• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎のピスボーイのブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

意味がわかりませんww

意味がわかりませんww「Amazonアカウントの支払い方法をMできず、・・・」何?(・・;)ww。
Posted at 2023/06/21 20:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2023年06月21日 イイね!

ドミノ倒し

「河野大臣『マイナカード、新しい誤登録起きない』発言の直後にトラブル発覚 保険証廃止に7割が反対も変わらぬ方針」というニュース記事見かけました。
「河野デジタル相は6月12日の参議院決算委員会で『マイナンバー、あるいはマイナンバーカードの仕組みやシステムに起因するもの(トラブル)はひとつもない。今月(6月)から、保険情報の登録にマイナンバーの記載も義務づけられたことから、これから新しい誤登録というのは起きない』と明言していた。にもかかわらず、今回のトラブルが発覚した。」なぁ〜んて記述もありました。
そもそもシステムがポンコツだから、トラブル連鎖が止まらない訳ですからね。
何を根拠に今後トラブル発生しないと断言したんでしょうかね。「デタラメ」担当相は…。真摯に受け止めるだけじゃなく、現実から目を逸さず、一旦立ち止まり、問題点を抜本的に改めて出直すという「英断」が必要ではないのかぁ〜?って思います。
これだけトラブル続出なのにトップ(デジタル相、総務相、厚労相など)が誰一人責任とらないのは異常だと思います(おそらく現場レベルでは担当者が詰め腹切らされてるでしょうね。情景が見えますorz)。

また、「“デジタル行財政改革を優先課題に” 岸田首相 国会閉会で会見」という記事も目にしました。「通常国会の閉会を受けて、岸田総理大臣は21日夜記者会見し、デジタル化を通じた行財政改革を優先課題に位置づける方針を明らかにしました。
一方で、マイナンバーカードが大きな役割を果たすとして、相次ぐ問題による国民の不安を払しょくし、信頼回復に全力を挙げていく考えを強調しました。」という記述ww。
これだけ国民の個人情報が蔑ろにされているのに、マイナカードシステム使用に際する個人情報漏洩に国は責任とらない方針を改めようとしないなんて「デタラメにも程がある💢」って思います。こんなんじゃ不安を払拭なんて無理。信頼なんか得られるハズない。国民を舐めてますね。
「デジタル化を通じた改革」を謳うのであれば、既存の金融(銀行)システムや健康保険システム等々とコンピュータシステム間のデータ連携が前提のシステム設計しなくてはならないハズですが、それが出来ていないから、手作業(決してアナログ作業ではありません)で紐付けしなきゃならない訳で…。ハッキリ言って起こるべくして起こったトラブル。この後に及んでも「想定外」とか言うつもりでしょうか?色んな意味でポンコツですね〜。
国民の約7割がマイナ保険証に不安を感じ、紙の健康保険証廃止に反対しているのに、「聞く力」はどうしたのか?元々「信頼」されていないのにどうやって信頼回復するつもりなのか?
国民を実験台にして出来損ないシステムのフィールド実験は即刻止めてほしいと思います。
紙保険証がなくなるとデタラメなマイナ保険証しかない訳で、正当に被保険者であるにも関わらず、診療費用を10割負担させられるのは容認できませんよ。わかってる?岸田さん💢って言ってやりたいっす。
Posted at 2023/06/21 19:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2023年06月18日 イイね!

未だに変わらない姿勢💢orz

自衛官候補生による、岐阜の殺傷事件。連日の報道に心が痛いですが、それ以上に報道の不条理に腹が立ちます。
これまでも色んな事件で被害者の人権が蔑ろにされ、一方加害者の人権が尊重されるという理不尽が批判されてたと思います。しかしながら、この殺傷事件でも殺害された被害者は相変わらずマスゴミにより名前年齢顔等の個人情報が晒しモノにされ、加害者は名前も顔も伏せられている。成人年齢が18歳に改正されて久しいですが、なぜ報道では18歳の「少年」なのでしょうかね。
臭いものには蓋ってことで、一部の「人権擁護派」からの「苦情」対策なのでしょうか…自主規制という名の。
普段は偉そうなこと、もっともらしいことを言っておりますが、やっぱりマスゴミはマスゴミなんだなぁ〜と怒りを通り越して情け無さと無力感が入り混じった様ななんとも言えない気持ちになる今日この頃です。
Posted at 2023/06/19 00:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2023年06月10日 イイね!

マスコミって… ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

池上彰氏MCの番組。
番組終わりかけにマイナカードシステムのトラブルの件を取り上げてまして…。
で…トラブルの原因は、ヒューマンエラーである事を説明しておりました。
そこまではヨシとして、その後がお🐎🦌な内容で…。
ここでも「人間による手作業=アナログ作業」などというデマ、大間違いを世間に垂れ流し。天下のテ◯朝がこの体たらく…というかテ◯朝ならではの通常運転?
説明内容は池上彰氏本人が「したり顔」でお話しになっておりましたので、氏自身も「手作業=アナログ」という大間違いを正しいと勘違いしてるのでしょうね。情け無いorz。
また、現行の健康保険証を廃止し、元来取得任意のマイナンバーカードに保険証機能を付けて、実質取得義務化にしてしまうという国の暴挙(法律違反)に触れることもしないのはお得意の「報道しない自由」の行使なのかなぁ〜。
Posted at 2023/06/10 21:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2023年06月06日 イイね!

河野太郎デタラメ相!?

「2026年『シン・マイナカード』導入…河野太郎デジタル相“語るに落ちた”安全・安心」って記事を見かけましたよ。
新たなトラブルも露見した、本運用に耐えない試験運用レベルにも到達していない出来損ないシステムを強引に国民や自治体に本運用強制した歪が「人為的ミス」を誘発してしまっている訳で、多くの「問題点」を内包した欠陥システムを国民、自治体に押し付けた「罪」を認めず、その「責任」を取らず、トラブルの原因と責任は自治体、システムベンダーにあると主張する「厚顔無恥」には呆れてしまいますよ。
こんなデタラメなシステムは少なくとも一旦凍結すべきだし、どうしても運用したければ全問題点を洗い出したうえ、再設計すべきだと思うのです。
こんなデタラメなシステムをごり押しするのですから「河野太郎デジタル相」ではなく、「河野太郎デタラメ相」じゃねぇのかぁ〜?と思ってしまう田舎のジジイでございます。
Posted at 2023/06/06 01:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

田舎のピスボーイです。還暦過ぎたジイさんです。よろしくお願いします。2、30年くらい前は、飲み屋のオネエチャンに「楽太郎」(六代目 円楽師匠)に似てると言われた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

無料 ホイール引き取り お届け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 21:03:26
フロントカメラ、取付けましたぁ(^^)🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 23:29:56
MH34S ドア内部配線引き込み Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 19:17:24

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。 1990年(ゴルフ3が売り出された年)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年(ゴルフ3発売年)に、ゴルフ2最後のモデルを購入し、2014年4月6日の現愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation