• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

激しく自己満足シリーズ⑯

激しく自己満足シリーズ⑯どうにも天気が不安定なようで今日も断続的に霧雨が降る1日でした。

私、本日は出勤だったので天候はあまり関係なかったとは言え、やはりお日様が出ているとテンションも上がりますからねぇ。

そろそろ夏も終盤ですが、せめて8月いっぱい位は夏らしい太陽を拝みたいなっと。
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン


今日は8月ももうすぐ終わろうかというのに夏休みの宿題(?)の提出・・・ではなくて、お馴染みの自己満シリーズをアップしてみようと思います。
v(@∀@)vィェ~ィ

今回も前回に引き続いての作業ネタでして、お題は
ステアリング交換
でございます。
(・∀・)σ

工作ネタもアイディア自体はあるんですが、なかなかモチベーションが上がらず着手出来ないままになってるんですよね・・・。
┐(´ー)┌フッ

さて、今回交換した本革ステアリングですが、今はリバティから降りられたお友達からの形見分けの品だったりします。
゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン

実は結構前に頂いていたんですが、持ち前の面倒臭がり屋ぶりを発揮してお盆休みまで引っ張っちゃってたんですよ。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

モノとしては確かパルサーVZ-R用のシロモノだったようですが、同じ日産車なだけにカプラーオンでの装着が可能との事で、
人生初のステアリング交換には丁度いいアイテムでした。

こういったステアリング交換は皆さんの整備手帳にお手本が沢山載ってまして、作業自体は特に分からない事はなかったものの一点だけ気になる事がありました。

それはトルクスという聞きなれない言葉。
(*´д`)??

調べてみると頭が六角の星型をしている特殊なタイプのネジで、専用のドライバーじゃないと扱えないとの事。


実家の工具箱には大抵の工具が揃ってるんですが、残念ながらトルクスドライバー無し・・・。
それでは!っとホームセンターに買いに行ってみるとそのお値段約\1000也。
( ゚д゚)ァラヤダ

ここで
一回しか使わないのに微妙に高いか?
(。-`ω-)ンー

っと貧乏性が顔を出してしまい(笑)、\500のレンチタイプを買ってしまった私ですが、

これが危うく
安物買いの銭失いになるところに・・・。

ステアリングなんていう大事な箇所に使われているだけあって、トルクスネジの締まり具合ったら半端ないんですよね。
おかげで手にレンチが食い込む程力を掛けてもビクともしない!
(("o(゚∩゚*)プルプル・・

やっぱりちゃんとしたドライバーを買うべきだったか!?
しかもたかだか\1000w

苦戦する事15分、結局鉄パイプでレンチを延長してどうにかトルクスネジを攻略することが出来ました。

トルクスさえ外せてしませば、後は特に問題もなくステアリングの交換は終了~。
ε= (・c_,・。A)フウー

っという事で交換ビフォー!


アフタ~♪


ん~、なかなかいい感じです♪
お下がりとはいえさすが革巻き、握った感触もしっくりきますしね。
うふ♪(* ̄ω ̄)v

タイヤは非走り系(笑)のアジアンでも、ドライブに行きたくなる精悍さにひとりニンマリしたワタクシでした。

いや~、今回も激しく自己満足です!!

 ※一応整備手帳にもアップしてみました。興味のある方はこちらからどうぞ。
Posted at 2011/08/27 21:34:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2011年08月25日 イイね!

高いのか低いのか?

雨がパラつく毎日でジメジメ・ムシムシと不快指数の高い日が続いてますね。
天気予報を見ても週末まではこんな感じみたいでどうにもスッキリしないようです。
おかげで愛車も雨染みだらけ、なんとか土日には洗車したいなあっと思ってるんですが天気予報当たるかなあ?

さて、今日は福島県ならではのアイテムのご紹介。



なんだか分かります?
ちょっと前まではよくテレビでも写ってたんですが、これは放射線量を計る機械でいわゆる線量計ってやつです。

私の住んでいる福島県はお馴染み?の原発事故で放射能汚染が騒がれています。
もっとも家の辺りは原発から結構離れているので、意外にマシな状態・・・だと思ってるんですが、イマイチ役所関係の放射線発表値が信用出来ないので自分で計ってみよう!と思った次第なんですよ。
今更と言えば今更ですが、基本除染作業は皆無なので残念ながら状況はさほど変わっていないハズなんですよね・・・。

あ、これ買うとなると結構高額なんでもちろん借り物です。
(●´艸`)フ゛ハッ

とは言え事故以前の線量がいまいち分からないので、測定値が平常時からすると果たしてどの程度の悪化を示しているのか ?
そこで比較線量として一応県内でも殆ど汚染されていないとされる南会津方面の0.07~0.09μSv/hを基準にしてみようと思いつつ通勤途中の車内でスイッチオン!

注目の測定結果は

















0.45μSv/h!
思ったよりも高くてちとビックリ。
ギョッ!Σ(・oノ)ノ

しかもこの線量計ってば0.30μSv/hを超えると派手にアラームがなりやがるもんで、
測定結果が出た途端に鳴きまくりでこれまたビックリ!
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!?

いや~、いきなり家で試さなくて良かった良かった。
不意打ちアラームを食らった日には違った意味で大騒ぎしちゃうところでしたよ。(笑)
ε= (・c_,・。A)フウー

で、肝心な家での測定結果がこちら



0.23 μSv/h
まあ、思ったよりは低かったというところでしょうか。

ただ平常時の数値からすると2倍以上ですからねぇ。
問題無いとはいえないでしょ!っと個人的には思うんですが、専門家の皆さんも言う事がまちまちなので正確な判断が出せないのがもどかしいところです。

ダメダメな政府ですが、せめて保証問題だけでもしっかり対応して欲しい・・・って、やっぱり期待出来ないでしょうね。

原発の恩恵が無かった地域としては被爆損って感じがまったく悔しい限りです。

・・・すみせん、最後にちょっと愚痴っちゃいました。
(^^;
Posted at 2011/08/25 13:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | のび~家 | 日記
2011年08月22日 イイね!

肉厚さん(^^;

いや~、随分と久しぶりのアップとなります。
お友達の皆様におかれましてはお変わりなかったでしょうか?

しかしここ数日の気温差といったら凄いですねぇ。
真夏から一気に初秋?って感じで身体が悲鳴を上げてます。
なんとか体調を崩さないようにしたいものですね。
(*´・д)(д・`*)ネー

さて、ブログと共に車弄りの方も滞っていたワタクシですが、先のお盆休み絡みでちょっとだけアイテム装着などをしてみました。
(?´・ω・`)ナニナニ

数点程あるんですが、とりあえず今回は新調したタイヤの紹介をしたいと思います。

春先?にホイール修理をしたまでは良かったんですが、タイヤの片減りが激しく
そろそろワイヤー露出か!?
ってな感じになってたんですよ。
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!

上手く撮れなくて分かりづらいですが、こんな感じでした。

まあ、この写りでは問題なく見えますね。
(^^;

もうちょっと分かりやすい写真だと・・・

ショルダー部のみガッツリ無くなってるのが分かりますかね?
触ってみると、有るべき角と言うか肩が削げ落ちてしまった感じでした。
インサイド・アウトサイドの打ち換えも無駄な位減ってましっていて、これはもう新調しかない・・・状態だったんです。
o(TヘTo) くぅ

で、急遽タイヤ価格のリサーチを始めたんですが、なまじ背伸びをしたサイズだけに
国産下級グレードでも乗り上げ約\100000・・・!
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~

先の短い(ハズ)愛車にその出費はちと痛すぎる・・・って事で白羽の矢が立ったのが、かねてより気になっていた激安アジアンタイヤ

ネットで見てみると有るわ有るわ、目玉が飛び出るくらいの激安品が!
国産なら1本¥20000~¥30000するところが、
なんと1本¥6000~¥7000位!!
送料を足しても4本¥30000でお釣りが出ちゃうって凄くないです!?
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

まあ、値段が値段なので性能面で高望みは出来ませんが、普通に街乗りが出来ればいいかな?っと言う事でチョイスしたのがこちらの
ナンカン AS-1

パターン自体は結構イケてる気がしませんか?
サイドウォールのNANKANGのロゴがちと気に障ると言えば気に障りますが。(笑)

で、履かせてみるとこの通り。

なんか肉厚~!!
∑(O_O;)オォ!?

磨り減った交換前のタイヤの程よい引っ張り状態が結構お気に入りのポイントだったんですが、とても同じサイズとは思えない程サイドが立ってますねぇ。
弄ってる感が希薄になったように思うのはオーナーだけ?

肝心のインプレですが、ノイズなんかは極普通だと思います。
乗り心地は当たりがソフトで街乗りではいい感じですが、
スピードの乗る郊外や高速道路なんかでは一気に頼りないタイヤに・・・。
もうちょっとしっかりした感触が欲しいところですが、通勤やちょっとしたドライブ程度なら十分でしょうね。

価格を考えると文句を言っちゃあいけないかな?
(´▽`*)アハハー

後は磨耗具合ですが、ゴムが柔らかい事もありますしこれはある程度早いのは覚悟しておかないと。
それでも国産の1/3の価格なら納得出来る・・・いや納得しておきましょうかね~。
(●´艸`)フ゛ハッ
Posted at 2011/08/22 21:57:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | リバティ | 日記

プロフィール

「心機一転! Newアイテム試してみた〜い⤴︎ http://cvw.jp/b/271817/48583334/
何シテル?   08/05 13:26
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation