
日中の暖かい天気の下、
少し引っ込んだリアの為に、
届いたばかりのワイトレ(10mm)を装着です!
商品はみんカラでも定評ある、
AZP 東パーツさん
を使わせてもらいました。
商品番号:2002 (10mm)
厚さ10mmの薄型ワイトレでセンターハブ一体式はここの商品だけみたいです。
・スペーサー本体材質 S45C(高炭素鋼) 丸材より削り出し
ジュラルミン(A2017)の2~3倍の強度です。
・・・・なんて宣伝されたら疑い深い私でも信用します。(笑)
取り付け時は薄型ナットを舐めないように注意しながら、
トルクレンチを使用して規定トルク(103N・m/10.5kgf・m )で締め付ければOK。
この時、Pブレーキの踏みが甘かったせいかワイトレ本体を固定するナットを本締めする瞬間、ブレーキで固定されているはずのディスクがクルクル回り出しました~(笑)
無事装着後はお約束で・・ フェンダーに錘をぶら下げた釣り糸を垂らし、
リアタイヤとの隙間を計測。 隙間約5~6mmと言ったところか・・・
走行テストは予め決めていたあの道の段差やあの堤防道路のハンプを
実際に走行してきましたが全てクリアでした。 (内心ドキドキでしたが・・・ (~_~;)
★左前方から★

う~ん・・・ どうでしょ??
☆右後方から☆

隙間がっ!(汗)
できればもう少し下げたい・・です。 (^ε^)
安全の為、荷物満載&家族フル乗車時の検証と定期的な増し締めも必要です。
今度Dに行くのが楽しみになってきました!!(謎爆)( ̄ー+ ̄)
Posted at 2008/03/08 23:37:08 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ