• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiki@GT7のブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

アイサイトの高速での使用感

前回のブログに書いてた、伊勢神宮までのドライブで往復400kmほど走りました。
今回、高速道路区間の半分以上をアイサイトで走ったので改めてちょっと感想を。
まぁ他社(他車)はよく知らないのであまり参考にならないかも(。・ω・。)

高速区間は北陸道~名神~新名神~東名阪~伊勢道と走りました♪
帰り道では渋滞に遭遇しながらも、渋滞中も含めて帰路は9割以上ほぼアイサイトだけで走ってたかな。

高速で使ってみてホントにビックリしたのがアクティブレーンキープ《*≧∀≦》
これまでにもACCは使ってたんですが、アクティブレーンキープはこれまで全然使ってなくて。
だからどの程度使えるのかちゃんと知らず、ほんの補助機能程度に考えてましたよ...(ノ_<。)

いや、これは凄い♪~(・ε・ )
どう凄いかって、もちろんハンドルは握って、いつでもブレーキは踏める状態なんだけど、実質手も足もほぼ添えてるだけに近いレベルで走ってくれますw

初めはイマイチわかってなくて、なんかハンドルが重くなったなーと思ってたら、実はハンドルへの介入でしたというσ(^_^)
(握ってると微妙に動いてるのが判ります)

速度域が上がった状態でカーブに進入しても変にふらつく事もなく快適で、もう感心しきり(*´ω`*)
おかけでシステムとケンカすることも無かったかなw
あとは、夜でもしっかりと反応してくれますね。
もちろんラインが消えかけてたり途切れてるとオフになるけど、ちゃんと通知してくれるし高速だとほぼ認識しました。

ACCについては、全車速対応なので渋滞に突入してもバッチリ活躍しました。
全く進まない時とかにブレーキホールドしてくれるのがホントありがたかった(´∇`)
ただ、先導車が消えた時の加速具合だけはもう少しマイルドになればとも思ったりします。
(自分で調整すればいい話でもあるけれど。)
4段階ある車間設定はちょっと試せてないのでまた使ってるうちに気づければと思います。
実際のところ、車間設定は常時最大で困らなかったので、最短にするとどうなんだろう(´・ω・`)

あと、地味にリヤビークルディテクションの存在も大きくて、凄く楽にドライブできたかなぁとΨ( ̄∇ ̄)Ψ

所感としては、人間いつでも万全な状態で運転できるわけではないですし、
被害軽減ブレーキだけでなくこういうアシスト機能があるとドライバーの負担が減って(特に長距離)凄く良い事だと実感しました。
これまでにこういう、アシスト機能付きの車に乗ってないぶん、余計に恩恵の素晴らしさを体験できたと思います。

現状でこのレベルだとアイサイトver.4はいったいどうなるのか...
最近はアイサイトだけでなく他社のシステムも発展著しい状況だし、もう10年もすれば飛躍的な進化を遂げてそうだなぁ(ゝω・´★)
Posted at 2017/01/09 00:09:40 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@うーさー さん、お久しぶりですー!そこまで気に入って貰えてるとは😊今年は筑波行くつもりしてるのでご都合合えばお願いします🙇」
何シテル?   05/07 21:15
念願の新車購入を機に愛車生活を楽しんでいます(。-∀-) ドライブにオフ会とあちこちお出かけするのが好きです♪ よろしくお願いします! 主な活動グ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 567
8 9 1011121314
1516171819 20 21
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

純正風フロントカメラの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 21:40:02
ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:31:12
ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:25:39

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
気付けば7年目のGT7 A型です。 納車以降気になった点はどんどん弄って、見事底なし沼の ...
スズキ キャリイ キャリィちゃん (スズキ キャリイ)
家族車 3型 KX 自動ブレーキ付きです👍
その他 K2 その他 K2
愛車ではないですが、愛板です(笑) K2のSUBCULTURE 、2016-2017モデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation