• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiki@GT7のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

徳山湖散策📷

徳山湖散策📷恐らく年内最後?の徳山湖ドライブと、紅葉写真のリベンジも兼ねてお出かけしました。
今日の日曜日早朝恒例の集まりも流石にこの気温では人が揃わず、ちょいとお喋りして早々に解散💦
滋賀県側から藤橋方面のR303道中の温度計表示が氷点下になってたり、橋の所々に融雪剤が撒かれ始めてたりと、いよいよ冬の気配が近づいてるなーという感じがしますねヾ('ェ';)ノサムイヨ...

解散後は、R303を岐阜方面に抜けて紅葉の名所である横蔵寺へ。

今年の夏に寄った事があったので、そのときの雰囲気で紅葉も期待してたんですが、ちょっと来るのが遅かったかな(^O^;)

夏に来たときは、青々としたもみじでいっぱいだったので残念。。


そこから更に華厳寺に向かうか迷いましたが、結局R417を上がって徳山湖(徳山ダム)方面へ向かうことに。
とりあえず突き当りの冠山林道手前までひとっ走りします。
相変わらずここはトンネルをほぼ独占して走れちゃいますね(*´ڡ`●)

徳山バイパス突き当りの工事案内表示。
看板のキャッチコピーがちょっとかっこいいw


ここは、岐阜と福井間の不通区間となっている国道417号を現状林道で繋いでいるものを、冠山峠道路としてトンネルを通して接続させようという計画になっていて、現在掘削中のようです。

開通すると岐阜から福井に抜ける快走路ができる見込みなので、個人的に楽しみにしています(*´∀`*)
ここの開通ってツーリング以外の需要は。。。あるのか怪しい気もしますが(笑)
冠山峠道路は2本のトンネルで抜けることになっていて、写真で見えている1号トンネルは既に貫通済みのようです。

その先にある2号トンネルは、なんと総延長4,834m!の計画で、貫通すると国道として5番目に長いトンネルが完成することになるんだとか(*^_^*)
と暑苦しく語ったところで供用開始は2025年?とだいぶ先なんですが💦


ここから先の冠山林道は通行が厳しいので、いつも通り引き返しました。
今回、ダム管理事務所ではなく、徳山会館から更に奥に行く道があることに気づいたので行ってみたんですが、かなりの絶景スポットでした(*´∀`*)
山を縫うように続いてく道の光景に萌えつつ進むと、、、


六社神社跡展望台という場所へ到着。
とてもダム湖とは思えない景色が✨流石貯水量日本一。。。


念願かなってやっと秋っぽい写真も取れました(*^_^*)


結構足で稼いだり枚数撮ってたので、気づくと結構な滞在時間に。
お腹も空いたところで切り上げて、道の駅藤橋まで戻ってお昼を食べて帰宅しました(*´ڡ`●)
12月に入れば恐らくは徳山ダム管理事務所以北は冬季閉鎖になるので、また春にでも行こうかなぁ。
Posted at 2017/11/27 00:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@うーさー さん、お久しぶりですー!そこまで気に入って貰えてるとは😊今年は筑波行くつもりしてるのでご都合合えばお願いします🙇」
何シテル?   05/07 21:15
念願の新車購入を機に愛車生活を楽しんでいます(。-∀-) ドライブにオフ会とあちこちお出かけするのが好きです♪ よろしくお願いします! 主な活動グ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678 91011
1213 1415 161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

リアフォグを取付ける!『フォグランプ取付編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:23:16
自動防眩ルームミラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 08:15:47
MAGNA製フレームレスインナーミラー換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 08:11:02

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
気付けば7年目のGT7 A型です。 納車以降気になった点はどんどん弄って、見事底なし沼の ...
スズキ キャリイ キャリィちゃん (スズキ キャリイ)
家族車 3型 KX 自動ブレーキ付きです👍
その他 K2 その他 K2
愛車ではないですが、愛板です(笑) K2のSUBCULTURE 、2016-2017モデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation