2018年03月24日
前回から1ヶ月以上経ってしまいました汗
忙しさに負けて見れなかったガンさんのDVDをとうとう観賞出来ました!ガンさんの、ベスモの歴史が詰まっていました。
あの日の事が昨日の事の様に思い出され、自分があそこに居てしかも助手席に乗ったんだって興奮しました。
チラっと映る愛車や自分を見付けて喜び、ガンさんの鋭い走りを思いだしたり…なんだかホームビデオを観ているような気持ちになりましたね。
最後にガンさんのお礼の言葉…いやいや、あんな貴重な体験をさせて頂き此方こそ有り難うございました。
自動運転や電気、水素自動車だらけになってもガソリン車でマニュアルでカッコ良く走れる爺さんになりたいな~って、人生を通してドライビングを楽しめるように生きたい!そう思わせてくれるDVDでした。
自分が喋ってるシーンを見た後に、このDVDを買った人が観るんだなって思ったら恥ずかしかったです(笑)
人生の宝物を有り難うございました。
Posted at 2018/03/24 13:38:18 | |
トラックバック(0) |
ベストモータリング | 日記
2018年01月27日
1月22日の雪、皆さん大丈夫でしたか?免許をとって初めての雪道!いや~緊張しました。
早目に用事を済まそうと急いでたのですが、外に出るともう積ってる!しかしこれでもドライビングの上達を志す者の端くれ、慎重に車を発進させます。クラッチをいつもよりゆっくり繋ぎ、1速に入れて2速へ。「おお?!なんか綿を踏んでるみたい!」いつもと同じ道のいつもと違う反応に戸惑ったのですが…後半はすっかり楽しんでいました(^_^;)
どれくらいステアリングを切ったら滑るか、どれくらいのスピードだと止まらないか等、安全な速度でしたが確認しながら運転出来ました。
暫く家の近所を走らせて、これ以上はチェーンやスタッドレスが必要になるって前に帰宅しました。
「車の運転が上手くなりたいなら、ダートや雪の上を走ることだ。」ってダートラにハマっていた親父に良く言われてたんですが、意味が分かりました。ドリキンこと土屋圭市さんも長野の雪道でドラテクを研いたとか。
俺もやってみたいな~
Posted at 2018/01/27 14:00:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日
いや~今年は宣言通りに胸を張って会場をあとに出来ました!でもやり残したりもっと見たい!知りたい!もあり、来年のオートサロンが楽しみです。
休みを取って三日間参加する方たちの気持ちがわかります、出来れば自分もそうしたかった…(笑)
去年の反省を生かして夜中の3時に出発し、高速を走り一時間程で会場に到着しました。既に駐車場には沢山の車がいましたが、会場からそんなに遠くない場所に駐車出来ました。
駐車して直ぐに始めたのがお客さんの車見学!同じ車でもカスタムでガラリと変わるので見ていて飽きません。仮眠するはずが興奮で眠れず、そのまま朝になり会場へ(^_^;)
先ず今回、絶対に見たかったのがケン・ブロック!動画で何度も観たあの走りを生で見られるなんて!早足デモランをやる屋外イベント会場へ。既に一番前の列は埋まっていたのですが、なんとか場所を確保しました。デモランまで2時間ちょっと、寒いし腹減ったし時間がもったいないかな?なんてソワソワしていると会場にアナウンスが入り、車のレポートが始まり、ピストン西沢さん、鈴木 学さんの“みんなのモーターショー スーパー”が始まり実際に車を走らせ、ピストン西沢さんがドリフト(笑)させながらスーパーカーを紹介してくれました。
マセラティやマクラーレン等、なかなか走ったりましてドリフトをしてるところなんて見ませんからとても貴重な経験です。エンジンの音を耳で聞いてハートで感じ、タイヤが地面をこすりゴムの焦げた臭いを嗅ぐ。やはりネット越しや本だけでは分からない生の車!興奮しました(^_^)
そうこうしている間に、ケン・ブロックのデモランの時間に…会場が意外に狭いので動画の様には出来ないだろうな~と思っていたら…けたたましいエンジン音と共にいきなり飛び込んで来て、観客の居るフェンスギリギリまでドリフト!!!物凄い白煙を上げながらところ狭しと滑りまくります!コントロールは完璧でドリフトは豪快ながら美しく、度肝を抜かれました!
凄い!ガンさんの隣に乗った時もそうでしたが、一流の方の凄さをなんとか表現しようとしても、“凄い!”の一言しか出てこないんですよ。会場も大興奮で、寒さなんて吹き飛んでました!続くドリフトも正に神業!途中で谷口信輝選手が解説してくれてたんですが「なんならぶつかってもいいや、フェンスにぶっ飛んでもおかしくないくらい攻めてる。」「お客さんは信じちゃ駄目よ(笑)」と、その凄さを冗談まじりに伝えてくれました。最後は得意の人を中心に定常円を凄い速さで描き、白煙に包まれ何も見えなくなったところでフィニッシュ!拍手喝采でした!
正直このデモランだけで来た価値がある!そう感じる程の凄さでした!感動と興奮を抑えつつ次へ。食事もしたかったのですが、混んでいたのでそのままブースやトークショーを回っていたら、食事が出来たのは18時でした(^_^;)
モタガレさんにて土屋圭市さん、織戸学選手、根本悠生選手のトークショー!根本悠生選手は知らなかったのですが、なんとランボルギーニ・スーパートロフェオのチャンピオンだそう!しかも21歳!これから応援したい選手です!土屋さんと織戸さんの掛け合いは最高に面白く、グレーな話も飛び出し大盛り上がりでした。車のカスタムについて真剣に語る土屋さん。大変勉強になりました。モタガレさんもそうでしたが、車の将来やそこにどうやって自分達が食い込んで役割を果たすか?そんな熱意で溢れていました。
今回のオートサロンは自身の車への関わり方を考える良い機会になりました。車を生涯の趣味とする、それにはどこまで食い込んだら良いのか?やれば良いのか?ぼんやりと見えてきました。やはり車って良いものですね!車サイコー!
Posted at 2018/01/14 20:26:56 | |
トラックバック(0) |
オートサロン | 日記
2018年01月07日
明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします。
2018年も車に恋して行きたいなーと思ってます。最近思うのが車文化の幅広さ。
去年オートサロンへ行き、その賑わいに圧倒されました。色んな車が色んな方向にカスタムされ、同じ車でも全然装いが違います。
去年オートサロンへ行った時の自分は、"漠然とした車好き"でした。ですから見るもの全てが新鮮で興味深く、情報量が多過ぎて時々疲れてました(笑)
整備士のように車の構造に詳しくなり、DIY出来るようになりたい!車の歴史に詳しくなりたい!全ての車の名前をスラスラ言えるようになりたい!ドリフトしたい!等…自分に合う車との付き合い方が分かっていませんでした。
ですから、今年のオートサロンは"リベンジ"に近い気持ちでいます。オートサロンと言う大波にのみ込まれないように、終わった後に去年の自分とは違った!楽しかった!と勝ち誇って出てきたい(笑)
オートサロンのようなイベントがあること、関わっている全ての方、支えてる車好きの皆さんに感謝しつつオートサロンを楽しみたいと思います!
Posted at 2018/01/07 13:15:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日
メリークリスマス!いや~今年も後わずかですね。泣いても笑っても悔いの無いように過ごしたい(^_^)
さて、COLTちゃんのタイヤがかなり減ったので履き替えさせることにしました。結構前からFLEVAかNEOVAで悩んでいたのですが、お友達のst昼行灯さんに横浜タイヤの工場が火事になりFLEVAの在庫、生産の目処など立たないことを教えて頂きました。
ディーラーに確認するとやはりFLEVAは在庫切れ(^_^;)
NEOVAなら直ぐに変えられるって事でNEOVAにしました!高いけど仕方ない!安全は金に変えられませんからね。ガンさんの本でタイヤの重要性を学びました。昔は車にとって一番大事な部位は?って聞かれたらエンジンとかシャシーって答えたでしょうが、今はタイヤって答えられます。
COLTちゃんのタイヤは前の持ち主さんから引き継いだものなので、新品のタイヤで走るのは初めて!今からワクワクしてます(^_^)
来年も宜しく!COLTちゃん!それでは皆さん、良いお年を!
Posted at 2017/12/24 20:44:23 | |
トラックバック(0) | 日記