• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼井林檎のブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

気を取り直して……お仕事に励みましたーーーーーーーー!!!




↑さて、前回サイドマーカーとテールマーカーを取り付けていったとこまで、説明していましたね!!
そのLEDがちゃんと接続出来ているかどうか…テスト点灯したところです~~~ (*^ω^*)

綺麗ですよね~~~ このピカピカ光っているのを見ると……これだけでも意味もなくテンション上がりまくりますよ ((o(。>ω<。)o))

女性は、何方かと言えば「キラキラ」するモノに弱いですが…男性は、「ピカピカ」するものに反応しますよね~( -`ω-)b
似て非なるモノなんだけどね〜~~ (;´∀`)


さて、今日は……我が社オリジナルのライトセットを使って、テールにウインカー、バック、ブレーキランプを取り付けていきます。

まずは、そのライトセットを通していく穴を前方部の鳥居に10㎜ドリルで穴開けしていってから、ライトセットの配線を車体内側に通していきます。



↑ こちらが、前方部の鳥居に穴を開けたところです。



↑ そしてライトセットを通していったところです。

用意していくものは、
① ウインカー用にオレンジ色の5㎜LED球を2個
② ブレーキ用に赤色の5㎜LED球を4個
③ バック用に白色の5㎜LED球を1個
④ 2㎜熱チューブを長さ15㎜くらいに14本カットしたもの




ハンダ付けは、右手にハンダゴテ、左手にはハンダを持って作業していくため……出来ればお手々がもう一本欲しいところですね ( ̄▽ ̄;)
千手観音みたいな腕が生えてこないかな~~~とかアホな事考えながら…毎回ハンダ付けやってます (;´∀`)

三本目の手が無いため~~~(笑)こうして端材にLED球が綺麗にハマる穴を作っておいて、そこに突っ込んで固定させてから、ハンダ付けしていってます!



↑ ブレーキランプは片側に二つ付けていくので~~この様にコードの先を二股に継ぎ足していってからLED球をハンダ付けしていきます。



↑ こちらが、左側の配線作業が終わった段階です。
同じ要領で右側も配線作業していきます。



↑ 車体内側は、こんな感じになってます。

この続きは、次回に書きますねえ!

Posted at 2016/12/02 19:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の業務日誌 | 日記
2016年12月01日 イイね!

非常事態発生!!! ど、どうしよう (><)ピンチ!!




今日は、区役所に行って来ました…
それは高額医療費の減額申請の手続きのするためなんです。

実は、息子が先月初旬頃に、怪我をしてまだ入院している状態なんです。
怪我はなんとか手術上手くいって、治って来ているんですが…

先日看護師さんからこの手術代、治療費、薬代、その他入院に関わる費用がかなり掛かっていると言われて慌てて我が家のすぐに動かせるお金を調べたら…もうギリギリな感じでした。
でも、これを支払ってしまうと……今度はこれからの生活費や家賃水道光熱費、携帯代その他諸々のものが払えなくなってしまう非常事態に!!!

オロオロしていたら、看護師さんが「高額医療費の減額申請を早めにしておけば、支払い時に既に減額された金額しか払わなくて済むから!」と教えていただき、必要書類とかを急いで調べてかき集めて…今日区役所に駆け込みました。

申請自体は、あっという間に終わり減額認定証もわけなく手に入ったので、これで大丈夫と病院窓口に持って行ったら……
この認定証は、12月からの適当なので、申し訳ないですが、11月分は減額出来ないです。と言われてしまい……愕然としました。

そうなんです…昨日区役所に申請行っていれば間に合っていたのにーーーーーーーー(><)

もう、どうしようもありません。
後日、減額申請をし直してあとから振り込んでもらう手続きを取らなくてはなりません。
しかも、振り込まれるのは数ヶ月も先になるとの事……
しばらくは、爪に火をともす様な極貧生活をしなくてはならなくなりました。

皆さん、私のような目に合わないためにも…身内の方が突然の入院をして……費用が掛かりそうなら、直ぐに減額申請の手続きをとりましょう!!!

それと、生命保険にも加入しましょう!お金が無いから生命保険に入れない…………ではなくて、お金が無い人こそ生命保険に入っていれば…家計が助かるのです!!!

はあ……しばらくは、立ち直れそうにないくらいダメージが大きい私でした。

お仕事に、打ち込もう! ε-(`・ω・´)フンッ
Posted at 2016/12/01 21:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のあれやこれや…… | 暮らし/家族
2016年11月30日 イイね!

気分転換に……行ってきましたー!!


今日は、会社は定休日なので~~~久しぶりに美容院へ行ってきました!

最近……仕事が忙しかったし……ちょっと私事で落ち込んでネガティブ思考に陥りそうだったので~(><)

払拭するためにも、気分転換をしようと決意して~~~

何か美味しいもの食べようかな~~~ ?
何か新しい服でも買うかな~~~ ?
アレコレ悩んだ末……

一年半ぶりに美容院に行く事にしました! ( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!!

私は、癖毛があって…しばらくほったらかし状態の髪だったので~~~
ちょっと悲惨な髪型だったから、縮毛矯正パーマを思い切ってかけてきましたよーーーーーーーー!!!!

非常に満足してます! (-^3^-)~♡

髪の毛がサラサラって……仕事にはあまり必要ないんですが、気分は、間違いなく上昇いたしました
good(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧




髪の毛だけが美人さんになりやんした~~~(笑)

「振り向かないで~~~♪」
あ……なんか大昔にそんなCMソングあった様な気がする! (^_^;


Posted at 2016/11/30 20:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のあれやこれや…… | 日記
2016年11月29日 イイね!

妄想が……止まらない~~~ !!! 。o゜ヤバ(p´□`q)ヤバ゜o 。

ただいま……お昼休み中~~~~ ( ゚∀゚)o彡°おひる!おひる!

午前中は、台車製作ではなくて……ずっとパーツの研磨作業をやっていました! ( ̄∇ ̄*)ゞ

研磨作業中は、ひたすら無心で磨いていくので~~~意外と頭の中は空っぽの状態が多かったりしますが…
今日は何故か…色んな妄想に浸ってました! (;´∀`)


妄想のお題は…………何処かドライブして、行った先で美味しいものを食べるなら、今なら何を食べたいか!?


お昼ごはん前とあって……出てくるわ出てくるわーーーーーーーー(笑)


呼子のイカの活け造り
伊万里牛のステーキ
熊本の馬刺し
下関のふく料理
鹿児島の黒豚トンカツ
大分の関鯵、関鯖
小浜のチャンポン
宮崎のチキン南蛮
大分のとり天
太良の牡蠣
天草大王の地鶏料理
広島のお好み焼き
佐世保バーガー
長崎の角煮まんじゅう

どんだけ~~~~ヽ(≧Д≦)ノ腹へりまくってる???

ァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!

マジで、食べに行きたいですよーーーーーーーー \( `皿 ´ クー)

皆さんなら、何が食べたい? 何がオススメかな~?

Posted at 2016/11/29 12:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のあれやこれや…… | グルメ/料理
2016年11月27日 イイね!

イヤッッホォォォオオォオウ!! (◍>▽<◍)ノ゛ ハンダ付け祭りだ~~ ワッショーイ!!!




さあ~~~!!! いよいよ…配線作業に入っていきますよーーーーーーーー (๑`・ᴗ・´๑)

まずは、サイドマーカー→テールマーカーの順でやっていきます。
ハンダを電源入れて温めておきます!
今回のサイドマーカーは、黄色で注文ありましたので、3㎜LED球の黄色を10個用意します。テールマーカーは赤の3㎜LED球を2個用意します。

更に赤,黒コードを10cmの長さに各14本ずつカットしておきます。
2㎜熱チューブを20㎜の長さで28個カットしておきます。
まあ~下準備は、こんなもんですかね! d(≧▽≦*)

さあさあ、始めていきますよーーーーーーーー!!!



① 黄色LED球を用意して……
② LEDの足を(+)を10㎜の長さにカット、(-)を8㎜の長さにカットしておきます。
③ 赤コードを(+)に、黒コードを(-)にそれぞれハンダ付けしていきます。
④ 熱チューブを入れて熱処理して縮めていき、LEDの足をカバーしていきます。

これを10個分全部やっていったら、次はテールマーカーも同じ作業でやっておきます。
その次に、このコード付きLED球を車体内側に引き込む用の穴を開けるため、3㎜ドリルしていきます。
また、電池BOXや電源スイッチも取り付けていくため…これらも同じく3㎜ドリルで穴を開けていきます。



↑ このように、先程のLED球をステーの穴に差し込み、コードを穴に入れ込み緑色の養生テープで仮止めしておきます。
電池BOXと電源スイッチは、両面テープで車体裏側に接着して固定していきます。

今度は、これらを全て配線していくため、一旦車体起こして正常な位置にします。



↑ 車体内部はこのようになっています。 これを今から並列つなぎで配線していくのです! ( ๑>ω•́ )۶

小学校時代……理科の授業で見た時以来の懐かしい単語「並列つなぎ」!!!!

ホント、超ーーーーーーーー久しぶりに耳にしました!
社長さんに 「学校で習ってきましたよね? 」と言われましたが…
もう~全く忘れてしまっている私~~~(笑)

大体、学校で習う事って……生きていく上で、一体役に立つ日なんて果たしてやってくるのか???
そこのあなた!!!そう~(笑)貴方もまさにそう思って授業受けていませんでしたか! (;´∀`)

ようやく、日の目を見ましたわーーーーーーーー d(≧▽≦*)

あの理科の授業が無駄にならなくて本当に良かったわ~
( 思いっきし忘れていた人間ですけど……何か? (´-ω-`) )

全国の小学生チビッ子諸君よ!!! このおねいちゃんの様に、いつかは、役に立つ日が訪れるかも?!しれないので~~しっかりお勉強いたしましょう! \(^O^)/


ああ……よく考えたら、このみんカラ見ている人って大人だけじゃ~~~ん (;▽;)

とにかく、完璧に脳ミソの記憶の引き出しには入っていなかった私に……親切丁寧に図解付きで教えてもらってからは、「並列つなぎ」を難なくこなすように成長したのも、社長さんのお陰であります!!!
(`・ω・´)ゝ



こうして、無事にハンダ付けを終わらせると ↑ このようになります。

ε-(;ーωーA フゥ… 今夜は、ここまでにしましょう!

次は、テール側のウィンカーやバック、それとブレーキランプ類を配線していきますねえ~~~ ( ̄∇ ̄*)ニヤリン♪




Posted at 2016/11/27 21:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の業務日誌 | 日記

プロフィール

「ヒャーー!! ちょっと……放置気味になってました (><) http://cvw.jp/b/2719687/39001442/
何シテル?   12/13 21:41
蒼井林檎と申します! タミヤ製1/14電動RCトラクターに連結出来る実在する色んな形状の台車をハンドメイド製作している会社に勤務しています。 社長さんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ バモス バモちゃん (ホンダ バモス)
ホンダ のバモス(バモちゃんと呼んでます)の赤に乗っています。 オートマ車は、何だか物 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation