• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるぞーのブログ一覧

2008年07月15日 イイね!

メンテナンスの重要性

メンテナンスの重要性アイドリングがやや不安定だったため先週からISCの清掃、エアフロの清掃そして本日プラグ交換した結果画像の右2本の電極がない状態でした。
譲りうけた当時から細かくいろいろな部品(フロント左のドラシャとハブベアリング、トランスバースリンク、ナックル、油脂類全交換)を交換してきましたがどれも内容はひどかったです。
特に今回のプラグの状態は95000kmの今まで1度も交換の様相が無いように見受けられました(純正のプラグ品番にて)。
ISCもブローバイで真っ黒、エアクリも真っ黒、エンジンオイルも最初は黒酢かと思いました。
前オーナーの方は外装はかなりお金をかけていたようですが(今では全部むしり取って何も残っていませんが)肝心な車のメンテナンスが何一つ出来ていないように思いました。
譲り受ける立場でモノを言うつもりはありませんがもう少しものを大切にすることを車の運転以上に知って欲しいと感じます。
車両の新旧、金額の大小にかかわらず。

それにしても直前の燃費ではエアコン常時の市街地で8.4km/l、少し遠出で9.5km/l(not高速)でプラグの電極は関係ないようでした。
Posted at 2008/07/15 23:27:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月15日 イイね!

峠アタック 2008 Rd-02

峠アタック 2008 Rd-02先ほど何とか帰宅できました。。。

今日1日車両的に散々でした。
帰宅途中もトラブル続きで・・・。

次回は万全の体制で(技術的にも)望みたく思う今日この頃でした。

皆さんも参加、いかがでしょうか?
Posted at 2008/06/15 21:01:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月06日 イイね!

赤→青へ変更

赤→青へ変更一身上の都合により車両を変更しました。
前車は特に不満は無かったのですが・・・。

全パーツ移植(マフラー、フロントパイプ、エキマニ、メーター類、ロアアーム他多数)で丸2日費やしました。
正直まだ全部を終えてませんが足廻りの細部の調整を含め来週の峠アタックに間に合うよう週末かかりっきりになりそうです。
Posted at 2008/06/06 18:37:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月12日 イイね!

見覚えのある道路・・・シネマ紹介

見覚えのある道路・・・シネマ紹介昨日観たDVDのひとこま。。。
なんだか見覚えのある風景が。
既にご覧になった方も多いかと思われますがあえて紹介。

哀川 翔主演  「SS






かなり以前にコミックの時で読んだ感じと少しイメージが違っていましたが、
まー、これはこれで良いかと。
只今絶賛レンタル中ですので興味のある方はどうぞ。

超低質な画像ですが場所を特定できた方はかなり通な方とお察しいたします。
m(__)m
Posted at 2008/05/12 19:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月06日 イイね!

全開体験記 by 不良暴走親父 in 八ヶ岳山麓

GW後半、八ヶ岳山麓に行ってきました。。。
前回の中途半端なGTR(R35)の試乗に
飽き足らず不良な暴走親父たちが果敢にも
全開体験を行ってきました。




前泊にて早朝5時起床、外へ出てその光景にしばし唖然・・・。

車が凍ってる!

前日の雨の水滴がそのまま氷になって車全体をコーティングしています。
幸いに道路はほぼ乾いていましたのでそのままR35の1台の2名乗車で
まずは原村から蓼科方面へ向かいました。
さすがに早朝とあって空いて快適でした。
しばし山間に入ってほぼ対向車共にクリアーな交通量でR35に鞭を入れました。
4速で40kmからの全開加速はそのトルクとあいまって
「嘘だろ」というほどの加速。の、乗りやすい。。。

いったん速度落として2速から全開~。
うりゃ~。
どひゃ~。
あ~れ~。
ってな感じです。
どうです、このシンプルで抽象的な表現、とてもわかりやすいインプレでしょ。
詳しいインプレは某モータージャーナリストの○味康○氏のブログを
参考としてください。
当方はあくまで免許を所持している単なるシロートですので車の詳細な表現は
不得手ですのであしからず。。。
ただ一つ言えることは、はっきり言って誰が乗っても速いです。キッパリと。
AT限定の女性でも普通に乗れる車だと思います。
普段乗っているインプレッサの限界的な速度でのコーナーの侵入、旋回、
立ち上がりのつもりで運転しますが速度的に全くの余裕です。
普通に曲がって抜けていける感じです。感覚的に。
公道でこの車の限界点を探ろうとは思いませんが相当にハイレベルで興味を
そそられます。

蓼科からUターン後、いったん戻って今度は2台で八ヶ岳牧場へと向かいました。
後ろから威圧感を感じながら老体へ鞭を打って暴走親父たちの
早朝バトルが始まりました。
家で待つ幼い子供を思いながらセーフティマージンをとりつつも
結構な速度のような気がしました。(アセアセ
ちなみに普段は50KM程度しか出しませんが人里離れた山間に来ると何故か・・・oh
その後、乗員を入れ替えて小淵沢ICから高速で松本方面へ。
ここでも4速から全開~。あれ~、のあっというまでした(上限まで)。速いね。普通に。



今後も2ペダルが主流となっていくことは必然で当方のような
ボケ症状が出ているものにとってはいささか寂しい(左足ともに)
気がしますが、山間でウサギのように跳ねながら楽しく走れる
車としては今回はGC8に軍配が挙がると言う事で今回の記述を
締めたいと思います。

それにしてもGWあっという間で短かったな~。
昨日からため息の出る日常に戻ってしまいました。  m(¬o¬)m

Posted at 2008/05/08 16:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「徘徊中。。。」
何シテル?   09/11 22:48
真性の親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ キャリイバン スズキ キャリイバン
仕事で使っていますが普段の足にもなっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成11年  STI ver.6 RA V-LTD
トヨタ MR2 トヨタ MR2
GT-S Ⅲ型 インプの前に乗っていました。 機会があったらまた乗りたいです。
スバル レガシィ スバル レガシィ
仕事に使っていました。 GC8の所有を機にスズキ キャリーにバトンタッチです。 ECU ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation