• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎のピスボーイのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

ダミーセキュリティー自作

今年の初夏頃にダミーセキュリティーを自作したのでご紹介です。
ダッシュボード上に置いています。^_^)v
素材は、ディーラーから貰ったイグニスのミニカー(チョロQのバッタもん?(0_0;)?)。

点滅制御IC組込みタイプの赤LED をパトカーの回転灯に見立てて覆面パト風にしてみました。f^_^;)

本当はヘッドライト部にLEDを仕込んで、パッシングするか、ハザード点灯するようにしたかったのですが、
ミニカー内部スペースの都合で断念。f^_^;)

停車(ACCオフ)中は、覆面パト回転灯部の赤LEDが点滅します。
ACCオンで赤LEDは消灯。ミニカーの下に仕込んだ、間接照明用のピンクLED、青LEDが点灯します。

大げさに言うとLEDドライバーユニットです。
(赤LED用電源オンオフ制御リレー、LED電流制御抵抗等々)

ミニカーの下にはオーロラシートを千切り状態にした緩衝材を入れて照明用LEDの直接光が漏れにくいようにしてます。

初めは貰ってきたミニカーの外装をそのままケースにして設置。
外装の帯部分が白だったので、フロントガラスに写り込みがありNGでした。
また、夏の炎天下の太陽熱で外装箱の透明樹脂が変形してきました。(-_-;)



以下はこれまで施した対策あれこれです。
<対策1>
フロントガラスの写り込み対策。
オリジナル外装(白)とほぼ同じサイズの帯部分を黒画用紙を使って作成。
厚みが不足していたので3枚重ねにしましたが、のりで張合わせたのでウェーブ
(乾燥ワカメかぁ~?!)がかかり、見た目が……。(-_-;)


張合わせた後、平板で挟んで圧をかけておいた方がよかったか?
はたまたもう少し厚みのあるボール紙を使った方がよかったか?

<対策2>
オリジナル外装帯(白)とほぼ同じサイズの帯部分を黒塩ビシート(0.5mm厚)を使って作成。
透明樹脂部分の箱は透明塩ビシート(0.5mm厚)を使って作成。
またまた、夏の炎天下の太陽熱で外装箱が変形してきました。
帯部分と箱がそれぞれ好き勝手に変形。これも見た目が……。(-_-;)



<対策3>
前回と同様塩ビシートを使ってケースを作成。
前回は黒塩ビシート製の帯と透明塩ビシート製箱が未接着だったので、帯と箱を接着して面の強度を増そうと画策。
結果は功を奏さず、またまた太陽熱による変形が…あぁ…(ToT)。
接着剤の効きが弱いところが大きく変形しました。太陽熱恐るべし。



<対策4>
最近の対策です。
帯部分と箱部分を別々に作るのを止め、透明の箱を塩ビシート(今度は1mm厚)で作成。
背面と底面には、間接照明光を反射させるためにアルミテープを貼付け。

帯部分だったところはカーボン調カットシートを貼付けることに。

素材が塩ビシートなので、太陽熱による変形が心配ですが、厚みが1mmなので多少マシかなと。
今の時期は日差しがきつくないので、来年夏まで様子見の状態です。f^_^;)

ACCオン時の夜の光り具合はこんな感じです。(実際はもう少しソフトな印象なんですが…。)





また熱変形するようなら、アクリルで箱をつくることになりますかね。
アクリルは固いし、経験がないので塩ビシートにしたんですけどねぇ。



Posted at 2016/12/16 01:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

田舎のピスボーイです。還暦過ぎたジイさんです。よろしくお願いします。2、30年くらい前は、飲み屋のオネエチャンに「楽太郎」(六代目 円楽師匠)に似てると言われた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45678910
1112131415 16 17
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

無料 ホイール引き取り お届け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 21:03:26
フロントカメラ、取付けましたぁ(^^)🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 23:29:56
MH34S ドア内部配線引き込み Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 19:17:24

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。 1990年(ゴルフ3が売り出された年)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年(ゴルフ3発売年)に、ゴルフ2最後のモデルを購入し、2014年4月6日の現愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation