2024年12月04日
アドレスが分からなくなってマイページを開けなかったのがなんとか開けるようになりました。
Posted at 2024/12/04 15:02:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日
DELL のDimension9200Cにwidnows10をクリーンインストール途中に
Serial ATA AHCI BIOS Version iSrc 1.02.22 07062006
Copyright © 2003-2006 Intel Corporation・・・・・・とのメッセージが表示され起動しない。
”F2”を押してもBIOSにも入れない。
HDDなどつながっているデバイスを外して起動すると”F2”でBIOSに入れた。
項目DrivesのSATA Operation ACTI→ATAに変更し一旦電源を切りHDDなどを元の状態に戻したら無事に起動、インストールする事が出来た。
認証されたPCのマザーボードを同型の別の物に交換したところ認証されなくなった。どこまでの部品を交換したら認証が通らなくなるのか?
しかたないのでwin7入れてwin10とし直した。
→ CPU、メモリー、ビデオカードの交換は認証OKだった。
Posted at 2015/08/28 09:37:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日
Windows10にインストールしたAVGが4%でフリーズしてしまう症状。
Office2003という古いソフトをインストールしていたので試しにアンインストールすると正常にスキャンするようになった。10年以上前のソフトは駄目なのね。
DELLのSC440にインストールしたWin10。
VGAにGeForce8300GS(これまた古い?)が悪いのか再起動を選択すると正常に立ち上がってこない。(途中から黒い画面のまま、HDDはアクセスしているが)
nVidiaの最新のドライバ(win10用)をインストールしたが症状は変わらず。
シャットダウン→起動では全く問題なし。
高速起動が問題なのかと設定を変更すると今度はシャットダウン→起動でも立ち上がらなくなってしまった。セーブモードで立ち上げたいがWin8以降はF8での立ち上げが出来ない。
仕方ないのでまたクリーンインストールし最初にF8でも立ち上がるように設定を変更す。
→ ビデオカードを違うの(GeForceの7300)に変更したら再起動してもOKに。
Posted at 2015/08/06 16:23:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月03日
今度はDELLのC521(Win7SP1)にクリーンインストールしてみたら認証できてない。
win7SP1を再度インストールしwin10の案内がくる程度まで更新データをアップデート。
アップグレードしたがやはり認証していない。(win7では認証している)
win7SP1をインストールするDISKをいつも同じの使っていたから?
今度はWin7のUltmateiのDISKをやめてProのDISKでインストール中。
AVG FREE 2015 の不具合はメーカーに問い合わせてみたがそのような不具合は報告されておらず再インストールしてくださいとの返事だった。
Posted at 2015/08/03 17:33:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日
windows10のアイコン間隔が結構あいているのでレジストリーを変更し間隔を詰めてみた。
変更前
変更後

Posted at 2015/08/01 10:08:15 | |
トラックバック(0) | 日記