3ヶ月間車をリフトにあげているとショックが伸びきってオイル漏れを起こす、と言う事に気がついたまいどマンです。
皆さん、こんにちは。
おかげさまを持ちましてショックとスタビを大阪弁で言う”ちょっとええヤツ”に交換する踏ん切りがつきまして。まあなんで大阪弁で言うのかわかりませんけども。
思えばディフューザーを替えた時にマフラーもセンター出しにしなきゃ、んじゃヘダースも替えよう、センターパイプも作ってみましょ、さあ出来ました、あら音が大きすぎて隣の奥さんの目が怖い、んじゃ音を下げましょう、触媒もええのん付けましょう、あらヘダースの耐熱布が汚いので巻き直しましょう、あららエンジンかけたら煙が出てきましたよ、Hパイプ作ったけどXパイプにしませんか?サイレンサーは2個、いや4個?いやまだまだ96デシベルにならないやん、じゃキリのいいところで6個?お、音が下がったぞ、よし完成。あらSESが点灯したやぁぁぁぁぁんっ。
って、ひと時も心の休まる暇を与えてくれなかったZ06なのですが、『少しくらい心に潤いを与えてくれ、頼むから、お願い。』と頭を下げてみたところ、神様が私のお願いを叶えてくれたのか、
ロミチューンwww
いやロムチューン。
神奈川県厚木市にあるAuto Concepts Japanのロミオ社長様にわざわざ東大阪まで来て頂いて、本格的にECUを弄っていただきました。
プロフェッショナルな方を遠方まで来て頂いて、こちらからお願いしたいのが「SES消して」だけとは言えずwww
・触媒がらみのエラーコード、金輪際点かないようにしてください
・中間域で気持ちいいセッティングにしてください
・運転手が下手くそですので壊れないようにしてください
・出来れば800馬力くらい出るようにしてください
・800馬力が無理でも、鼻くそほじりながら友人のKobaさんを左から抜けるようにしてください
・もし抜けるようになってKobaさんがECUチューンしたいと言っても作業を受け付けないでください
素人丸出しでお願いしたのですけども、「ご希望かなえます」と言っていただいてwww
ECUチューンした感想ですけども、2,000回転くらいから4,000回転くらいの中間でザラザラした感じがあったのですけどもなんだかとってもスムーズ。
次の日に行ったツーリングでもSES点灯知らずですし、不安がありませんw
高速を走るのがちょうど気持ちいい感じ。なんだかマフラーの音も綺麗になったような気がします。
逆にスムーズ過ぎてサービスエリア出口ダッシュで2速7000超えての知らずにリミッターに当たったりw
別の意味で「心の休まる暇」が無くなったんですけどね。
気持ちのいい車で気持ちいい事したい、とツーリング2連発ありまして
(1回目のはECUチューン前ですけどもwwww)
1回目は9月29日の土曜日に
クライスラー系の方達のツーリングに混ぜていただき、ラグーナ蒲郡へ。
写真、クライスラーな方から借りパクさせて頂きましたwww
重ね重ねありがとうございました。
そして昨日10月21日は福井県の恐竜博物館に
コルベットクラブジャパンの全国ツーに、と。
広い駐車場の端から端までコルベッツ←大嘘www
総勢
54 56台だったらしいです。
その端っこに、でも一般の人から一番見える、実を言うと特等席にちょこんとwww
いいですよね、気持ちのいい季節の中、気持ちのいい車で気持ちいいメンツでのツーリング
最高でしたwww
Posted at 2012/10/22 18:07:33 | |
トラックバック(0) |
ようやく | 日記