• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パトリシア♪ 東条のブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

年に数回行く場所・・・










すき家党の私が年に数度だけ行く店、それは吉野家!
何故行くか。それは、単純に牛丼の値段が安くなるからである。
通常だと、「並盛」380円が270円ですよ!110円引きですよ!
それにくらべ我が!?すき家は「並盛」280円が250円と30円引き。
という事(どういうこと?)で行くわけです。
簡単に言えば「お得感」に完全につられているだけです。
しかし毎回行くたびに思うのは吉野家の牛丼並の肉の量が少ない。
という事で牛皿並も一緒に頼んじゃう高カロリー野郎です。
という事で早速食べるわけですが、昔は吉野家よりもすき家が
濃い口で圧勝だったのですが、最近歳のせいか薄味と昔は思っていた
吉野家の牛丼の味も今は「すき家より上品な味」と思うように
なりこれはこれでありなのかなぁ~と思ったりします。
しかし基本は濃い口のすき家が大好きですし、吉野家は
たまに食べる程度、見たいな感じだと思います。
この「すき家」>「吉野家」バランスがいつ壊れるかそれは
ブログを続けているうちになるのかは今は不明ですし、
なによりもこのバランスが崩れたら私は、吉野家も極めなきゃ
いかなくなるのですが、そのような体力が私にあるのか最近不安です。
という事で今日はこんな感じでブログを仕上げました。
という事で携帯電話にも読みやすいブログを目指した結果
結局文章が長くなり携帯にも読みにくいブログ見たいな感じです!
お終い!と言うか今日のお昼は何食ってこようか。
2010年06月21日 イイね!

「中国産」について品質を検証する!

「中国産」について品質を検証する!なんだかんだブログを更新する私・・・(汗)
「たまにはええじゃないか~たまにはええじゃないかっ!」
と甘い考えを持ちながら気がつけば今月2個目のブログ
今回のお題は、ず・ば・り!
っていうかぁ~

前回に引き続き「鰻」です!
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ


今回はねぇ・・・眠いのでもったいぶらずにケータイでも観やすいブログ作って行きますので、
きっといつもの感覚で読むと、「えっ!?もうおしまい? えっ!?やだぁ~(謎)」
ってことにもなりかねないことを前もって書いておきますm(v_v)m

こうやって説明いるうちにも文字数がどんどん増えて、結局スクロールしなくても、文字を読むだけでケータイの方達が一苦労しそうな展開になって行くことは常日頃ですから、割愛してください(・∀・)モエッ

ということで冒頭写真の説明は抜きにします・・・(ってこうやっているうちにもまた文字数が増える♪)





今回食べたうな丼ですが・・・












すき家のうな丼、並盛580円より、80円安いガクガク(((゚Д゚)))ブルブル



















吉野家のうな丼、並盛500円を食べてきたわけです~♪祝v(^O^)v祝♪

もちろん「すき家を極めし者(現在富山県限定)」である私にとっては吉野家にいくことは大変
躊躇しました。しかし全てはブログネタのため、断腸の思いで胃袋を労わりました。|ω・`)

と・・・言いますか、つまるところネタが無かったわけですね~ギャハハハ(≧▽≦)



うな丼はめっちゃ美味かったです♪





と・・・言う結論だけで終わらせるのもクオリティー精神に反するので、ここから先はお時間のあるお方だけ読んでいただけれればありがたいです。正直吉野家のこの「うな丼」すき家のに比べて「お得感」はありました。80円の差になるのはまず、「ご飯の量」でしょうか、やはり若干吉野家のうな丼の方が安い分ご飯の量が少なかったように思えますが、あくまでも私の「感覚」ですので、もしかしたらすき家のご飯の量と変わらないかもしれません。それ以外は80円の差がどこにあるのかわかりませんでした。もしかしたら「品質管理」の面でのすき家は80円高い可能性はあります。品質管理に関してはまた後ほど書きます。味は吉野家はずばり吉野家らしいといいますか、牛丼同様にすき家に比べ「上品」「薄い」といった感じで、私的にはすき家よりもタレが「甘く無い」味ですき家の方がタレが「甘い」「濃い味」と感じました。食感は吉野家のは「弾力性があまり無く、やわらかい(逆に言えば歯ごたえが無い)」と言う印象でした。個人的には80円の差が無かったら確実にすき家に軍配があがったのですが、正直今回は牛丼のようにはっきりと「すき家が良い」と言えず、80円の差と味もろもろで「吉野家うな丼侮れない」「もう一回食べてもいいかなぁ~」といった印象です。

ところですき家の「うなぎ」の品質管理についてです。まず、すき家の「うなぎ」の原産国は「中国」です。詳しいことはこちらからリンクしていただけたらわかると思います。しかし中国産という事で2007年くらいに発がん性物質検出やら、殺虫剤混入やら一時期問題になりましたがすき家はあれだけゼンショー独自ルートの「中国産うなぎ」の安全性をアピールしてますし大丈夫かと・・・皆さんはそれでもきっと「本当に大丈夫なの?」と疑いたくなるでしょうね~もっともなことですが・・・

私は大丈夫だと思います(・∀・)モエッ

なにせ、2007年に中国産うなぎ問題で世の中がうなぎに対する不信感をあらわにしていた時、私はと言えば、その中国産のうなぎ事情を全く知らずというか、全く意識せずなぜかすき家に行くと「牛丼30円引き」と言うプライスカードが「セール」のように大々的では無く妙によそよそしく「30円引き」と書いてあるのを見て、全く世間知らずの私はただひたすら「ラッキーなぜかしらないけどうな丼安い♪」って感じでとにかくわき目もふらずにあの2007年夏はうな丼を食いまくった記憶しか無い物で(汗)何故食いまくったかと言うとですね、すき家のうな丼はワンシーズンに限られた在庫がなくなると今年のうなぎ販売が終了するので、私の経験だと2006年くらいまでは8月15日くらいにはもう販売終了しているくらい売れていた記憶があるので2007年「おらが、今シーズンの鰻食べつくしてやる~」って言う勢いで食べてました。さらに、ちなみに去年は9月中盤まで販売されていたような記憶が・・・・(汗)
ところでこの2007年中国産うなぎ問題の影響ですき家のうな丼が値下げされていたのがわかったのが、2007年年末くらいに「今年一年のニュース」みたいな特番、やるじゃないですか?あれで気がついたくらい、無知な2007年でした(滝汗)という事でうだうだ書きましたが・・・



私はこのように2007年から特に病気もするわけでも無くその間もクオリティーを爆発させて生きていますのですき家の鰻の品質は大丈夫かと思うのですがいかがでしょうか(・∀・)モエッ
2010年04月12日 イイね!

パトリシア・レボリューション!?

最近東条クオリティー製作委員会の各部署から「最近のパトリシアはマンネリしている」
とのご指摘を受けました。日々ブログを書くたびに「慣れ」が生じたせいでしょうか(゜д゜)<あらやだ
私自身気がつかない不覚な慣れに対するご指摘に対し深くお詫び申し上げます。






さて!



と言うことでタイトル通りレボリューションという事でどのようなことをまずは考えたか・・・(のヮの;)




























築いてきた伝統から自分を解き放ち、パトリシアをパトリシアから自由にしたいと思った。






そのブログスタイル・そのブログ性能を、そのいっさいをもう一度見つめてみようと思った。






ただブログの原点、ブログを書ける歓びを求めて、パトリシアを変革したい。









このような大掛かりなテーマを立ててみたが・・・




簡単に自分をぶっ壊すのは容易では無い・・(´△`ゞ




そんな私に有名な19世紀フランスの彫刻家、オーギュスト・ロダンの言葉が頭を駆け巡った





















伝統とは「形骸」を受け継ぐものにあらず、その「精神」を受け継ぐものなり!






つまり!この言葉を私に置き換えると~♪
あ~なんだか結局いつもどおりのパターンに・・・ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ








































形骸=すき家


























精神=牛丼




という方程式が成立するならば・・・





































私が吉野家(形骸)に行っても~!























牛丼(精神)を食べれば~!





伝統は受け継がれるってことですよね
(゚Д゚ )ナニカ?







いやぁ~ついにやっちまったって感じでしょうか?
今まで550回の中で散々この店に行くことをタブー視してきた私が何故に行ったか?その理由は・・・










































ネタが無い?


























と言うのは、あたりまえですよね~モウダメポ..._〆(゚▽゚*)























やっぱり不景気な時代この価格は魅力以外なんでもありません。そのためなら信念だって捨てれちゃうお粗末パトリシアでして、やっぱりクオリティー向上には程遠いと感じた今日この頃。もう今後もいつもどおり行き当たりばったり、やっちゃいます~♪ヨロピコ祝v(^O^)v祝♪


というか・・・やっぱり吉野家の牛丼は私の口には合わないというか、やっぱり味オンチ故の「濃い口」好みでしょうか、すき家の「濃い口」の味付けの方が私はこのみでして、吉野家は上品な味というか私には味が薄く感じてやっぱり極めれません(´△`ゞ吉野家ファンの皆様申し訳ありませんm(v_v)m

プロフィール

「ミニカー達」
何シテル?   09/13 10:19
東条クオリティー40代超えて 少しずつ羽を降りたたみます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic L-355LN1/EN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:50:24
Data System TV-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 00:47:40
GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:02:57

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド ろいやるさるーんado (トヨタ クラウンハイブリッド)
プレシャスシルバーも良かったのですが… そろそろ白いクラウンが恋しくなりまして… R ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
人生初銀色の車、直列4気筒! 所有して5年でお別れとなりました… 良い車でしたがもう少 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
いつかは・・・クラウン(人´∀`) 愛称は「すたぁ~」から改め・・・ 「萌 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一応1JZ-GTEみたいでした・・ 今は知り合いにかわいがられていますm(v_v)m

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation