• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎のピスボーイのブログ一覧

2023年10月04日 イイね!

後出しジャンケン!?

後出しジャンケン!?経済同友会代表、新浪剛史氏のジャニーズ批判について、内容は概ね正論だと思うのですが、なんとなく、違和感を覚える田舎のジジイです。
長ぁ〜〜くなります。ご興味がおありでしたらお付き合いくださいm(__)m。

ジャニー喜多川氏の所業を容認していると見なされれば、「小児虐待に無頓着な企業を我々のビジネスパートナーにはできない。」と企業間取引や経営に支障を来す恐れがありますので、ジャニーズ及び所属タレントとの関わりを断つのは危機管理の観点から全くもって理に適った対応であると言えるでしょう。
ただ、何故批判表明のタイミングが今なの????何故ジャニー喜多川氏存命中に批判しなかったの????という大きな疑問が…。
芸能界とは遠く離れた田舎のジジイにも、ジャニー喜多川氏は男色家という「噂」は結構前から聞こえてきておりましたよ。
業界(芸能界及びマスコミ)では公然の秘密だったのだろうと推察されます。それだけ彼の影響力は絶大だったのでしょうね。
企業広告については企業広報部署と広告代理店の間で、どの芸能事務所のどの芸能人をどのような形で広告塔として起用するか等打合せるのだろうと推測します。
おそらく企業広報部署や広告代理店はこの醜聞を把握していただろうなと容易に推測出来ます。
サントリーをはじめ、国内の「一流企業」が本当にコンプライアンス、ガバナンスを真っ当に遂行しているのであれば、今(性加害当事者が死亡後)ではなく、存命中に「社長が反社会的行為をしている芸能事務所のタレントを企業広告には起用出来ない」と明言すべきだったと思いますし、明言していたのならば今回の批判も素直に受け止めることが出来たのですけどねぇ〜…。
ネスレはジャニー喜多川氏の醜聞を把握していたので当時ジャニーズ所属タレントCM起用を止めたそうですが、ジャニー喜多川氏の醜聞を知り得た時期に新浪さんが社長やってた企業ではジャニーズ所属タレントCM起用を続けていたそうです。発言に説得力無いですぅ。
後出しジャンケンみたいですぅ。
ジャニー喜多川氏の所業を把握していたのに、その行為を容認し、謂わば性加害に与していた「共犯者」のくせに、部外者面した発言じゃね?とも思いましたよ。
なんだかなぁ〜と思っていたら、「どの口が人権を」と批判されてるって記事がありました。その記事によれば、経営者としては立派な経歴をお持ちの方のようですが、直情型のパワハラ体質で人権を云々する資格がある人物とは到底思えない方のようで…。
別の記事では「すぐ怒鳴る、襟元をつかんで罵倒する、といったことは日常茶飯事。“クビだ!”“給料泥棒!”などの人格否定の暴言、恫喝がひどく、耐え切れずに辞めた幹部が何人もいた」とか、「会議の場で、売り上げの数字などが思ったように伸びていないとの報告があると、新浪さんは自分の携帯をその部署の担当者に投げつける。私自身、そういう場面を何回も見たことがある。新浪さんは若手社員にはそういった姿を見せず、部長職以上が参加する会議で携帯を投げる。ある幹部は、携帯を投げられたせいで上半身の骨が折れてしまったと言っていた」などなどの証言もあるようですね。
これらの態度はコンプライアンスに即抵触、場合によっては刑事罰対象になる!?また、お気に入りの女性を秘書にした挙句結婚したとか。尊敬される行動では無いんじゃね?って思います。
批判会見に対しては「真摯に反省しているか疑わしい」とも言われていたようですが、娘の結婚に際する笑い話を思い出しました。
自分が若い頃、二股はおろか、三つ股四つ股…と女性に対して不誠実な付き合い方をしていた経験から、娘の婚約者を信用できず、愛娘を裏切り、不幸にするに違いない、自分と同類の不埒な男に委ねられないと結婚を理不尽に反対する父親像。自分の魂が汚れているから他者も同じとしか考えられないのだろうと。
サントリーだって、今はバレてないだけで世間に顔向け出来ないことをやってる可能性はゼロではないでしょう。もしも不祥事が発覚した時に新浪さんは真摯に反省していることが世間に伝わる謝罪をなさるんでしょうかね。
Posted at 2023/10/04 21:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2023年10月02日 イイね!

同じ穴のムジナじゃね?

私、「ユーやっちゃいなよ」などと言ってた爺さんを擁護する考えは毛頭ございませんが、昨今のジャニーズ問題に関する報道について感じる事を…。
今、当該芸能事務所のみが悪者として叩かれてる訳で、この世間の動向に乗っかって、共犯者であるマスメディア(特にTV局)やCMに当該芸能事務所所属タレントを起用していた企業が被害者面してる(BM問題の損保会社みたい)のには違和感を感じている田舎のジジイです。
加害者は今は故人なので、当該芸能事務所における同様被害の再発は極めて低確率だろうなと思います。他の芸能事務所ではどうかわかりませんが…。従って泣寝入りしてきた被害者への賠償や業界としての再発防止が重要だろうなと感じています。
今、読売新聞系の報道を見ております。該当TV局のコメントでは、「ジャニーズの対応を注視して…」的なこと言ってまして、MCの元国営放送の人気女子アナも「当該芸能事務所の動向を注視して行く必要が…」的なことを言ってました。全く当事者意識が無い。被害者団体から婉曲的に「何故、加害者存命中にこの問題を取り上げなかったのか『検証』してほしい」旨申入れされてますが、未だにそれに対する行動は見られないようです。ストレートに表現すれば「アンタら被害が発生しているのは明白なのに報道してこなかったのは何故?被害の訴えを握りつぶしてきたのは何故?納得のいく説明しろや💢」って申入れされてる訳で…。お得意の報道しない自由の行使でしょうかね?コンプライアンスもガバナンスもあったもんじゃない。情け無い。
Posted at 2023/10/03 00:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2023年10月02日 イイね!

未だ完全じゃないですよね。

偶々見た日産ルークスのCMの感想ですぅ〜。
自分とこの「プロパイロットは優秀だゼェ〜」って言いたいのだろう、そこが一番のアピールポイントなんだろうなと推察されます。が、しかし、「運転は車に任せて、ドライバーも同乗者(家族)と一緒に車内パーティ楽しんじゃいなよ」と言わんばかりの内容は????に感じました。
完全なる自動運転機能を実現した訳では無いと思いますので、あくまでもドライバーは安全確保に努めなければならない訳で…。運転には集中すべきじゃないのだろうかと…。それを疎かにすることを助長しかねないと感じるようなCMはどうなのよと思った次第です。
Posted at 2023/10/02 23:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月29日 イイね!

中秋の名月ですね

中秋の名月ですね本日は中秋の名月ですね。
皆さん綺麗な満月写真をアップされるので、「ワシも綺麗な満月をスマホで撮りたぁ〜い!」ってことで、スマホのカメラで綺麗に撮影する方法をググって、カメラ設定を変えてみたんですが、結果はコレ⬇️

それならばとちょっと前にソースネクストから買ってたスマホでも使える単眼望遠鏡⬇️

を引っ張り出し、使ってみました。
辛うじて月のウサギ🐰さんは撮れましたが、私の力量ではこの辺りが限界f^_^;)⬇️

Posted at 2023/09/29 22:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月28日 イイね!

定期検診

本日はDにて愛車定期検診(半年点検)を受けてまいりました♪。
特段の所見無しってことで一安心です。
トラブル無しが何よりです。
総走行距離78525km
エンジンオイル2.7L交換(って私は何もしていないww)
メンテパック加入のため交換オイル代他点検費用の支払いは発生しませんでした。メンテパック代と出来高払いのどちらがお得かはわかりませんf^_^;)ww。
いつものように洗車してもらいました)^o^(ホホホ。

Posted at 2023/09/28 16:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

田舎のピスボーイです。還暦過ぎたジイさんです。よろしくお願いします。2、30年くらい前は、飲み屋のオネエチャンに「楽太郎」(六代目 円楽師匠)に似てると言われた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無料 ホイール引き取り お届け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 21:03:26
フロントカメラ、取付けましたぁ(^^)🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 23:29:56
MH34S ドア内部配線引き込み Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 19:17:24

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。 1990年(ゴルフ3が売り出された年)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年(ゴルフ3発売年)に、ゴルフ2最後のモデルを購入し、2014年4月6日の現愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation