• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎のピスボーイのブログ一覧

2022年07月04日 イイね!

「auの信頼度爆上がり」 ウソぉ〜。

ヤフーのサイトで見つけました。ねとらぼの記事らしい。今回のKDDIのヤラカシに関する記者会見での社長の対応が秀逸だったとかで、「auの信頼度爆上がり」という声が上がったってことなんですが…。
手前味噌というか、au関係者のヤラセ記事じゃないのかと疑ってます。
ユーザーにとっては如何に迅速に正常状態に復旧してくれたのか、今後障害を発生させない対策を講じてくれるかが大切であって、社長の記者会見が上手か下手かは重要ではないと思うのです。
法人ユーザーは契約期間が残ってたりするかもですが、一般の個人ユーザーは通信というか電話出来なかったことで、相当な不満を持ってるような気がします。
健康上の問題で日常的に電話連絡を取ってる親族に全く連絡がつかなかった。最悪の事態にはなってないが、命の危険を感じたとかで、キャリア乗り換えを真剣に考えているという話も聞いた。とてもじゃないが、「auの信頼度爆上がり」とはならないのでは?逆に「爆下がり」が実情なのでは?と思う次第です。
Posted at 2022/07/04 22:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2022年07月04日 イイね!

リスクヘッジ

うーむ(ーー;)。
やっと「通信障害復旧作業完了」とか「データ通信概ね回復」と発表されたものの、実際のところまだまだ「つながりにくい状況」が続いていてユーザーからは「いつも通りの通話出来ないじゃないか」と不満出るau通信障害。「実質障害継続中」とか。
キャリア側からすればインフラ(ハードウェア)復旧できたら「復旧作業完了」。
一方ユーザー側からすれば従来通りの運用可能状況に戻って初めて「復旧作業完了」だろう?と。
正常動作してて当たり前(感謝もされず)、トラブル発生すれば文句言われてって、気の毒にも思いますが、「無料」のサービスではないですからね。
場所に縛られずオンデマンドで通信できまっせ!便利でしょ?固定電話要らないでしょ?経費の無駄だから解約しましょ。公衆電話も誰も使わないから無くしましょ。と世間を誘導してきた訳ですが、風水害、土砂災害、震災、磁気嵐などの災害や人為的ミスなどを問わず、正常に通信出来なくなった時の対策は官民協力して準備すべきだと思いました。
「緊急、重要な通信は公衆電話で」って言われてもどこにあるの?総務省は行政処分して後は知らんでは済まないですよね。少なくとも公衆電話くらいは設置台数(普段は使わないかもしれませんが)公費援助とかで確保してリスクヘッジしてもいいのでは?心情的には、パパ活雲隠れゾンビ議員のような仕事してない議員にくれてやるお金が湯水のように潤沢に有るのなら、こういうリスクヘッジに使う方が遥かに国の役に立つ使い途だと思います。

プロフィール

田舎のピスボーイです。還暦過ぎたジイさんです。よろしくお願いします。2、30年くらい前は、飲み屋のオネエチャンに「楽太郎」(六代目 円楽師匠)に似てると言われた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 1112 13 141516
1718 19 20212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

無料 ホイール引き取り お届け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 21:03:26
フロントカメラ、取付けましたぁ(^^)🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 23:29:56
MH34S ドア内部配線引き込み Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 19:17:24

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。 1990年(ゴルフ3が売り出された年)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年(ゴルフ3発売年)に、ゴルフ2最後のモデルを購入し、2014年4月6日の現愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation