• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaidoZ06!!のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

車検

車検

ご無沙汰しております

ハシビロコウまいどマンです



alt

(写真すみません。どこかで使った使いまわしです。車検持って行く日はエアコンガスが

抜けてて死ぬ思いで持って行って、引き取り日はさらにめっさ暑い日で家に着いたらほぼ半分以上

死んでたので写真撮るのわすれましたw)


こちらに書くの3年半ぶり?www
その間に2018年に一回車検やってますね
今回はそこから2年後2020年度の車検を先日済ませました
2018年の時の整備手帳を見ますと走行距離が21,480kmでした
今回は
alt

21,608km

21,608引く21,480 = ゎぁぁぁァァァアアアアアーわーっ!!!


2年で128㎞しか乗ってないやwwwwwww


この2年で掛かった経費を考えたら怖いですけど、まあ乗ってないので

壊してはいないですし、改造もしていない

給付金10万は車両税にまわったし、そんな掛かってないって思うようにしよう、うん

でも車両税は来年から1割増しですねw



何をやってるんでしょうね?もったいない

乗れば楽しい車なんですけどねー


なーのーでー

乗ってみたくなるように、車内を楽しくしてみよう、と・・・

alt

アッシーX5から外したカロッツェリアをZ06様に移植したのですよ

carplayを万全に使おうと本体裏のUSBポートにライトニングケーブルを直刺ししてグローブ

ボックスに先っぽを出して、たまに起きる接続不良も完璧だー!と思ってました


さーて待ち受け画面をBMW用からコルベット用に替えようとお絵描きソフトでかっこいいのを

alt

作ったのですけどね


これ、画像データを本体にダウンロードするのってUSBメモリーでやんの

USBメモリー刺すところ、表にないやんけwwww

変換ケーブル類を試しましたけど認識しませんでしたしw



もうだめぽ



Posted at 2020/08/31 13:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | お久しぶりです | 日記
2017年01月24日 イイね!

Z06ネタは突然に・・・

Z06ネタは突然に・・・

新年あけまs・・・・・・・・








ご無沙汰しております。
お元気ですか?そうですか。
こちらに書くという事はZ06ネタです。
今回は面白動物写真はありません。久々こちらで書くので緊張して面白動物写真が探せませんでした。


では、まずはこちらから・・

ドナドナドナぁ~、ドぉ~ナぁ~♪

あれは忘れもしない去年の12月25日、恋人たちがクリスマスイブをいんぐりもんぐりして明けた次の日の事でした。


Z06様が私の元から旅立って行きました。嘘です。

やーいやーい♪

だまされたー?www
いや、旅立って行ったのは本当ですけどもwww


8月に車検を受けてバッテリー交換して、毎月1回ずつは必ず乗るようにして、CTEKで充電後保管場所にしまうようには心がけてはいたのですけども。10月の何日は忘れましたけども、そこからすっかり存在を忘れてました。
ふと気になって、とりあえず充電だけしておこうと思って保管場所まで行ったのが2016年12月25日のお昼頃でした。

スタートボタンを押しました。
セルが2回ぐらい回って息絶えましたwww


さてどうしたもんだ?


保管場所には建物の大きさと中に置いてある荷物の関係でZ06様はお尻から入れています。保管場所前は4M幅ほどの道路で電柱が一本立ってます。
バッテリーはトランクにあります。そしてもちろんもう一台横に車を並べられるスペースもありません。
そして手伝ってくれる頼りになる人はその場には居ません。

ガソリンスタンドでバイトしてて中途半端な知識のある私w
BMさんからジャンプコードでバッテリー繋いでエンジン掛けたらええんやんけ、と。
保管場所は前の道路より高いところにあって、前に押し出すのは簡単です。

さてどうしたもんだ?(2回言ってみた。色々悩んでた雰囲気をわかってくださいw)

まあ悩んでてもしょうがない。一人でやっつけたるw
車を押し出して、下り坂にかかったとこで飛び乗ってハンドルを切って電柱避けて、BMさんと繋いでエンジンばばばーんって掛けて~、ガソリンスタンドまで持って行って充電してもらって~、と完璧な脳内手順w

下り坂に差し掛かったとこで車が自分で動き出して、さて飛び乗って~、と思ったら、ちょっと足が引っ掛かってw

車は電柱に向かって一直線w
でもなんとか飛び乗ってハンドルとブレーキを・・が重たい、効かないwwwwwww
ちょーパニックwww。Z06様と楽しかった思い出が走馬灯のようにwwwwwww

まあそこで皆様のご期待通り電柱にごっつんでもしてたら話のタネにもなるもんだ、とは思いますけど、そこは冷静にサイドブレーキで止めてw

ただし道を完璧に塞いでいます。そんな通行量の多い道では無いのですが、それでもたまに通過車両はあります。早いとこBMさんと繋いでエンジン掛けて~♪、と

この先も長くなりますのでここら辺で〆ますw
結局エンジンは掛からず、その代りに色んなエラーが出て、積載車でドナドナされてwww


あれですね、久しぶりに乗ったのと、中途半端な知識と、パニックになった時の後の対処?
色んな事を忘れてました。

・前のボンネットの中に+の端子があること
・エンジンの掛かってない車はハンドルとブレーキが効きにくいこと
・バッテリー上がった際の救援車と故障車のジャンプケーブルの繋ぐ手順
・素直にJAF等を呼ぶ心がけ
・下ってる道に出した車を押し戻すには一人では無理だという事www



そんなこんなで年末年始、Z06様は手元にありませんでしたw
持って行ってもらったついでに、ヘッドライトのフィルムを剥がした際にやっちまった表面コートの剥がれを修理してもらい、またレンズに色を付けてもらって~♪


電気の来てなかった保管場所に超延長コードで電気を引いて

CTEKで常に充電できるようにしました。
素人工事なので発火全焼する可能性もありますけどもwwww


そんなこんなクソ野郎ですが、本年も何卒宜しくお願い申し上げますw


Posted at 2017/01/24 10:46:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | お久しぶりです | 日記
2014年12月26日 イイね!

本年も・・・・

本年も・・・・




てか早いですね、まだ。
言うのはもうちょっとこらえます。


ほんとに1年って経つのが早くって。
この前、童貞を喪失したと思ってたら、もう子供が「お父さん、会って欲しい人が・・」って言う感じ? いや子供居ませんけども。

2014年の年始に「今年はいっぱいZ06に乗ってあっちこっち行くぞー」って思ってたのに真面目に乗ったのって3~4回ですかね。
乗ったら乗ったで色んな事が起きて、肝臓グーパンチ食らったり、高速脇に地味に立ってる白い箱の横を高速で駆け抜けたり、と。

あ、そうそう。あれから早や2か月ですね。
もう喪明けって考えていいのでしょうかね?wきゃっ、ちょっと楽しくなってきたwww



ちょっと前の話になりますが、
年末最後のツーリングは岡山のオールドボーイってところでして。
http://www.oldboy-village.com/oldboy/
その手の筋には有名なところみたいですね。
古い車のレストア屋さんなんでしょうか?

もちろん我々の新し目の車にも門を開いていてくれて

カバーかかってて何にも見えんやないかいwww


まあ我々の目的は敷地内にある店で”ぶたかば”なる物を食べようぜ、でしたので
http://www.kabakuro.com/

・・・・・。
美味しかったです。


気を取り直して。
ツーリングの醍醐味と言えば車を並べての写真撮影ですよね。

なぜ一台だけ別のとこに止めるのか?とw




お前だ、お前。

そこの上半身が異様にでかい奴。それでいて足が短い、お前だ俺だ。

なんだろう、この体型www
カメラがおかしいのか?www
まあ話せば長くなりますからあまり語りませんけども、このダウンジャケット高っかいんですから。




でも仲の良い、楽しい面々でのツーリングって楽しいですよね。
来年もまたあっちこっち行って楽しい話をしたり新しい友人を作りたいと思いますので何卒宜しくお願い致します。




最後になりますが、
2015年も皆様にとって、もちろん私にとってが一番ですけども、
良い年でありますよう、心からお祈りしております。
Posted at 2014/12/26 09:42:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | お久しぶりです | 日記
2014年10月27日 イイね!

秋のツーリング

秋のツーリング



ツーリン・・・・



            ぐっ♪
                              ぐっ♪
ぐっ♪
                         ぐっ♪
          ぐっ♪
                     ぐっ♪
   ぐっ♪
                                 ぐっ♪
              ぐぅ~♪



こぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーっ!

なんか古いネタですみませんw


昨日コルベットの会のツーリングがありまして。
久々真面目に写真を撮りましたのでブログを上げてみようかな?と。
ええ、オチも何もないブログになりそうな気がしますけども、しばらく
お付き合いを頂ければと思います。

場所は東海北陸道の川島PAです。
その後皆さんはどこかに行かれましたけども、私はここで途中離脱
しましたのでここがツーリングの最終目的地となりましてw

さらに言えばクラブの全国集合ツーリングだと気が付いたのも、当日の
朝の6時半、関西のメンツが集合した時と言う。ほんと素晴らしい。

その川島PAに日本中津々浦々から集まったコルベット達を見てください









今回初めてC1からC7まで揃ったんじゃないですかね?
もちろん全年代のコルベットが写ってる写真なんてのはありませんよ。えへん。

実を言うとC7って日本で初めてみました。
昨年末走ってるのをハワイで見たことはある、ハワイ行った事ある自慢をする
嫌な奴なんですけども。





今回はじっくり見させて頂きました。
いやー、とってもいいですね。


後ろに止まってる黒いのがwww


なんかやっぱりまだC6が良いな、と。
C5に乗ってる時にC6が出て、それを見て思ったのが、


「C5の方が全然いいじゃん。コルベットらしいし。何よりリトラクタブルじゃないのが
コルベットらしくないし。私は一生C5に乗っていこう」


って心に決めて、その何年後かにC6に乗り替えて「C6かっこええっ!」って
言ってる天邪鬼ですけども。
もちろん今でもC5は好き、でもC6が一番好きなのですけども。

C7のテールライトって角テールになって賛否両論なので大きな声では言えませ
んが、昨日じっくり見て、小さな声で「かっこええやん」って思ったのは内緒です。
何年後かにもし乗り替えてたら、その時は「C7最強っ!」って言ってる自分が
容易に想像は出来ているんですけどもw


そんな楽しい時間もあっと言う間に過ぎまして、皆さん残酷にも私を置いてどこか
に行かれましたので一人さびしくチンタラリ~ンと家に向けて帰ってたワケですけ
ども、


もしかしたら・・・・もしかしたーら・・・



高速の脇に立ってる白いカメラ付の箱を見逃してえらい勢いで通過したのは
不覚です。深く反省してます。って上手い事言っちゃった。


やってしもたかなぁぁぁ・・・
たーすーけーてー神様~wwwww




Posted at 2014/10/27 10:53:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 腰が痛い | クルマ
2014年08月06日 イイね!

車検

車検1年ぶりの御無沙汰です




月下美人まいどマンです








みなさんこんにちわぁぁぁぁー。

お元気ですか?


アッシーくんのBMさんの整備手帳ではちょこちょこ書いてましたが、久々本ブログの方にネタが出来たと言うか、なんと言うか。

いやー、あっちの方が書くのが簡単で。
何より写真の枚数が2枚で済むと言うwww
こっちはね、動物ネタを探さないといけないのでもう大変で。




ネタ探しで「変わった 動物」でググりますと


ハダカデバネズミとかね、



ヒッコリーホーンドデビルとか。

いったいどうやってこの獣たちを弄ったらいいのか?とwww


苦し紛れにアイアイっていう



変わった動物に分類されてますけど、ちょっとかわいいお猿さんの歌でも出してみたらどーよ、と



(歌詞)
アイアイ(アイアイ) アイアイ(アイアイ)
おさるさんだよ

アイアイ(アイアイ) アイアイ(アイアイ)
みなみのしまの

アイアイ(アイアイ) アイアイ(アイアイ)
しっぽのながい

アイアイ(アイアイ) アイアイ(アイアイ)


♪おさーるさ~n・・・・か?・・・www

えーと、すみません、ツカミはこんな感じでよろしいでしょうか?www
(主にXXXさんへ)
これ以上は無理です、僕www





さてZ06ですけども、

今月車検でたった今返ってきたところです。

前回2年前はマフラーをワンオフしたりショックが抜けたり、なんやかんやで2か月くらい工場に入庫してましたが、今回は半日www

2年も経てばワンオフマフラーの中の”ス”が抜けて近接排気音量(でしたっけ?)が基準を超えたりして車検が通らないからマフラーの作り直し?、とか思ってたのですが、前回同様93db(96だっけ?)の基準内に収まってまして、胸をなで落としてる真っ最ちうなう、ってヤツなのですが。

それにしても走ってませんね。
前回の2012年の車検のときの走行距離が14,263kmで今回が19,137km。
2年で4,874km≒5,000kmしか乗ってませんw

その2年の間に、税金(111,000円)を2回ですか?

乗ったら乗ったでSESが点灯して対策したり、




サイドステップ割ったり、


あと何がありましたっけ?
マフラーが落ちたり、外しにくいところにあるフロントサイドマーカーの電球が切れたり、◯×さんところの商品のパチ物延長ディフューザーを作ったり、あれしたりこれしたり・・・w。
BMさんの無駄使いと合わせてなんか色々肝臓パンチな出来事が起こってます。





ほんとにもう何も










まあ楽しいからいいのですけどねww


Posted at 2014/08/06 17:46:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | お久しぶりです | 日記

プロフィール

「環状線で猛烈パッシングくれた白のマスタングGTは誰?w」
何シテル?   03/02 07:16
日々精進
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製 黒いの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 14:19:20

愛車一覧

AMG Cクラス ステーションワゴン 名前はまだ無い3.1.19.号機 (AMG Cクラス ステーションワゴン)
2011年モノ 64748㎞ これ中期型なんですね。 伝説のM156エンジン 6208 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン 正統派アッシー君 3.2.0.号機 (メルセデスAMG Cクラス セダン)
改めましてこんにちは。 2025年モノ 19Km(写真は30㎞位走ってきたものでw) ...
AMG Cクラス セダン 名前はまだ無い3.0.11.号機 (AMG Cクラス セダン)
2008年モノ 55632㎞ 伝説のM156エンジン 6208cc 税金111,000円 ...
シボレー コルベット クーペ Z06様 (シボレー コルベット クーペ)
目が追いつきませんww

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation