• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎のピスボーイのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

日々精進ww

日々精進ww日々精進の田舎のジジイでございますww。
7のゾロ目(77777)まではまだまだですが、今回も途中のミラー番等々、特別感がありそうなメーター表示は拾うようにしておりますww
もうすぐミラー番⬇️

今度のミラー番73737はミスらずに撮りたいっすww。後7km。
ところで、昨日、今日は休日出勤してました。還暦過ぎても「社畜」してます(泣)。もうすぐ年金支給開始年齢になるのに「社畜」してますと愚痴ってみました。なんだか哀しいww。勝組の方々から「自助努力が足りなかった当然の結果ですよね〜」とたしなめられそうです。反論できない…かもww(自虐)。
どうでもいい話題ですみませんでしたm(_ _)m。
Posted at 2022/10/16 18:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月15日 イイね!

お恥ずかしい限りですf^_^;)

車線変更は言うに及ばず、右左折の際にも方向指示器での合図をしない無免許ドライバーや方向指示器系統が故障している整備不良車が跳梁跋扈する当地佐世保市でございますww。
進路変更時の合図不履行もですが、交差点内の停車禁止も守られていない当地佐世保市です。嘆かわしいですね〜。
青信号であっても進行可能なのは、前方が渋滞して無くて、スムーズに交差点を通過できる場合に限られるハズですよね〜。
明らかに前が詰まってて、交差点内で立往生する事が容易に予見できるのに躊躇無く交差点に侵入(進入ではないww)してきて、案の定立往生してしまってます。信号が変わる前に前が動いてくれればまだマシですが、そのまま身動き出来なければ他の通行を妨害してしまう訳です。他の車からクラクションによるブーイング(厳密にいえばクラクション乱用は法令違反なんですってね〜)を受けることにもなり、新たなトラブルの原因になるかもしれません。
右折待ちしてる車にしてみたら、「何で右折の邪魔してんだよ💢ボケェ〜!!」ってことになります。
つまり、当地佐世保市では、交差点内は停車禁止であることを知らない無免許ドライバーも公道を跋扈しているってことです。
お恥ずかしい限りです(๑>◡<๑)f^_^;)。
Posted at 2022/10/15 16:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月15日 イイね!

ウソ?大袈裟?紛らわしい?…JAROへ報告?……♪( ´θ`)ノ

車線変更は言うに及ばず、右左折の際にも方向指示器での合図をしない無免許ドライバーや方向指示器系統が故障している整備不良車が公道を跳梁跋扈する当地佐世保市でございますww。
ところが、先日は別のケースで迷惑な運転を見かけたので、チクリます…もとい…報告しますww。
状況は次の通り。
場所は、当地佐世保市のメインストリート国道35号。
約200mの距離を置いて、2箇所の信号機付交差点が有る区間です。
片側2車線の中央線よりの車線を走行。
一つ目の交差点に差し掛かろうとするタイミングで前走車から右折の合図が。
減速しつつ、左側車線の様子を確認しつつ車線変更を準備中。ってところで、前走車はまさかの直進…???(・・?)エ“〜?。曲がらんのか〜〜い💢ww。
だったら道路右側に有る焼肉店に入るつもりなのか?
左側車線への進路変更の準備しておりますと…前走車はまたもやそのまま直進。曲がらんのか〜〜い💢ww、焼肉屋には用が無い模様。
単なるウインカースイッチ操作ミス?
数十mほど直進の後、二つ目の交差点に差し掛かり、右折用車線にお入りになりましたww。
なんとこの「二つ目交差点」での右折の合図を200m以上前から発出。時間にして、体感1分前くらいからの発出ww。いくらなんでも早すぎでしょww。合図出せばいいってものでもないっすよww。
確か方向指示器発出タイミングは「進路変更開始前の約30m手前からまたは3秒前から」などと規定されてたハズ。
合図出さないのは言語道断ですが、早すぎる合図発出も紛らわし過ぎて、大迷惑ですね〜ww。
Posted at 2022/10/15 12:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月14日 イイね!

マイナンバーカード

紙の健康保険証廃止。保険証情報はマイナカードに紐付けして一体化を推進するですって(・・;)(ーー;)(゚o゚;;。
マイナカード取得は任意だと法律で定められてるって聞いてます。
保険証と一体化し、紙の保険証廃止って事は、国民皆保険の我が国ではマイナカード必携って事。カード取得を強制する訳ですね〜。政府が法に反することするんか〜い( *`ω´)💢。
現政権は、「丁寧な説明」が得意だったのではないのか?首相は「聞く力」がある政治家ではなかったのか?こんな大事な事を主権者の代表が集う国会で審議もせず、閣議決定という名の政府の独断で勝手に決めてしまっていいのだろうか?
安倍さんの国葬もだけど、民主主義国家、法治国家を豪語するのならば、国の最高議決機関で審議すべきだと思う訳です。
これではまるで、あの紅い独裁国家と同じですよ〜。
まずマイナカードを取得するメリットが見当たらない。ポイントで釣って普及を推進しようなど言語道断。姑息な手段に訴えなければならないなど根本的に問題ある制度だと認識すべき。政府はメリットデメリットを「丁寧に説明」し、国民の理解を深めるべき(でもメリット無いよなぁ〜)。
当初はむやみに持ち歩かず、自宅にて大切に保管せよと言ってたハズ。
保険証や運転免許証と一体化すれば常時携行しなければならない。そうなれば、紛失が多発することを前提に、再発行手続を簡便かつ迅速に実施するような改善も必要。
再発行に1ヶ月もかかる!?保険証や運転免許証と一体化ならば再発行されるまで無保険、無免許になるじゃなぁ〜い!?身分証明書類が2種類必要!?とか話にもならん。非現実的な制度だと言わざるを得ない。
官公庁職員は悪さしないという根拠のない性善説に立脚した制度は問題だらけ。民より官の方がよっぽど悪さをする。性悪説に立脚した制度設計しなければマトモな運用は無理でしょうww。

現政権は、お得意の「丁寧な説明」と「聞く力」を発揮してマイナンバー(個人番号)制度を「あるべき姿」に軌道修正すべきだと思う訳です。
田舎のジジイの愚痴でしたm(_ _)m。
Posted at 2022/10/14 22:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2022年10月13日 イイね!

日々精進…ww。

日々精進…ww。日々精進の田舎のジジイでございますww。
7のゾロ目(77777)まではまだまだですが、今回も途中のミラー番等々、特別感がありそうな(無さそうな)メーター表示を拾うようにしておりますww
もうすぐミラー番⬇️

ミラー番⬇️(撮れたヽ(*´∀`)

プチゾロ目⬇️信号待ちにて

ミラー番クズレ⬇️

まだまだ先は長いww。
ミラー番の73737はミスらずに撮りたいっすww。
どうでもいい話題ですみませんでしたm(_ _)m。
Posted at 2022/10/13 21:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

田舎のピスボーイです。還暦過ぎたジイさんです。よろしくお願いします。2、30年くらい前は、飲み屋のオネエチャンに「楽太郎」(六代目 円楽師匠)に似てると言われた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 2425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

無料 ホイール引き取り お届け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 21:03:26
フロントカメラ、取付けましたぁ(^^)🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 23:29:56
MH34S ドア内部配線引き込み Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 19:17:24

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。 1990年(ゴルフ3が売り出された年)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年(ゴルフ3発売年)に、ゴルフ2最後のモデルを購入し、2014年4月6日の現愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation