暖かくなって休日晴れれば出動するDR-Z君
オイルの減りが早いな~と購入後1年くらいの時感じました。
見えにくいですがその原因はこれ!クラッチカバーの割れ(線にしか見えませんが)ですね。前オーナー転倒時のブレーキレバーの干渉と思われ、この車種の弱点らしくマグネシウム合金の為割れやすいとの事。
駐車時にダラダラしたたる訳でもなく走行時に漏れるんでしょうね。とりあえず表面荒らしてアルミの補修パテで埋めました。
これで一応オイルの減りは改善できましたが見た目良くないですね。
しばらくこのまま乗ってましたが、ちょっと滲みも見られたんで車検時に新品と交換してもらいました。
費用は部品代で7000円ほど。んで自分がコケた時を想定してネットでアルミのカバーを購入。画像無くギヤ側のカバーになりますが左右セットで2000円ほど。取り付けは耐熱接着剤。中央のメンテホールキャップはZETAのビレットキットでリヤアクスルブロックなど他数点セットで12000円ほど
あとアンダーガードのM8止めネジに汎用スライダー。100kg越で走行中に転倒したらと思うとほんと気休めでしかない・・・でもジムカーナとかで使われているガード類は高額で見た目ゴツくなるので思案中。
Posted at 2020/05/26 01:21:30 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記