• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FCのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

ファミラTC2000

ファミラTC2000Y1とY2走りました。
この時期のファミラは練習にはもってこいなので、淡々と練習です。
あと先日改善した車載カメラ用のステーの具合も確認したかったのもあります。

昼過ぎにつくとショウマンさんとあーきんさんがいましたので、ご挨拶です。昨年の冬のエイトリアンカップ以来なのでいろいろとお話できて楽しかったです。基本的に一人で行動しているので、たまにお友達がいると嬉しいし楽しいですね。

結果としては1コーナーの走り方が全然ダメで、以前の走り方を忘れしまった感じです。タイムも10秒8程度でお話になりません。この部分については対策を検討して克服しないとこれ以上の上は望めませんので冬まで掛けてじっくりと取り組むつもりです。

コース2000の路面の改修部分については、色がはっきり違うので分かりやすいのと走った感じ不安を感じるようなところは無かったので問題ないと思いました。それより1ヘアの立ち上がりの、コースの外の部分が少し広くなりきれいに整備されている部分が、とてもよく感じました。安全性が少し向上したと思います。

走りの部分では検討課題ありですが、車載ステーも良好でしたし、新規投入のエアツールも問題なく使えたので良かったです。1日楽しめました。
Posted at 2009/08/28 23:54:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

今年の夏休み

今年の夏休み先週1週間の夏休みをとって家族で実家の仙台へ帰省してきました。
週の前半は台風などの影響で天気が悪くて多少ストレスでしたが、そこは屋内レジャーや温泉などでのんびり過ごして、後半天気が回復してからは実家を拠点にアウトドアで存分に楽しんできました。

娘が5歳でいろいろなことに挑戦できるようになったので、今年は二人でキャンプに挑戦しました。場所は設備も整っているオートキャンプ場です。山部の私的にはちょっと?が多くありましたが、入門にはちょうど良いのかもしれません。
流石にまだお手伝いなどが出来るわけではありませんが、テントの設営や自炊での食事、寝袋の使用など新鮮で楽しんでくれたようです。
昨年の夏休みのことを書いたブログをみて思いましたが、これって振り返ってみると面白いですね。(独り言)
来年はどんな夏休みになるのか楽しみです。

写真は仙台近郊にあるニッカウィスキー工場の見学に行ったときに購入した高級オイルです。(^^;;
アルコール60%の原酒にしびれております。

8は仙台往復+αで1000kmほどの走行しましたが、家族の荷物、キャンプ用品、お土産を乗せて走れる素晴らしい車であることを再認識できました。
また渋滞は上手いこと回避でき良かったです。
Posted at 2009/08/16 22:33:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月08日 イイね!

ブレーキパッド交換後

ブレーキパッド交換後先日交換したリアのブレーキパッド WINMAX ARMA SRですが、TC2000を2本走行後にローターを見るととても綺麗(つやつやした光沢がでてました)に当たりがついていて感心しました。
ローターとの相性も良さそうだし、TC2000のスピードレンジにもあっているのだと思います。
感触はカッチリした感触で好感が持てます。
Posted at 2009/08/08 11:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月05日 イイね!

090805 TC2000 ファミラ

090805 TC2000 ファミラ今日は寂しく走ってきました。ファミラです。
エイトの2大イベント終了後の真夏に走る物好きです。

今回の自分が設定した目標はリアのパッドの感触です。

ずばり走ってびっくり効きます。ここまでリアのブレーキを意識したのは初めてだとおもいます。
だからといって即ロックとかじゃなくて、強く踏むとロックしやすいがギリギリを感じることが出来るのでコントロールする余地があります。
現状のパッド(F ED TYPE-R)の組み合わせもあると思いますが、カッチリ止まる感触は今まででは最高に高いと思います。最終的にはこのパッドを生かす走りを構築したいです。

いろいろ書きましたがタイムは全然ダメです。夜勤明けでボーっとしながら走っている感じですが必死です。先日から感じていますが1コーナーがダメです、アドバイスお願いします。

Posted at 2009/08/05 22:34:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日 イイね!

パッド交換時のトラブル

パッド交換時のトラブル先日の話ですが、リアブレーキパッド交換作業を行っているときのことです。
先日購入したフロアジャッキで快適に作業が軽減されると思いきや、まずマフラーに引っかかってジャッキが入らない(^^;;

軽くパンダジャッキで上げてからじゃないとデフにアクセスできません。これだとラダーレールとかいうのを買わないと作業性がいまいひとつです。

ジャッキアップしてウマを掛けて作業を始めました。ウマ掛けも初めてでしたが何とかクリア。あとは慣れた作業で軽く右側から交換、交換したパッドはまだ3ミリ程度残っていました。

さてここで問題発生です。
左のパッドを交換して、ピストンを戻そうとしたところ、回せど回せど戻らない大汗(^^;;
噂では聞いていましたが、まさか自分で体験してしまうとは!ということで作業は中止です。
キャリパーOHという手もあるようですが、いろいろディーラーと相談した結果、確実な左リアキャリパーのみ交換ということで、お世話になっているディーラーに送ってもうことになりました。
いやー何が起こるかわかりませんね。

ニューパッドはWINMAX ARMA SRです。サーキットで早く試したいです。
外したパッドはプロジェクトμ TYPE-NR 18走(920分)使用でした。
あまり減らないのですがこんなもんでしょうか?
Posted at 2009/08/02 12:34:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

主に筑波でライセンス走行しています。 TC1000  42.98 (08.11.11) TC2000 1'07.533(08.12.21) YRSでオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

080527 YRS 失敗映像 
カテゴリ:車載映像付ブログ
2008/06/04 22:07:13
 
080527 YRS TDS TC1000 
カテゴリ:車載映像付ブログ
2008/06/04 22:04:13
 
080215 TC1000 43.648 
カテゴリ:車載映像付ブログ
2008/06/04 21:58:51
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
8とモータースポーツを楽しんでいます。 初めは家族で乗れるスポーツカーを楽しんでいまし ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation