• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎のピスボーイのブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

意味あるんだろうかって思うこと。

先日車載ラジオで聞いたこと。
ローカルラジオ番組のMCさんがレジ袋有料化についての感想を述べてました。
・マイバッグや再利用のレジ袋持参は増えた
・万引というか窃盗増えた
・無料の小さいポリ袋多量に持って行く人増えた
・100均でレジ袋買う人増えた
・スーパーやコンビニ近くで食べカス(包装など)のポイ捨てゴミ増えた
とか…。
海洋プラスチックゴミの構成要素はどうなってるんでしょうね。確か、海洋ゴミの大半は使用済の漁網や浮輪、釣糸などの漁具、ペットボトル、ストローなどだとか言われてたように記憶してます。
ペットボトルなんて中国が受入拒否してるから、行き場を失ったゴミですもんね。リサイクルされてるなんて大嘘じゃね?って思います。コロナ禍の影響で家庭ゴミとして棄てられるペットボトルかなり増加してるようですしねぇ。
便利ですけど使い捨てをやめて昔のガラス瓶のように容器を繰り返し使用する形態に移行するのが環境の為なんでしょうけど……ね。
ゴミの構成要素で大半を占めるものから規制した方が効果的じゃないのか?そうするとレジ袋の規制って意味があるのか?ってことをそのMCさん言ってました。私もその感想に賛成です。
何だか、お上が「やってる感」を出す為だけのレジ袋規制のような気がしてなりません。
Posted at 2020/10/16 00:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2020年10月15日 イイね!

シートベルトが…:(;゙゚'ω゚'):

心穏やかでないニュースですね。
ジェイソン・セイフティ・システムズ・ジャパン。
「シートベルトでデータ改ざんか?安全基準満たさず出荷」というようなニュースが流れてますね。市場一位のメーカーらしいんで、愛車がリコール対象になるんじゃね?と心配ですね。
今のところ市場で問題発生してないってことなので、即危険なレベルの強度不足ではないか、実質的には問題にはならないレベルなのかもしれませんが…。
監督官庁は詳しい報告を求めてるらしいですが、呑気なもんですね。
自らが主体的に調査するんじゃなくて、不正当事者に調査丸投げ?チョット前の燃費、排ガス検査不正と同じじゃね?そんなんでいいんでしょうかねぇ。
犯人に捜査させて真実がわかるんだろうかって思います。
根本的な解決は望めず、また同じような不正が起こるんじゃないのかなぁ。嗚〜呼。
Posted at 2020/10/15 12:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2020年10月14日 イイね!

乗ってみたい(#^.^#)

みんカラお知らせグループからの昨日13日付メッセージで新型MIRAIの先行試乗会招待がアナウンスされてましたね。
会場が遠隔地なので、参加はムリかなぁ。
片田舎の当地でも試乗会やってくれないかなぁ…と思うジジイですww。
Posted at 2020/10/14 18:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月11日 イイね!

コロナで変わった風景 その2

ちょっと前に、ある記事を読んでから、TV📺番組の「様子」に違和感というか、不信感というか、不快感というか、イヤな感じを受けるようになってます。
確か米🇺🇸の研究機関のレポートで、マウスガードには飛沫遮断効果や飛沫拡散防止効果は殆ど無いという記事です。
そこそこの飛沫拡散防止効果があるマスクをしてると口もとが見えず、表情が伝わりにくいので接客業とかでは、透明素材のフェイスガードがマスク代わりに使われるようになり、その後もっとカバー部分がコンパクトになったマウスガードが使われる場面をよく見るようになったわけです。
よく調べるとフェイスガードは医療関係者がインフルエンザ等の検体採取時に被検者がするくしゃみの飛沫を直接顔面に浴びないようにする為の防具なんだそうですね。装着者の咳やくしゃみによる飛沫の拡散防止効果は余り期待できないらしく、マスクとの併用が大前提らしいっすね。
顔全面をカバーするフェイスガードでさえ飛沫拡散防止効果が大したことないとなれば、マウスガードなんて、何の為に口の前に付けてるのか、意味不明ですね。新手のアクセサリー???
外からのウイルスを含んだ飛沫を遮断する効果も低く、自らが外部に発してしまう飛沫の拡散防止効果も低い。TVカメラの向こう側でこのマウスガード付けて真顔で何か喋ってる人達を見ると、失笑せずにはいられない身になってしまいました。彼らはこのマウスガードの貧弱な飛沫遮断能力、飛沫拡散防止能力について知っているのでしょうか?余りに滑稽に見えて本来のTV番組を楽しめません。困ったことです。
Posted at 2020/10/11 23:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2020年10月10日 イイね!

総合的・俯瞰的観点?

総合的・俯瞰的観点ってドユコト???
日本学術会議任命拒否の理由が、総合的・俯瞰的観点からってことらしいですが、わかりにくいっていうか、凡人にとっては意味不明ww。実質説明してないってことじゃね?っと思いますww。
で、色々関連情報ググってみると、この会議が「政府機関」?だから、首相に任命権がある。だったら政府にたてつく人物は任命しないってこともあり得るんじゃね?と思います。
諸外国の例に倣い、政府から独立した組織になればいいのに。そうすれば政府の意向に「忖度」する必要も無く、中立性を保持できるんじゃね?と思いました。
Posted at 2020/10/10 08:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

田舎のピスボーイです。還暦過ぎたジイさんです。よろしくお願いします。2、30年くらい前は、飲み屋のオネエチャンに「楽太郎」(六代目 円楽師匠)に似てると言われた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 6 7 89 10
111213 14 15 1617
18 192021 222324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

無料 ホイール引き取り お届け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 21:03:26
フロントカメラ、取付けましたぁ(^^)🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 23:29:56
MH34S ドア内部配線引き込み Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 19:17:24

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。 1990年(ゴルフ3が売り出された年)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年(ゴルフ3発売年)に、ゴルフ2最後のモデルを購入し、2014年4月6日の現愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation