• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月02日

走行会初体験

走行会初体験 晴天だった12/1、αSWOC代表のNuiさんに誘われ、ものいさんと我が家の4人で、アレーゼ市川主催の「AIOC第4回サーキットミーティング」に行ってきました。

Nuiさんがお世話になっているディーラーが定期的に開催しているイベントで、集合場所である東北自動車道「大谷PA」からスタートして「スーパーしのいサーキット」まではクイズラリーを行い、その後はサーキット走行を楽しむという内容です。

これまでFISCOのファミリー走行程度しかサーキット走行の経験がない私は、今回は自分のGTでの走行を見送り、アルファチャレンジに出場している富田孝志選手の156の助手席に同乗しました(ブレーキングが超うまい!)。
が、初めての本格的なサーキット走行体験に、情けないことに降りてしばらくは車酔い状態に・・・(@_@;)
きっと本番はもっと攻めているのでしょうが、本当に圧倒されました。
同じく145(小杉真寛選手)の助手席に同乗した妻は、ケロっとしてましたが・・・( -_-)
でも、とても貴重な経験になりました!
次回はGTで走行しようかなぁ~

今回のイベントの目玉の一つは、サーキットでの試乗会。
試乗車は159 3.2 Q-トロと、スパイダーでした。
私は「スパイダー」を希望し、さきほど同乗したラインをイメージして試乗しようと意気込んでいましたが・・・何とスパイダーが予定よりも到着が大幅に遅れ、私の前で時間切れに・・・(T_T)

予想外の車酔いに途中バテ気味になってしまった私でしたが、妻は二人に色々と面倒を見てもらって、私の倍以上楽しんでいました。
Nuiさん、ものいさん、本当にありがとうございました!
また誘ってくださいね~(^Q^)/^

フォトギャラにもアップします。
ブログ一覧 | αSWOC | クルマ
Posted at 2007/12/02 21:23:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

おはようございます!
takeshi.oさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2007年12月2日 21:43
こんな素敵な企画をして下さるディーラーさんって羨ましいですね!

私も2度程、鈴鹿のパレードランにしか参加した事が無いです。
多分ダートに飛び出して砂場遊びになりそうで・・・。
こばさん、次回は是非チャレンジを!!
コメントへの返答
2007年12月3日 0:34
私のところのディーラーも無いですね…

鈴鹿のパレードラン、羨ましいなぁ~。

今回はヘルメット&グローブ必須のサーキット走行で、その雰囲気に圧倒されましたよ!
なるおさんも如何?
2007年12月2日 22:40
走行会のタイトルにジュリアと
勘違いしました~

今回行きたかったのですが 仕事と
自治会の会合で無理でした~
次回は是非行きたいな♪
コメントへの返答
2007年12月3日 0:36
今回はRCではないぞよ。

一緒に行けたらよかったのにね。
天気も良くって紅葉も満喫しましたよ~
自治会の会合…ひょっとして理事長?(笑)
2007年12月2日 22:47
しのいサーキットへ行ってきたんだ。
ホーム前の勾配は結構キツイですけど、あれが意外と快感になるのですよ。(笑)
10月にオイル噴いて出火しましたけど。(汗)
コメントへの返答
2007年12月3日 0:40
私には「ジェットコースター」に乗っている気分でした・・・
そういった意味ではやがて快感になるかも?

そういえば、今回も最後のほうで145が出火していました(@_@;)
2007年12月3日 1:29
しのい行かれてたんですねー。

あの走行会は結構お得ですよねー。
僕も誘われたんですが、来週以降車関係で毎週外出なので、自粛しました(汗)

次回は是非GTで走りましょう~~
コメントへの返答
2007年12月3日 23:27
なんと!お会いできたかもしれなかったですね!!

私も最近イベント続きでソロソロ自粛する予定です。

是非いつかお会い出来るといいですね~
2007年12月3日 9:41
僕もてっきりジュリアのサーキット走行かと思いましたあ、
貴重な体験されて羨ましいなあ~
コメントへの返答
2007年12月3日 23:29
RCもいいけど、実車もいいですね!
酔っちゃいましたけどね…(^^ゞ

そういえば145のゾイエも参加していましたよ~
2007年12月3日 9:56
はまってきましたね♪

ぼくも、初めて見た時はありえねーと思いましたが、自分で走ると意外に冷静に楽しめますよ。
コメントへの返答
2007年12月3日 23:34
助手席では視界さえ追いつけませんでした・・・

はたして私は冷静に楽しめるのでしょうか…?(^^ゞ
2007年12月3日 13:07
人の運転は基本、怖いです。今度こばるさんのGTで私に参戦させて(>_<)

そこの宇都宮餃子は当たりだった?であればラッキー。

私は昨日バジルのパスタに挑戦したけど、美味くなかったよ。失敗~~。
コメントへの返答
2007年12月3日 23:37
いやいや、その節は是非307を貸してください!

餃子は美味しかったよ~
私と妻は各3人前を食べました(^O)=3

バジルパスタ、カルロスが作ったの?
凄い~
2007年12月3日 15:17
ちょうど日曜日に我が家も餃子を食べに行き、宇都宮餃子(個人的には、正嗣)が食いたいと、話をしていたところです。
やっぱ、栃木は最高ですね。
温泉行きたいなあー。
さいたま市見沼も実家のすぐ近くですよ。
帰国したらRC教えてください。

ドライバーは買っちゃいました。プラスでもマイナスでもないバーナーです。
今週末、マレーシアで使ってみます。

コメントへの返答
2007年12月3日 23:39
シンガポールは中華が美味しいので、餃子の美味しいお店も多いのでは?

お薦めがあったら次回連れてって~

RCはいつでもどうぞ!
私もまだまだ教えられる状態ではありませんが・・・
2007年12月3日 20:11
写真、早いトコ整理して見れるよにしときます。
こんどは統一戦? (笑)
コメントへの返答
2007年12月3日 23:41
いろいろありがとう!
おかげ様でとてもとても楽しかったよ~

こんどはまず、新年会(笑)
2007年12月5日 22:18
かなり昔に某ショップ主催の走行会へ行って、デモカー助手席(運転しているのはプロだったみたい)乗せてもらったことがあります。TSセレでしたが異次元の感覚でした。
別の走行会では、自分のSW(セレ)をセミプロの方が運転してくれる機会があり、雨天だったからか147GTAをぶち抜いて行ったので鳥肌立ちました(笑)
ゆる~いシトロエンでは、そんな機会はなさそうですね(涙)
コメントへの返答
2007年12月9日 8:32
セレでの走行、興味ありますね~
確かに私も異次元空間にいたような感覚でした。

シトロエンはシトロエンで別の(または独特の…)楽しい感覚がありますよね~(^-^)

プロフィール

「(久々にみんカラで)整備手帳upしましたっ!」
何シテル?   04/02 00:55
イタフラ車好きのラテン人です。aiboと暮らしてます♪(´ε` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お久しぶりです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 15:18:38
αSWOC 
カテゴリ:Alfa Romeo
2007/10/21 09:41:30
 

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
2023年8月23日〜 ボディカラー:グリ プラチナム シートカラー:ブラック 20 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
1999年8月~2004年7月迄所有 ボディカラー:シエナブラウン 初めてのラテン車。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2007年1月7日〜2023年8月23日 ボディカラー:ストロンボリグレー シートカラー ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2004年7月~2007年1月迄所有 (2001年式を中古で購入) ボディカラー:コスモ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation