
http://blog.livedoor.jp/x46memei/archives/1831026.html
ヤマハのトリシティを購入後、側車付軽二輪化してきましたのでご参考まで。
側車付軽二輪にすると
・高速に乗れ、ETCも使えます。
・ノーヘルOKです(危ないので私は被りますが)。
側車付軽二輪にするためには、下記の2輪扱いの要件をどれか一つ崩す必要があります。
(私がどの方法をとったかは秘密です。検索すると何個かでますので自己責任で)
3個の車輪を備えるもの
車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に備えられているもの
同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔(トレッド)が460 mm 未満であるもの
車輪および車体の一部、または全部を傾斜して旋回する構造を有するもの
陸運局に行って登録するのですが、事前に必要なものがあります。
車体番号の石刷り
車両前後左右、ハンドル周りの写真
住民票
廃車証
廃車前の自賠責
印鑑
取説主要諸元のコピー
(要陸運局問い合わせ・東京運輸支局での登録の場合です)
以上の物を揃え、東京運輸支局に行ってきました。
IMG_0078
窓口の順番(東京運輸支局 品川ナンバーの場合)
A1登録受付にて申告、誓約書?(名前忘れました)をくれるので、側車付軽二輪にした説明、車両の説明(車体番号・型式・原動機の型式等)を記載し、再度A1へ。
書類を確認して頂き、ハンコを押していただく。
C14印紙販売にて用紙を購入。40円
C13印紙販売にて重量税分の印紙購入。4900円
C15行政書士事務所にて自賠責保険加入。36ヶ月18970円
D1軽二輪受付にて書類申請。
A1登録受付にて申告にて書類申請。
C12ナンバー交付にてナンバー交付。520円
これで側車付軽二輪のナンバーゲットで終了です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/11/16 21:59:28