• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古参kidのブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

備忘録#20 タイヤ交換

 冬場はほとんど出番のないDR-Z君。
まだいけるか~とごまかしながら昨シーズンは乗ってましたが流石にヤバく感じたので前後ともタイヤを交換することに。

altフロント:ミシュラン パワー2CT
altリヤ:パイロットストリート
ぬう、部分的には溝無いですね。
で、今回は前後ともピレリ ロッソ3にしました。

alt

alt
溝が深くて気持ちいい(?)
ショップさんの勧めで160/60にしてみました。ノーマルは140/70。とりあえずギリ、チェーンとの干渉はないですが、弛み伸びには気を付けないとですね。


Posted at 2023/06/24 16:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年06月24日 イイね!

たまには車ネタ4 プチリフトUP

 筆が進まず久々の更新ですが、この度キッド君の足回りを刷新しました。
趣味の釣りをする際、砂利、ガレ場、水溜まり(マッド)を通行することがありノーマルの車高と付けっぱなしのスタッドレスでは不安がありました。
オフシーズンの冬場に考え春の色々な支払いが済んだところで懐具合に余裕があったのでカスタムに踏み切ったわけです。
しかし工具も場所も知識も無い主は、山形県のショップに丸投げでお願いしました(笑)。

施工前:ノーマルショック+175/80 15スタッドレス  
路面からフェンダー頂点まで72.5cm
alt

施工後:ノーマルショック+4cm車高上げキット+195/80 15
路面からフェンダー頂点まで77.5cm
alt
タイヤはTOYO オープンカントリーRTです。
タイヤ外形と合わせて約5cm上がってますね。余裕は無いですがハンドル切っても内側が擦る事は無かったです。
alt
タイヤ外径が大きくなったのでガッシリした印象になりました。
 ショップさんの話ではこのままでも車検OKとの事、私の場合は1月車検でスタッドレス履かせますので、はみ出しは問題ないですね。
これ以上となるとショック自体変えたり構造変更したりと色々面倒そう。
多少お金はかかりましたが満足です。




Posted at 2023/06/24 15:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | テリオスキッド | 日記
2022年12月04日 イイね!

フルタイム4WD

通勤で一人で乗る分には十分、助手席にガタイの良いのが乗ると肘が当たる
Posted at 2022/12/04 17:09:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年12月04日 イイね!

たまには車ネタ3

 はてさて中古で購入したキッド君。
alt
 走る分には問題ないのですがオーディオ関係がノーマルのままフロント2スピーカーで貧弱すぎる。ということで、そこら辺のバージョンUPをするべく色々購入し加工しました。
alt
まずはフリップUPのオーディオ中華品?オクで2万ちょっと。
alt
当たり前ですがちゃんと開きます。但し下段に付けてもエアコンの操作部と干渉するので取り付けステーに下駄履かして上でのみ止めてあり斜めにしてます。そう考えると埋め込みでも良かったかな~。バックカメラも兼ねてます。
 んで次はスピーカー。
alt
 これは助手席側になりますが、フリーサイズのブチル付きアルミを購入し、なんちゃってデトニングを施しました。周囲のブチル残りは運転席側をキレイにしたところで心が折れました(笑)。バッフルはリング状のMDF材を購入し防水目的で筆塗しました。スピーカー本体はパイオニアの7000円くらいのを新品で取り付け。
alt
 リヤはカバーを外すと取り付け部分に切り込みがあるのでそこに合わして取り付け。配線も根元まで来てます。もちろんオーディオが4スピーカー対応のコネクタ接続してないとだめですが。本体は同じくパイオニア製の定価15000円くらいのを中古で3000円で購入。
カバーは以前購入した中華品のを流用。
 これで今までよりはだいぶ改善されたようです。やはり足元だけから聞こえてくる音では限界ありますからね。ノーマルよりはW数高いので聞く範囲では音割れなんかもしてないです。
とりあえず音響関係はここまでかな?凝り性の方はもっと色々できるかと思いますが自分的には満足で十分です。







Posted at 2022/12/04 16:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

たまには車ネタ2


 しばらくぶりの投稿。
昔はPC作業メインの仕事してたので文字入力も何てことなかったが現在の仕事ではほぼ皆無の為、キーボードの操作を忘れないよう復習がてら書き込み。
 実は2022年2月にグリーンのキッドとはお別れしました。
alt
帰省した時エンジンルームからカタカタ音があり心配になってディーラーに持ち込んだところエキパイ脇の遮熱板が錆により取り付けボルト周りが腐り落ちているとの事。んじゃそこの交換で済むのかと思いきや、ターボ、エキパイからの排気漏れも見られるのでそっくり入れ替えを勧められた。その費用34万円。ターボをリビルド品にしても30万切るくらい。とはいえ14万キロも走っているし、ココを直しても他が寿命迎えるのも目に見えているので引退をしてもらう事になりました。約5年間ありがとね。
 で、中古車屋に下取りしてもらい新たな相棒となったのがこちら
alt
 年式違いのシルバーを買いまし(笑)。購入時で5万キロ超えてなかったので暫くは安泰かと。
 なぜ又キッドなのかと言うと使い勝手の良さに尽きますね。軽で維持費が安く4ドアフルタイム4WDで雪道も安心、燃費が悪いのが玉に瑕ですが通勤は片道5kmなので10km/lでも20日以上は持つ勘定。ほんとはスポイラーのないモデルが欲しかったんですが、玉数がなく、距離と価格に折合いつかずソコは妥協。
 巷ではジムニー流行ってますので今後各メーカー作ってくれないもんかな?一般受けしないのは承知の上で。趣味で釣りをするのでガレ場やマッド、砂地を走る必要がありアウトドア志向のファミリーカーじゃ怖いんですよね。ぬう、あとはハイリフト化されたワゴンやバンにも興味はあります。
 ともあれ、末永く付き合って行こうと思ってます。ケチケチカスタムしながらね。



Posted at 2022/12/04 16:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | テリオスキッド | 日記

プロフィール

「備忘録#20 タイヤ交換 http://cvw.jp/b/2718745/47044024/
何シテル?   06/24 16:11
古参kidです。古くから参加しているではなく「古いので参加」の意味です(笑)。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
初代がエンジンルーム異音と排気漏れの為廃車となり、2代目です。
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
軽いバイクが欲しいな~と2017年に思い立ち、それまで乗っていたDL1000(2003) ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ダイハツ テリオスキッドに乗りはじめました。 →排気漏れ発生の為、引退しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation