2007年11月05日
自分のところには360ではなくて
ソニーの失敗作最新鋭家庭用ゲーム機、PS3があります。
そこで『グランツーリスモ5プロローグ 体験版』なるものが
無料配布されていました。
これはやらない手は無いぞ、ということでDL!!
で、いきなりの感想。
ネタバレ嫌いな人は見ないでちょ。
まぁ、ネタバレというか、自分の目でリアルタイムに楽しみたい方ね。
まず、驚愕だったのはモーターショー的な感じで
神秘のヴェールに包まれていた新型車種の公開シーンから始まります。
モチ、CG。
すごいで~。
あのヴェールのテロテロ感。
そして実写とは微妙な違和感がまた逆にイイCG!!
・システム編
スズカサーキットでの2週バトルが出来ます。
そうして更なる驚愕。
・・・・・・・16台バトル!!!
前作までは6台だったのに・・・
当社比2.66666・・・・67倍!!www
壮絶。ってか8位スタートで鈴鹿2週で1位取るなんて無理っぽい。
前作までなら楽勝でしょう。
と、言うのも5には2つの挙動パターンがあり
スタンダード(だっけ?)とプロフェッショナルです。
もちろん自分はプロフェッショナルでやりました。
ブゥゥゥゥゥゥゥン(240km/h)
後続の車がコツン(ホントに些細なアタック)
あ・・・リアが・・・・あ~~~~
そんな高速度域からのスピンなんて立て直せませ~ん。
ってなワケでなれないと相当ムズいっす。
ヌルゲーマーはスタンダードのほうがいいかもです。
てかマジで難易度高くしすぎだぜ、ポリフォニーデジタル!!
・ハンドリング編
自分が使ったのはエボX・GT-R・インプSti
まず、エボ。
はっきりいいます。
いったい何が、どうすごいのか。分からなかったです。
加速しない!
曲がらないからブレーキングで加重を前に(説明書的な)!
あ!アンダーが!
ヤベヤベ、止まらなきゃ・・・とまんねぇ~(ズザザザザザ~ドンッ)
次、我等がインプ。
もっと微妙。
2000ccに詰め込まれた300馬力!
水平対向の恩恵、低重心のもたらすハンドリング!
大口径ブレーキのストッピングパワー!!!
・・・・・・・な~んにもありませんww
GT-R
早いっす。
加速、ブレーキング、ハンドリング。
すべてが○。
もう、製作者側の大人の事情が垣間見ることの
出来そうな違い。
ちゃんとGT-R特有のアンダーも引き継いでいます。
・挙動の話。
前にも書きましたが非常にシビア。
アンダー消去のためサイド(○ボタン)とチョンッ
いい感じに滑り出してくれます。
前作よりもドリフトがしやすそうです。
・・・・滑り出しまでは。
滑ってからがもう大変。
なまじリアルな挙動のため、縁石や芝を踏むと
ジョジョの登場人物並みのリアクションを取ります。
でも滑り方がトッテモ綺麗。グラフィックが。
なんかホント自然になりました。
砂埃もいい感じ。
と、いうことでやりたくなりますよね(笑)
大・クラッシュ大会!!!
2速まで減速しつつ突入する低速コーナー有りますよね、鈴鹿。
あそこでモジモジしている奴等に260km/hノンブレーキ!!!
ドォ~ン・・・・・
カ・イ・カ・ン♪
壮観ですよ。滑り方がリアルなんで。
そして16台という多数レースなので
8~9台くらい巻き込みます。
本物のクラッシュみたいです。
長くなりましたが、最終的な感想をば。
1.難易度がヤバイ。でも俄然やる気が。買うっきゃない。
2.まずは、やってみてください。インプの可哀想さにホロリと来ます。
家知っている人は今度来て一緒にやりましょうかw
ってことで買うと思います。
長々とすいませ~ん><
Posted at 2007/11/05 00:30:08 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記