• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こちこのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

RB26コンプリートエンジン制作('ω')シリンダーヘッド

連続投稿マンこちこです(*‘ω‘ *)



RB26シリンダーヘッドの作業を行われていました(^^)



新品のヘッド、バルブを使用(*^-^*)

作業工程は

ポートの段付き修正

水穴のバリ落とし

バルブのすり合わせ

燃焼室の容量をチェック☆





0.2cc以内で揃っていたみたいで良かったです(*‘ω‘ *)

洗浄後は一晩室温に慣らしバルブスプリングの位置決めを行う為の計測を行われるとのことです☆

温度で状態が変わるのは人間と同じですね~
とてもデリケートです|д゚)

ではではまた明日(^^)/
Posted at 2016/12/13 11:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

RB26ハイパワーコイルキット★

では、引き続きご紹介を(^^)/

[以下、石黒さん]

~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~

RB26用ハイパワーコイルキットが届きました。





国内では35Rのコイル流用が流行していますが、海外ではフレックス燃料トラックなどに装着されているLQ9コイルをRBや2jのチューニングに使用する事が多いです。

VR38よりボア計が大きく燃料の問題から強い着火性能を要求されるLSエンジンに使用されるLQ9コイルは純正コイルの中では最も強力な点火能力があり、1000馬力級のチューニングエンジンにも使用されています。

今回入荷したハイパワーコイルキットはYJ社のカスタムコイルを使用した更に強力なコイルキットです。

専用のブラケット、プラグブーツ、コイル、コイルハーネスのセットとなります。コイルハーネスが32GTR用の為33.34GTRに装着する場合はハーネスの加工が必要となります。

パワトラレスになる為点火系のリフレッシュにもなります。





~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~

な、なんじゃこれは…(´・ω・`)





Posted at 2016/12/13 11:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

ご無沙汰しておりました(´・ω・`)

お久しぶりです(´・ω・`)
体調を崩していたこちこです。。。
更新しなくてすみません。。。

今日からまた元気に更新していきます( *´艸`)
寒くなってきましたし、皆さんも体調には十分お気を付けください(^^)/


ではでは、
今日は、私がお休み(寝ていた)間の作業内容のご紹介を
石黒さんの言葉でご紹介いたします(*^-^*)

[以下、石黒さん]

~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~

RB26コンプリートエンジン制作、コンロッドの位置決めを行いました。



新品シリンダーをボーリング等の加工無しで使用する為ピストンクリアランスでピストン位置は決まりますが、コンロッドの位置決めはピストンと組み合わせた時の重量が全体的に揃う様に決めます。

コンロッドの重量差をピストン重量差で埋める感じです。

数字的には納得出来る組み合わせが出来たのでメタル合わせと行きたい所ですが、強化コンロッドボルト待ちの為ピストンリングの合い口調整に転進です。




~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~

う、美しいです( *´艸`)
頑張って削っていたのを見ていたので感動しました。

感想が乏しいですが(いつも)

記事分けますね(^^)/☆
Posted at 2016/12/13 11:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2016年12月06日 イイね!

ハーネス制作(*‘ω‘ *)コネクター

こんにちは☆こちこです(^^)/
最近は天気が悪い(._.)
雨が降る前日は頭痛がします。
地味に役に立ちますw

さてさて今日は
RB26DETTとSR20DETのECU類のコネクター
のご紹介です(*^-^*)



日産のコネクター類は入手が難しらしいです(´・ω・`)

なので今までのハーネス製作時には、
比較的新しいハウジングを再利用したりDTコネクターなどで代用する事もあったとのことですが

今回、どうにかサプライヤーを確保する事が出来ましたので、
全て新品材料でノーマルっぽさを残したワイヤリングが可能になるようです( *´艸`)素敵ですね~


石黒さん「モータースポーツワイヤシステムは、ただ配線を繋ぎ合わせるだけの物ではありません。」

石黒さん「エンジン脱着のスピードアップや、軽量化、信頼性の確保などチューニングカーに必要な要素を多く取り込み制作を行います。」

石黒さん「劣化していないカプラーは信頼性を高める上で重要なファクターとなります。」




うーん。なんとなく理解できました(._.)
毎度毎度、詳しく教えて頂いております(*^-^*)
いつもありがとうございます☆

今日はお伺いできませんが
明日久しぶりにお邪魔してきまーす( *´艸`)
RB26と13BとJBTブレーキどうなったんか気になるマン(*‘ω‘ *)…
Posted at 2016/12/06 12:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

13Bロータリーエンジン組み付け(^^)

こんにちは☆
今日は天気が良いですね('ω')
植物も日向ぼっこです(´ω`*)



さてさて、引き続き
13Bロータリーエンジンの組み付け作業のご紹介です☆

構造上組み付けを初めるとテンションボルトの締め付けが終わるまで一時停止出来ない。
とのことです('ω')緊張しますね…

石黒さん「黄色いハンドリフトは部品置き場の意味もありますがインタメを組み付ける時にエキセンを持ち上げる役目も果たします。」

ふむふむ(´・ω・`)エキセン…?

石黒さん「さらにカウンターウェイトのナットを締め付ける時の支えにもなる優れものです。」

石黒さん「RBのプーリボルトや13Bのなど、締め付けトルクが50キロにもなりエンジンスタンドの剛性が足りなくなるので必需品です。」

石黒さん「巨大なトルクレンチがカチンと音を立てると一仕事終えた感じがします。」

おぉ…お疲れ様でした(´ω`*)w
なんだが私が緊張してしまいましたww

失敗してしまうとかなーり面倒なことになるらしいのでなんとか終わってよかったです☆
まだわからないみたいですが、うまくいってることを祈ります('ω')
ロータリーエンジンはとても難しい様なので…
石黒さんはすごいと思います( *´艸`)

ではではまた今度~
Posted at 2016/12/03 13:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリーエンジン | 日記

プロフィール

「【ハーネス製作】結線作業も立派なチューニング http://cvw.jp/b/2716482/39354195/
何シテル?   02/21 13:25
こんにちは♪こちこです('ω') 最近エンジンチューニングに興味がありお勉強中です☆彡 作業されている現場にお邪魔してお勉強してます(*^-^*) 私...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45 678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

翔ちんさんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 21:20:33
EFItechnologic◆Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 11:28:22
 
EFItechnologic◆FB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 11:27:46
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
チューニング、コンプリートエンジン製作、ハーネス製作等を行っております(^^)/

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation