• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amarty06@ヤミゴロー(仮)と一緒のブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

あう〓

パワステ逝った〓
ポンプからダメだ〓

でわバイトです!
Posted at 2009/12/28 14:51:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月17日 イイね!

ん~ww

だいぶ週一更新になってきた^^;










明日は、FFの発売日です。













がんばります(ぇ















そう、それと
ボディのねじれ実験しました。




前にばらしぃと、ふざけて?ロールバーを
装着しました。


もとい、塩ビパイプを
遮行バーのようにロールバーに挟みました。



ギチギチ言ってたので、ねじれてるんだな~
と思ってはいましたが・・・


今日とうとう外してみましたところ・・・・





おぉう!



パッドの一部ちぎれて
本体見えてるやーんwww





かなりの勢いで
食い込んでたんだな、ってことが予想されます。
だって天井もえぐれてたもんwww





ってことで、この場所に入る棒は、大事なんだな!
と思いました。




かなりゆがむ・・・というか、ボディってねじれる物なんですねwww



チャンスがあったら付けてみたいと思います。
Posted at 2009/12/17 02:14:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月11日 イイね!

お久しぶり!

お久しぶり!どうも!

リバースカードオープン!!
魔法カード!「支払いは2ヵ月後」!



です。どうも、アマーティです。



画像は、モンスターカード
「衝動買いするばらしぃ」です。
画像加工雑ですいませんwww




そんなこんなで、学校終わってから
工場へGO。



後々仕事で使うであろう
工具を購入。

趣味の範囲で使うには
別に安物でもいいんでしょうが、仕事となると別。

べつにKTCでもいいのですが、
永久保証に魅かれ、工場つながりで営業の人とよくお話しする。ってことで
天下のスナップオンを購入しました。




といっても、別にブランドが好きなわけではありません。
タマタマですよ、たまたま。






ってことで、写真をば・・・・









このラチェットはしょっと長め。
大きさは横の350ml缶と比べて下さいw

このラチェットは、錆びたマフラーのボルトを緩めようが
足回りを緩めようが、ちょっとやそっとのトルクじゃ壊れません。

ラチェット機構のギヤよりも
首振り部分が音をあげてしまうくらいです。
それくらい強い子。

そして、万が一壊れても
保証が効く、ってことでこのラチェットに決めました。


新品が約18000円、俺が買ったのはとある事情にて12800円。
事情は聞かないでネ☆




そして、エクステンション
6本セット。
これも保証きくぉ!

長さのバリエーションのほかに
差込が2段階になっていて
1段階目で若干の首振り、さらに押し込んで2段階目で普通のエクステと同じ
真っ直ぐ。といった使い方が出来ます。

このエクステの先で若干の首振り、ってのがニクい。
いい仕事しますね、流石。


ってことで、これは18800円

た・・・高いけど、支払いは魔法カード。
苦痛は後回しwww



これで、買う予定の工具の3分の一が手に入りました。

次は3ヵ月後くらいかなww



あと、この手帳みたいのは
「何月何日に、どんな工具をいくらで買って、どれだけ支払って、
滞納してる場合あといくら支払いが残っているか」が
書かれた書類が入っています。

これで、いくら使ったかわかりますね!
買いすぎもこれで防止できそうですw
わがままを言って貰いましたw

たぶん個人ってより
企業とか、ショップとかに渡すものなんだろうな~・・・w



そして、営業の人には
「もし僕ら(ばらしぃも含め)が買いすぎてやばそうだったら止めて下さいねww」
と言っておきましたので、安心ですね!ww





ってことで、俺のお古は
君のところへ行きます。
まってな、ツイン乗り!!


中古ですいませんorz
Posted at 2009/12/11 23:55:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月06日 イイね!

雪を求めて・・・

そんなこんなで、土曜日の定例会。



はじめはガストでダベダベ。
小一時間語り合い・・・・


いつものように雪を求めて
旅に出ました。


T稲山は、札幌で雨降っていたことにより
怪しいと。


ライブカメラの情報を頼りに
N山峠がイケイケだと言う話になり
向かいました。





メンバーは
いつもの感じ。

ローレル隊長
汁はっしー
180S○Xばらしぃ~

と俺です。
ネーミングに深い意味はありません。




で、向かいました。

繰り返しますが、札幌は豪雨。
某温泉街にはいると雪に変わったので
おやおや!いい感じや!!!と思ったのもつかの間

現地に着くと・・・
路面びちゃびちゃ。
シャーーーーーーーベッツ!!!



おぉう・・・


そして、いつもの駐車場につくと
だめだ!帰る!!!
って感じでUターンwww

その時、俺調子こいて埋まり。
皆をぬらしてしまいました。
サーセン。




そして、一度札幌中心部に向かいーの
T稲山に向かった。



そこでも路面は同じ・・いや
もっとヒドイ。

少なくとも俺はてんやわんやだった。



上る途中に制御不能になって
対向車線に飛び出す。


対向車来てなくてよかったwww

そもそも来てたら無茶はしなかったんだがwww



頂上について・・・
「おとなしく帰るか」ってことに。



くだりではちょっと面白いものが見れました。





ワダチに3度拒絶されるローレル。
詳しく言うと、対向車線にはみ出て、戻って来れないローレル。

諦める隊長。


やっと戻れたらはっしーが
変な場所に若干コースオフwww


俺もいろいろと危なかったですwww
何気にインプレッサの動きから予測すると、
シルビアのほうに突っ込みたかったみたいです。

おいインプ、どこ行くんだwwwww
ってなりましたwww

とりあえず、無事に下山。



何事もなくてよかった!w



次回からは、ビデオカメラ持って行きたいね!
ってことでシメますwww
Posted at 2009/12/06 19:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月02日 イイね!

さてさて

お久しぶりです。


ちょろっと降った雪もまた解けましたね。
早めにFRに慣れておかないと、死ぬぜ、俺。






今日は工場でC系ワークスの
エンジン降しをやってきたよ!!
といってもまだおろせてはいないけど・・・


某耐久レースで
新品強化クラッチを1レースで焼いてなくしてしまった模様。

一枚噛むどころか、レース本番には一切関わりの無い
オイラが頑張ってます。

何故かって?
それは経験値を稼ぐため。


車の作業は全てが経験だからね!
慣れれば色んな車を弄れるようになる。
ってワケで、某工場で仕事手伝ったりしてるわけです。



今回はかなりレア。
ジャッキアップから乗せるまで、全部オイラがやる模様。

部分部分はやったことあるけど
全部は初めてだぜ!!

でも思ったより簡単ね、流石軽自動車。


次は木曜日に行って降ろしきりたいと思います。


がんばるぉ!!!




でわ、風呂入って、ゲームして寝るよwww
Posted at 2009/12/02 00:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グラ爺 そこの向かい側、我が家です(笑)」
何シテル?   09/17 19:04
周りの友達の楽しそうな 空気に触発され・・・ FRに興味津々。 乗りたさが限界を突破して・・・ ついFR車買っちゃう!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の昼飯!(b^ー°) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 12:27:05
Teenage Blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/01 23:23:28
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
コードネーム:ヤミゴロー 前期型のWRXです。 not-STi ドノーマルです。納 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初のマイカーです エンジンブロー、なぞの挙動不審(?)により 亡くなりました。 いい車 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
みんカラ。カーライフ??なので 車乗せなきゃならんだろう。ってわけで俺のではないんですが ...
その他 その他 その他 その他
我が家のアイドルにしてペースメーカー。 速いですよ。ゼロ発進から0.5秒までくらいでは ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation