました。


出てきた見積額は22万円ちょっと。。。


「じゃあひとつひとつ説明していきますね。」と言われたのですが、説明を受けなくても、状態が悪いことは察しがつきますよね(笑)


どうやら三か所から漏れているらしく、ひとつの箇所はCVTを外さないとできない作業、、、もうチーンですね。

20万円ちょっとで買ったブイ子を上回る修理費用。。。


ここで色んなことを考えました。この先、経費を抑えつつ、安全に、長く自動車を維持するには何がベストなのか????


そんな悩める僕の前に、「スバル認定中古車」という案が浮上しました。

そして、出会ってしまったのです。

続く










Posted at 2019/03/04 17:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月02日 イイね!

さくらとブイ子

さくらとブイ子

今年の桜は早いですね!

ブイ子もうちに来て1年と4か月ほど。

あまり更新できてませんが、マメに点検&洗車してやってます。

ちょうど納車時期に購入した洗車カードがなくなりました。

二週間に一回は洗車しているペースですね。

古いけどボロいけど、常に高級車よりもぴかぴかにしてやる!

Posted at 2018/04/02 16:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

ブイ子洗車&撮影

雨続きでなかなかブイ子(スバルR2)の手入れができなかったですが、先日の晴れ間にエンジンオイルを交換し、ピッカピカに洗車してやりました。

昨年購入して約一年で二万キロ近く走ってる。。。が、いまのところ全く異常なしってことで、神コスパに感謝です。

とりあえず今気になっているのは、DIS (ダイレクト イグニッション システム)ってやつをつけたらパワーアップするらしいということ。

あとはシートの汚れが付かないようにどないかしたいくらいです。

河川敷で撮影しました★★★








Posted at 2017/11/06 14:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月27日 イイね!

スバルR2ブイ子のエアコンフィルター取付と臭気抜き、パワーウィンドウスイッチ交換、ヘッドライト磨き

スバルR2ブイ子のエアコンフィルター取付と臭気抜き、パワーウィンドウスイッチ交換、ヘッドライト磨き ブイ子初めてのディーラーデビューです。

前から気になっていたことをいろいろと相談に行き、部品も手配できたとのことで、スバルさんへ。





本日の作業内容はこんな感じです♪思ったほどしませんでした。




では、どうぞよろしくお願いします♪





小一時間ほどで完了。

まずはパワーウィンドウのユニット交換。引っ掛かりもよく、スムーズに開閉できるようになりスッキリ★



エアコンフィルター取付。なんとR2のほとんどのグレードはエアコンフィルターが付いていないとか。
後から付けれるようにできるとの事でした。エアコン部分をカッターで切り抜き、フィルターを設置、専用のフタを取り寄せ、しっかり固定!

元々フィルターなしで使用してきたので、匂いが気になっていましたので、スメルカットと呼ばれる臭気抜きサービスもお願いしました。



うん、気になる匂いも消えた気がします。

そして、最後にヘッドライト磨き&コーティング作業。
どれだけ綺麗になるかはわかりませんよ。。。と言われていましたが、

BEFORE


AFTER




新車に近いところまで綺麗になったじゃないですか!!!!

いろいろと細かいサービスもしてくれるんですね。相談してよかった。

スバルさんありがとうございました。
Posted at 2017/07/27 15:30:39 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「いい天気だったのでキャス子内外綺麗に掃除してスッキリしました😘」
何シテル?   02/16 15:57
2024年9月末、ダイハツキャストに乗り換えました。 19000km⇒イマココ 2019年の3月に同じ年式のスバルR2を再購入。3回目の車検を目前に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル キャス子 a.k.a 3代目ブイ子 (ダイハツ キャストスタイル)
20年落ちのスバルR2との10万kmの旅を終え、こちらのキャストに乗り換えました。 キ ...
スバル R2 二代目ブイ子 (スバル R2)
スバルR2ブイ子の二代目です。 初代と同年式H16年(2004年)2月式ですが、こちら ...
スバル R2 初代ブイ子 (スバル R2)
子供の頃にスバル360やミゼットに憧れていました。大きくなったら絶版車を自分でさわれるよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation