• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FCのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

平日限定 ジムカーナとかいろいろ練習会

既にねもとさんやデルさんから告知出てますが、4月中旬にタイトルの企画を設定しております。

それに「クラゴン親方」お招きする予定ですので、都合が良いかたは是非参加してください。
この企画はいっぱい走れて、車を安全にかつ適切にコントロールする技術習得をめざしておりますので、上手くなりたーーいと思っている人にはうってつけです。


こんな感じです。

<日にち>
4月中旬以降の平日
※現在先生の日程調整中です。日程が決まりましたら再度アップします。

<場所>
筑波ジムカーナ場
※一日貸切

<人数>
10名
※少人数でゲップが出るまで走るブルジョワ?練習会

<参加費>
20000円
※先生はなんと! 「クラゴン親方」です。
※料金は先生への謝礼込です。私にバックはありません。
※おいしいと評判のモナークお弁当付き


<内容>
※基本はジムカーナです。でも、1本パイロンもやりたいし、オーバルもやりたいので、メニューについては参加者の皆さまと親方と一緒に煮詰めて決定したいと考えております。

①座学
クルマのことでもタイヤのことでもドライビングのことでもいいですし、限界をつかむコツなんかもいいかもしれません。質問は各自事前に考えていただいて当日盛り上がりましょう。

②無線指南
親方のスクールでおなじみの無線指南。走行中に無線でアドバイスがもらえます。

③親方走見
同乗走行です、親方はニュルで鍛えてますから、1日同乗でもギブアップなんかしませんからガンガン同乗をお願いしましょう


平日開催だからできるスペシャル価格(ある意味激安ですよね?)
しかも10名限定というブルジョワ企画。
体力の限界に挑戦、まさに「稽古」です。当日は親方に沢山稽古つけてもらい、皆で一気にレベルアップしちゃいましょう!


Posted at 2010/02/28 22:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月27日 イイね!

メンテナンスな週末

今週末はメンテしまくりました。オイル関連の交換とパッド確認などを行いました。
まずエンジンオイルは前回と同じくフォーミュラストイックですが、粘度だけを変更で(5W40)です。
ジェームスの15%オフ期間なのでありがたく利用しました。

それ以外ではデフオイル、ミッションオイルです。これらはストックしてあるものでしたので自分の労力だけです。(これがきついのですが)
ウマ掛けて作業するのも慣れが必要でなかなか大変ですが満足感があり時間があるときは自分でやりたいと思います。(ただし費やす時間を考えたら工賃払ったほうが安いかも…)

ブレーキパッドはFがそろそろ交換時期です。エンドレスのタイプRはコントロール重視のパッドですがもう少しかっちと効いて欲しい感じもしますので銘柄選びをこれからしておこうと思います。
リアは先日変えたばかりで残量は問題なし、パッドの表面も綺麗にとけた感じで良好です。

最後に洗車してワックスかけて終了です。
Posted at 2009/09/27 19:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月21日 イイね!

YRS Ovsl Race

YRS Ovsl Race土曜日にYRSオーバルレースに参加してきました。5月に参加して以来4ヶ月ぶりです。
その際は燃料ポンプの故障でセミファイナル途中退場と残念な結果でしたので今回は完走が目標です。気温も低くなりかなり走りやすくなってきたので楽しみです。それと筑波では全然乗れていないのでリハビリも兼ねています。


シルバーウィーク初日ということで東名は渋滞は確実なので0時に出発して足柄で仮眠するスケジュールで行きましたが0時の時点で渋滞25km(・o・)!足柄到着午前2時でした。そこから6時ぐらいまで車中で仮眠です。寝袋とマット持参でまあまあ寝ることができました。朝起きるとSA内は超混雑で本線に戻るのに10分以上かかりました。(^^;;

走行のほうですが、今まではジムカーナ場でしたが、このごろはP7駐車場が会場です。ストレートが140mで20Rのコーナーでトラック状になったコースです。今までよりストレートが伸びて8だと立ち上がりが上手く行き、アウトインアウトで走ると2速でレブにあたります。あとは結構きつめのコーナーをいかにうまく処理するかがポイントです。これは車のコントロールの勉強には最高です。同じように回るだけですが反復練習が凄くて体に叩き込む感じです、操作ミスでのアンダーやオーバーがいやというほど味わえます。

8仲間は風来坊さんとぴょんきちさんでいつものメンバーです。8はオープンクラスですが回りの車のスペックと比較するとかなり厳しいので勝ち負けよりも自分のドライビングを磨くことに専念できます。この日の参加車両はポルシェ、BMW、ランエボ、FD、インプ、S2、8、NCでした。明確に2グループに分かれてしまうのが悲しいですがそれでも楽しく走ることができ徐々に慣れてきた感じがします。
11月の最終戦も参加したいな。




あと、今回は外撮りでビデオ撮影(定点でターンインのところと、旋回中の様子)したのですが車の挙動や姿勢などが勉強になりました。
徐々にレース自体の画像をユーチューブのほうへアップする予定です。
Posted at 2009/09/21 23:29:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月05日 イイね!

090904TC1000

090904TC1000密かに練習な昨日です。
夜勤の前にTC1K2本走りました。こんなにしてまで頑張らないと駄目なような気がして…
気温も低めで走りやすかったです。いろいろブログを見たらみんな2Kにいたんですね。




午前中でそうそうに引き上げましたが自分なりに収穫がありました。
とりあえず車載です。43.66と今ひとつのタイムですが現状はこんなもんです。


タイヤは15走目でもう限界なのか?リアのブレーキにも少しずつ慣れてきました。
Posted at 2009/09/05 23:52:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月01日 イイね!

車載カメラ

車載カメラ今回は車載カメラについてです、サーキット派のかたがたは皆さん使用しているのですが、このカメラは某リーダーも推奨しているEXEMODEのOEM製品です。

前使用していた機種は色合いがかなり?だったのですがこれは自然で問題なしです。当然高級なハイビジョンカメラなどと比べようはありませんが、車載を撮ってさくさく編集ブログへ添付という流れがとても軽いのがいいのです。それに画質についても特に不満を感じることはないです。(そのあたりは個人差がありますが…)
みてのとおり簡単なボタン配列


更に固定ピントなので遠景に固定でOK


2Gのメモリで高画質で約45分程度、普通で63分程度録画できます。また、単3電池4本で3時間は録画できますので、普通に使うと1ヶ月に一回電池交換すれば十分です。
実勢価格で10k以下でメモリも1kしないと思うので本当にお手軽です。

今年の3月以降にブログで使用している動画はこのカメラで撮影しています。当然編集で軽くしていますので、かなり画質を落としていますがそれなりだと思いませんか?
Posted at 2009/09/01 00:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

主に筑波でライセンス走行しています。 TC1000  42.98 (08.11.11) TC2000 1'07.533(08.12.21) YRSでオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

080527 YRS 失敗映像 
カテゴリ:車載映像付ブログ
2008/06/04 22:07:13
 
080527 YRS TDS TC1000 
カテゴリ:車載映像付ブログ
2008/06/04 22:04:13
 
080215 TC1000 43.648 
カテゴリ:車載映像付ブログ
2008/06/04 21:58:51
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
8とモータースポーツを楽しんでいます。 初めは家族で乗れるスポーツカーを楽しんでいまし ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation