2008年12月31日

おわりですねー
08年はいろいろありました。
工場も紹介してもらって、知り合いも増えました。
パーツもテクニックも少しずつ進歩してます。
まだまだ発展途上ですが…
サーキットデビューも果たしました。
これも皆様がいたからこそだと思います。
お世話になりました。
来年も……
これは明日に取って置きます(笑)
話変えます。
今鹿部と言うところに来ています。旅館です。
写真は夕食です~
家以外で正月過ごすのは初めてになります。
元旦に年賀状見れないので返しのレスポンス悪くなりますが、楽しんでいます。
田舎ですが良いですねー
でわ、来年までじっとしてます(笑)

Posted at 2008/12/31 20:18:54 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ
2008年12月30日

ちょっくら篠津の方まで~ノシ
何かネタあったら持ってきますwww
Posted at 2008/12/30 15:27:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月30日
だからパーツレビュー溜まってるの更新していくことにするよ。
いぇいいぇい!!
まずはいくつか・・・。
で、眠いんでまた明日、気が向いたときにチョクチョク行きますw
Posted at 2008/12/30 01:42:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月28日
うむ、運動不足だ。
ちょっと、これからは運動してみよう。
今回は珍しく車の話!
一応僕の車には、たーびんっていうカタツムリがついています。
で、当然社外パーツが出回ってるわけですが・・・
H社でのタービンキット=96年以降。
T社でのキット=96~
・・・・
ワタクシの車は適合車種外ですか。そうですか。
いや、別にいいんだよ?
タービン単体買って、パイピング作ったりも出来るし
中期以降のキット(上記ね)買ったって、加工すれば付くんだし。
最悪ハイフローとかっていう手もあるんだし。
激しぶ殿は後期タービン流用時にパイピング作り直してるらしいので・・・
ようは俺も中期以降のタービン使うときはそのノウハウで出来るわけで。
要は普通にキット買うよりもちょっと値が張るわけ。
で、前期と中後期何が違うかはおそらくインプレッサに乗っている
又は興味ある人しかわからないと思います。
簡単に書かせていただきますと、インタークーラーのパイピングと
インマニ、タービン周辺の位置関係、角度、が違ってるわけで。
ん~・・・
言わせていただきますが・・・
なぜ!同じ車なのに!!型が違うだけでこうまで虐げられるのか!
そりゃぁ、ミッションも脆弱だし、パワーも無いさ。
ライトだってイカツくないし、ボンネットだってちょっとアレさ!
だからって、前期に適応するキット作ってくれたっていいじゃないのさ!!
ちょっとパイプ変えるだけでしょ!?
頼むよパーツメーカーさん!!
まぁ、こう言ってはなんですが・・・
それならば、と。
エンジンブローしたときには後期エンジンに換装してしまえば
こんなことに悩む必要もないんじゃないか?
っていう野望があるわけ。
今必要じゃないからこそ、こういうくだらないこと考えられるのさ。
当分は必要になることないと思われ。
で、ここまで書いてアレだけど・・・
前期用のタービンキットってホントに無いんだろうか?
オイラが探しきれてないだけじゃないだろうか?
何か情報知ってる人いたら教えてくださいw
Posted at 2008/12/28 00:45:06 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2008年12月27日
ん~昨晩・・・てか今日なんだけど・・
そのうち隊長からお話があると思うので
詳しくは語らないですが・・・
やっぱり僕やらかしましたねw
もう、なんていうか・・・
俺クオリティというか、相変わらずのKYというか・・
でもでも、やれってノセたnismovvv隊員が悪いんだから!w
ってことで、除隊の危機・・・な、あみてーです。どもども。
で、早速、変な話をば。
カオスヘッド終わっちゃいましたね~
12話で納めるには無茶だと思ってたんですが
やっぱり最終話、それもクライマックス~ラストにかけて。
詰め込みすぎ&原作やってないとほとんどわからない。
しかも『神』とか『妄想』とか中二な単語にしか聞こえない
ようなイントネーションで連呼しすぎて・・・
なんかビミョーでしたw
原作はよかったんだけど・・・
あと、ラインバレルの話。
13話先ほど見ました。
いや、これは案外名作かもしれないぞ、と。
sss1019先生には是非、観て頂きたい。
いや、彼のことだからもしかしたらもうマーク済みかも・・・
熱いね、うむb
さて、飯だ飯~
あ、オタなブログですみませんw
Posted at 2008/12/27 19:33:32 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記