• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちんこの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2020年8月13日

純正ラダー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2019年11月にキャリア取付して半年以上経ちました。ラダーもキャリアと一緒に購入していたのですが、めんどくささと仕事がら春から夏にかけて身動きが取れない忙しさゆえ、やっと取り付ける事にしました。

また、取付けるにはリアのナンバーを外す必要があるので陸運局で再封印してもらうため平日にしないといけないという事も基本的に土日しか作業できない自分には腰を重くする理由の一つでした…

前置きはそんな感じで、まずは事前に取付要領書をダウンロードして印刷しました。

コイツが無いと始まりません。
と言うのも、車体に穴あけ加工が必要なのです。で、この紙が無いと穴あけ位置がわからないんですね。

色々とバラしながら車体を加工していきます。車体に穴をあけるのはなかなか嫌なもんです。1人で作業するのは心細いので友人の家に押し掛けてやりましたw
2
で、いきなり完成写真です。

車体加工するのである種の緊張と余裕のなさから写真撮ってなかったんですねー
あとこの時期の屋外作業は暑くて暑くて…とにかく早く済ませたかった。

実際取り付けるにあたり、みんからの諸先輩方の整備手帳を参考に読み漁りました。
私がレポするよりよっぽど分かりやすく纏めて下さっているので、もし取付を自分でしたい方がいてもそれらを見られる方がよっぽどタメになります。

取り付けてすぐに陸運局でナンバーの再封印してもらい無事に完成しました。

ちなみにラダーを取り付けた事でドア重量が増したためトランクは補助しないとダンパーの力だけでは開きません。逆に閉めるのは楽になりました。ラダーを掴めるし、軽い力で勝手に閉まります。
ダンパーの取付位置を変えるステーを買えば良いんでしょうが、まぁしばらくこのままで過ごします。

そんなこんなでやっと取付完了です。

さあ!何に使おうなしら!?
ん?今のところキャリアに積む荷物も予定もありませんよ?

なんで付けたの?
カッコイイからに決まっているでしょうがw

私のクルマイジリなんてそんなもんなんです。満足満足。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作サイドステップ作成

難易度: ★★★

JAOSマッドガード装着

難易度:

リアブラックアウト化&マッドフラップ取り付け

難易度: ★★

反射テープでピカッ!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

難易度:

DFMで購入したXTREME-Jのステッカーを貼ってみた

難易度:

塗りました。ポップアップルーフに防水液

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MKW MK-56 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 14:22:40
SUS G-Fun 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 20:14:25
AUX化とIF27でミラーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 07:03:40

愛車一覧

イセキ イセキトラクター イセキ イセキトラクター
NTA335L
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
78プラドからの乗り換えで、デリカD:5ディーゼルに乗っています。
ホンダ スーパーカブ100 ホンダ スーパーカブ100
タイから来た四速まであるちょっと走れる下駄
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
下駄
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation