• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FCのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

酷暑の中

7/15にファミラにいってきました。
結果からいうと終始かみ合わない日でした(>.<)

予約はY1で13:30からなので11時には出発したのですがいきなり首都高速で渋滞。普段では1時間15分もあればつくところですが、今日は13:20分到着(^^;;

デルさんのブログの通り大ピンチでした。大急ぎで準備しても結局13:40過ぎにコースインです、いつも使用しているチェックシートでチェックしたのにナンバープレートを外し忘れていました。
ご存知の通り酷暑で気温35.7℃路面57℃と今までの中でもっとも過酷な走行となりました。
走行5分で水温100℃油温120℃を超えていきます、クーリングとアタックを繰り返してベスト(ベストとはいえないようなアタックでしたが)は11秒48でした…

とりあえず体も車も無事でよかったということで2時半過ぎには帰路に着きました。
あわてていると本当にいいことはないということを改めて実感しました。
ちなみにオイルの感触は良好でした。
Posted at 2009/07/17 00:02:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月20日 イイね!

090619 ファミラ

090619 ファミラファミラ行ってきました。

今回は2本走行しましたが、例の息継ぎ症状も発生せず問題ありませんでした。
やはり燃料ポンプが原因ということになると思います。これで車両のほうは一安心です(*^^)


アタックシーズンも終了し暑くなったためか、かなり空いていて走りやすかったです。T枠でねもとさんが走られていたのですが、そちらは9台でした。私が走ったY枠も15台もいなかったと思います。
そんな好条件でリラックスして走ることで感覚的にもだいぶ戻ってきた感じがします。が、タイムは9秒台にはることはなく10秒前半どまりでした。どうも1コーナーがだめでセクター1が遅いと感じています。去年の今頃から見れば格段に良いのですが…

こちらが車載です。
気温25℃路面44℃ 1'10.35
</object>


皆さんご存知かもしれませんが、コース2000は6月17日から計測ポイントが3箇所になっています。
LAPSHOTで計測する際には初期設定(詳しくはマニュアル参照)を変更しておく必要があります。おかげで1本目はまともに計測できませんでした。足し算すれば1周のタイムがわかりますが(^^;;
Posted at 2009/06/20 16:12:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月05日 イイね!

090604 TC1000

090604 TC1000昨日TC1000のファミラに行って来ました。
TC1000は昨年11月11日いらいで久々です。天気も曇りで気温23℃くらいとそれほど暑くもなく走りやすかったです。なにより大好きなコースなので楽しめました。




今回のテーマとして

1、燃料ポンプを交換したので、サーキットで不具合が出ないかの確認
2、オーバルレースでの経験をサーキットでフィードバックすること
3、じっくり走りこんでリハビリを本格化させること


1、に関しては息継ぎは発生せず問題ありませんでしたのでTC2000の1ヘアで最終確認したいところです。

2、はエネルギーの方向をいかに無駄なく変えるかといくところで、ブレーキ、アクセル、ステアリング操作に対しての車の挙動にていて自分なりに考えながら走りました。が、オーバルとサーキットではコースや速度レンジ、ブレーキングの強さなどが違うので、この部分は自分の理想とするイメージを持ちながら、オーバル走行での経験をフィードバックしていきたいところです。その結果としてタイムが上がってこなければいけないのでただ丁寧に走ればいい訳でもなく難しいです(^^;;

3、についてはメンタル部分でも走る気まんまんで、だいぶ良くなってきました。それに昨日は走行台数も少なくて、周りも走りなれた人が多かったのでストレス無く走ることが出来ました。4本で85LAPもしちゃいました(*^^)(猿)これからどんどん行きます。

ビルシュタインの足にもだいぶ慣れてきました。ロールするタイムラグを考えてじっくりと曲げていけばそれなりに走れるような気がしました。



最後に車載です。走行台数3台という恐ろしい状態(笑)
タイムは43.34でベストからコンマ3落ちなので上出来です
Posted at 2009/06/05 14:09:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

燃料ポンプ

燃料ポンプ交換しました。

再現することを確認してからでも良いのかもしれませんが、リスクが伴うのでここは多分治るだろうということで実施です。

いわれているTC2Kの1ヘアもしくはオーバル走行で息継ぎ現象が再現しなければ、当たりだったということになると思います。

帰り道等では体感的にはなにも変わりませんでした。

走行距離63980k、サーキット走行暦2年で交換。
ディーラにいわれるままポンプ、ガスケット、リテーナーの交換。
工賃入れて約40Kの出費です。
Posted at 2009/05/30 15:47:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

YRS Oval school&Race 090523

YRS Oval school&Race 0905233度目の正直!です。
このレースに申し込むこと3度目ついに走れました。
昨年11月は午前のスクールは曇り午後雨で中止、今年に入り3月末も午前中はもったが午後は雪に見舞われ中止。とにかく雨が降らなくて本当に良かったです。

レースはオープンクラスとロードスタークラス〔NC除く〕に分かれていて8はオープンクラスです。
せっかく富士まできているので同じ交通費なら1日遊ぼうという庶民の考えで私はスクールとレースの両方にエントリーです。午前中のスクールはいつものとおり試行錯誤しながら理想の走りを探求していよいよ午後です。

顔ぶれは常連の面々で車両(ポルシェカレラ2台、FD、FC、インプ2台、NC6台、スカイライン、エイト2台、S2000)もUDEも一流ぞろいです(^^;;かんたんに自己紹介して注意点をさらりと説明、即練習走行、予選(単独でのタイムアタック)、ヒートレース(3回)、セミファイナル、ファイナルと進みます。

予選は1台で走行し2周でタイムを出します、そしてラインは自由です。スクールではパイロンに沿ったインベタですがここではアウトインアウトでゆったりと大きくラインをとり車速を稼ぎます、これが慣れていないせいもあり良く分からない、要はみようみまねです(^^;;
結果は、やはりしたから数えてすぐのあたりでした。(TT)
でも、風来坊さんや顔見知りの方などのアドバイスをいただき、とにかく安全に走りきることを目標に走ってきました。

いままでにない超接近戦でのバトルはアドレナリン噴出して冷静さを失いそうです。モメンタムレースといわれるオーバルではバランスを崩さないでいかにミスをしないかが大事です。自分はいろんなことが気になり自分の走りがなかなか出来ない部分がほとんどでしたが、セミファイナルの中盤当たりからは少しずつ見えてきて楽しさがほんの少し分かった気がしました。
ダイジェスト車載です



セミファイナルまでは順調でしたがファイナルレースでスタートしてすぐに、コーナーの立ち上がりで、エンジンが吹けなくなるトラブルが発生!いったんピイとに戻りエンジンを切って再度かけると問題なさそうなので再びコースインするが2周目当たりで再発でリタイヤしました。どうも燃料ポンプが怪しいとの話をうかがいました。左コーナーの立ち上がりでふけなくなるのは筑波の1ヘアで同様な事象があるそうです。後は触媒との話しもありちょっと凹んだところで今日の日程は全て終了となりました。そのときの車載です。何か気がついたことがあればコメントください。


帰りは自走で高速も全く問題なく帰って来れたので???とりあえず調べて修理する予定です。

順位はともかく良い練習と念願かなったので良かったです。このレースはロードスタークラスが別にあるのですがこっちは車のコントロール技術がとても高くて見ていて勉強になりました。
スタッフからオープンクラスはアンダーなレースだなーと一言ありました。猛反省!まだまだこれからだーーー!!!
セミファイナル完全版こちらです。
http://www.youtube.com/user/family8kaz
Posted at 2009/05/24 22:48:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

主に筑波でライセンス走行しています。 TC1000  42.98 (08.11.11) TC2000 1'07.533(08.12.21) YRSでオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

080527 YRS 失敗映像 
カテゴリ:車載映像付ブログ
2008/06/04 22:07:13
 
080527 YRS TDS TC1000 
カテゴリ:車載映像付ブログ
2008/06/04 22:04:13
 
080215 TC1000 43.648 
カテゴリ:車載映像付ブログ
2008/06/04 21:58:51
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
8とモータースポーツを楽しんでいます。 初めは家族で乗れるスポーツカーを楽しんでいまし ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation