• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こちこのブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

動画('ω')

お世話になっている会社の動画です(^^)
※音量注意w

https://youtu.be/BJXjQI7gRZI
Posted at 2016/11/25 12:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月25日 イイね!

メタル合わせ('◇')ゞ

おはようございます('ω')
昨日はあの後更新せずすみません(´・ω・`)

RX-7のエンジンオーバーホール作業を行っておりました☆
イニDとか思いだして懐かしくなっていました(真剣にやれ…笑)


今日もお邪魔してます(^^)

RB26のオーバーオールをやられてました('ω')
メタル合わせされてたみたいですが、数値が納得いかず、発注されるみたいです…
精密です(´ω`*)

引き続き13Bのオーバーホール作業のお勉強(見学ww)してきます☆

ではでは('ω')
Posted at 2016/11/25 11:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月24日 イイね!

おはようございます☆※内容薄いデス笑

こんにちは★こちこです(´ω`*)

今日もお伺いしてお勉強('ω')

石黒さんはピットで作業中です…
なんかぎゅんぎゅん聞こえます笑

今日は何を教えてもれえるかな(^^)
ではまたのちほど(@^^)/~~~
Posted at 2016/11/24 11:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

ピストンリングの合い口~('ω')

こんにちは!こちこです(^^)/
日にちが開きましたが皆様お元気ですか('ω')?
私は常に元気ですww

さてさて本日は加工に出すパーツを軽く点検した後
ピストンリングの合い口の確認です|д゚)

リング両端を面取りしてから専用工具で押し込み~(*‘ω‘ *)

石黒さん「使用するピストンを使い押し込む方法もありますが、測定場所がそろえ難く、真っ直ぐ入っているかの確認も難しいので……」

ほうほう( ..)φメモメモ

石黒さん「ダミーヘッドボーリングをして面取りを少なめにしたブロックなどはシリンダーボア上部が狭く仕上がるため、ピストンを使いリングを押し込むとピストンに傷を付ける事もあるのでなかなか便利な工具です。」

ふむふむ( ..)φメモメモ

石黒さん「実際にヘッドを乗せるとシリンダ上部はX方向に20μmほど広がるのでピストンクリアランス程シビアではないですが計測場所によってはある程度の考慮は必要かと思います。」

ほほう( ..)φメモメモ

や、やる気ないわけじゃないですよw

石黒さんいつも丁寧にありがとうございます(*‘ω‘ *)

明日も伺います(^^)/お疲れ様でした☆
Posted at 2016/11/23 17:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月22日 イイね!

RB26エンジンオーバーホール☆

こんにちは~(*^-^*)

本日もRB26オーバーホール作業のご紹介です(^^)/☆彡



ちょっと私には難しい内容なので石黒さんの言葉で…
(※サボったわけじゃないです|д゚)笑)


分解時にもタペットクリアランスを測定します。

このクリアランスからインナーシムを選べれば楽なのですが、
実際はバルブシートにカーボンなどが噛みこんでいるので、
シム選びに使えるデータではありません現状確認程度です…
エキゾーストのクリアランスが全てのバルブで広がっています。

恐らくバルブとバルブシートはカーボンで真っ黒でしょう。

外したプラグを見ると6番シリンダーに付いていたプラグが真っ白です。
RB26には謎が多く純正タペットクリアランスもその一つですが、
プラグ焼けの原因はもう一つの謎、コレクタータンクの問題かなと思います。

写真は純正コレクター外観と内部です。

整備性も考えられているのでしょうが、かなり謎な作りをしています。
おかしいのが6番シリンダー部分です。
5気筒のコレクターに一気筒足した様な形で他の気筒とは
ブランチの形、長さが違いますし、
6番ブランチ部がコレクターの後端になっています。
空気の流れを考えると6番ブランチ後方にもコレクター部がないといけない様に思います。
せめてファンネル形状になっていれば良かったのですが…

ターボエンジンの吸排気も基本的には圧力差で行われていると考えていますが、
6番ブランチの長さを考慮してもこの気筒だけ慣性加給効果が高くなる風に思います。
ある程度の馬力を出そうと思うとニスモなどのコレクタータンクに交換するか、
気筒別にA/F制御かノックコントロールをした方が良い様に思います。



うーん。わからん(*^-^*)爆
では、今日はこの辺で…

また見に来て下さい(^^)/☆彡
Posted at 2016/11/22 11:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記

プロフィール

「【ハーネス製作】結線作業も立派なチューニング http://cvw.jp/b/2716482/39354195/
何シテル?   02/21 13:25
こんにちは♪こちこです('ω') 最近エンジンチューニングに興味がありお勉強中です☆彡 作業されている現場にお邪魔してお勉強してます(*^-^*) 私...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

翔ちんさんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 21:20:33
EFItechnologic◆Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 11:28:22
 
EFItechnologic◆FB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 11:27:46
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
チューニング、コンプリートエンジン製作、ハーネス製作等を行っております(^^)/

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation