• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaidoZ06!!のブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

豚に真珠

豚に真珠







アライメント・・・・

ようやく・・・取れました。
 
東大阪のスーパーメカニックの居る某アメ車専門店に前回のSES点灯の修理と
あわせてお願いしたのですが、



 
この写真を見て、どこに出したかわかりましたwww

関西で結構・・と言うかメッチャ有名なアライメント専門のお店です。
フェラーリやらランボやらポルシェ、はてはレースカーやらを見れるお店なの
です。
日本の道にあわせてセッティングしていただける店で、持っていったPFADTの
参考データを見て

「は?なにこれ?こんなの役に立ちませんよ」 
 ↑  東大阪の某スーパーメカニックの言った原文ままwww

このお店に任せたら多い日も100%安心、てな感じです。

 
なんかりりしく見えます。

帰りの高速もばっちりまっすぐ。
手を離して家まで帰れました←嘘です。
これで4月7日のこわいツーもだいぶんこわく無くなりました。



さて一緒に直してもらったSES点灯ですが、
 
その手離しで帰る最中にまた点灯しましてね。
ほんとなかなか気が休まりません。心が折れそうなんですけどもwww


原因はだいたいわかっている(私では無く、その口の悪いスーパーメカニック様が)
のですが、 これをECUを弄って点灯しないようにするのはその他の問題が起きた
ときに点灯しなくなるから 危険かも?と。

「今回の原因はそう大した事ありませんのでとりあえずそのままで乗ってて
ください。 点灯する度に消したら大丈夫。店まで消しに来るのが面倒ならば
eBayで売ってる 50ドル~100ドルくらいのOBD2診断機でつど消したら
いいですから。」

わかりました。 ぽち。


Blue Point製(Snap On扱い)超高級OBD2診断機。
定価45,000円www



先ほど届きましたが、これ・・・・


・・・・使いこなせるんだろうか?www
Posted at 2013/03/29 14:09:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ようやく | クルマ
2012年12月17日 イイね!

はー、いそがしいそがしwww

ご無沙汰しております。
金曜日に愛車フォトにブログネタを貼って、さあ久々みんカラブログを書くぞと思って画像を貼ろうと思ったら全く貼れなくて、どうやったら貼れるか今さっきまで悩んでたまいどマンです。

こんにちは。

愛車フォトにイイネをたくさん頂きましてありがとうございました。
イイネを頂くたびにメールが来まして、『ブログ書かなきゃ、ブログ書かなきゃ』て焦ってた次第でしてwww

さきほど写真の貼り方を思い出して、ほんとホッとしたというか、固いう◎こが出た時の気分と言うか、なんというか。思わず拭いたティッシュに血が付いてないか改めて見直したみたいな感じ?www

そんな師走の忙しい一日、皆様いかがお過ごしですか?

さて愛車フォトに貼った写真ですが、なんでしょう?←なんでしょうって言われてもwww

時はマフラーをワンオフした時までさかのぼります。
 
結構凝ったことをしていただいたお陰でリフトの上に2~3ヶ月近く上がってたのです。
完成日は前回のツーリングの二日前でした。
平日wの昼前に引き取ってルンルンで帰ったのですが、帰ってすぐに工場から電話。

「まいどさん。まいどさんの車、どこからかオイルが漏れてませんか?私ところの綺麗な工場の床にオイルが落ちています。位置からしてまいどさんの車からしかありません」てw

あわてて会社のガレージの奥に隠した車を点検しますと、左フロントのホイールからインナーフェンダーからキャリパーからオイルまみれwww

でもボンネット開けても漏れた形跡無し。
冷静に考えてみると左ホイールハウス内のみですので、さてはブレーキオイル?とか思って車高短スロープに乗せてジャッキで上げて(仕事中です)みてもちゃんとブレーキラインはありますwww

わーかーらーんー、としょうがないので工場に引き返し、リフトであげてくまなくチェックする(してもらう)とショックからオイルが漏れてまして。

只今ツーリング2日前のお昼過ぎです。
なんとか間に合わせないと、とZ06純正ショックの国内在庫をあたってもらうと、幸い2本ありまして、2本を緊急手配。

 
私の考えではAC Delcoさんが今日の夕方出荷してくれたら明日の朝には届くだろう。届き次第フロント2本交換してもらったらツーリング間に合うよな。
明日届くよな?届かなかったどうしよう・・・。みたいなw

心配性のまいどさん。届かなかった場合を考えて第二案。
題して『持つべきものは友』作戦。
心当たりはありました。確か何かの折にそんなのを持ってる、と言ってたはず。


普段の会話はメールのみなのですが、ここは直電話。
するとですね、これを前後4本


うふふ、やっぱり持ってやがったぜ。 いや持ってらっしゃった

慌ててその日の夕方、koba様のお仕事場を急襲して前後4本を奪い取りw、次の日の朝に工場に持って行って、取り付けしてもらいツーリングには間に合ったわけなんですけどね。
案の定、AC Delcoに注文した純正ショックは間に合わずで、ビルシュタインを借りたのが幸を奏したのですけどもw。

でもツーリングが終わったら返さないといけません、たぶんwww
遅れて届いた2本の純正ショック。フロント2本のみ替えるの嫌です、僕。
出来たら前後4本とも替えたいの、僕

そこでアメリカ本国のGM部品屋にリア2本をオーダー。
安っすいんですよ、本国に注文すると。運賃入れても日本の半額w
それじゃ、リフト上げただけでシール破損する虚弱なフロント用も安全のために持っておこうかな?とついでにフロント用も2本注文して、計4本。
まあ部品を持ってる方が安心なのよねー、値段も日本で2本買うので4本買えるし、とちょっと太っ腹w

2週間ほどで届きました。
箱を開けてみると、前後4本のMade in Mexico製のC6Z06用の純正ショックが入ってまして。

「あら?Z06のショックって確かドイツのSachs製じゃなかったっけ?」と。

C5に乗ってた時、2004年のZ06のショックを入れてたのですけども、それはドイツSachs製でして、ものすごく調子が良かったんですよ。当たりの柔らかーい、けれども腰のある感じ。ドイツ車のスポーツ仕様っぽい感じ?

そんなのが来ると思ってたのにMexico製。
調べてみますと2004年のC5Z06のみドイツSachs製だったんですねwww
C6のZ06はSachs製じゃなかったんです。

そう言う事実にあたってみると、届いたMexico製C6Z06純正ショックは嫌になってきましてね。
そう思い出したらいても立っても居られない性格を私を知ってる人は良くご存知でしょうけどもwww

さらにリサーチ。
すると出てきました。天下の
 
 

PFADT Johnny O’Connell Signature Suspension – Stage 1 kit
 


これショックはSachs製なんですよw
黄色いかっちょいい前後スタビキットとあわせて、お求め易いお値段でwww


早速注文するもショックが在庫切れで、1ヶ月くらい待ちましたかね?
ようやく先々週無事に

届きましてwww

さっさと交換してビルシュタインを返せばいいものの、12月に入って仕事も忙しくなって工場に持っていけず。
実を言うとちょっと固めのビルシュタインも気に入ってましてねwww


借りてかれこれ2ヶ月ですか?すみませんねwww
とっとと返しますのでもうしばらくお待ちくださいwww
また装着次第インプレをさせていただきますwww




でもどうしよう?
国内発注した2本と本国発注した前後4本の計6本のZ06純正ショックは?

wwwwww
Posted at 2012/12/17 17:29:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | ようやく | 日記
2012年10月22日 イイね!

蒲郡に行って、東大阪に行って、福井に行って・・・

3ヶ月間車をリフトにあげているとショックが伸びきってオイル漏れを起こす、と言う事に気がついたまいどマンです。

皆さん、こんにちは。

おかげさまを持ちましてショックとスタビを大阪弁で言う”ちょっとええヤツ”に交換する踏ん切りがつきまして。まあなんで大阪弁で言うのかわかりませんけども。

思えばディフューザーを替えた時にマフラーもセンター出しにしなきゃ、んじゃヘダースも替えよう、センターパイプも作ってみましょ、さあ出来ました、あら音が大きすぎて隣の奥さんの目が怖い、んじゃ音を下げましょう、触媒もええのん付けましょう、あらヘダースの耐熱布が汚いので巻き直しましょう、あららエンジンかけたら煙が出てきましたよ、Hパイプ作ったけどXパイプにしませんか?サイレンサーは2個、いや4個?いやまだまだ96デシベルにならないやん、じゃキリのいいところで6個?お、音が下がったぞ、よし完成。あらSESが点灯したやぁぁぁぁぁんっ。


って、ひと時も心の休まる暇を与えてくれなかったZ06なのですが、『少しくらい心に潤いを与えてくれ、頼むから、お願い。』と頭を下げてみたところ、神様が私のお願いを叶えてくれたのか、

ロミチューンwww


いやロムチューン。
神奈川県厚木市にあるAuto Concepts Japanのロミオ社長様にわざわざ東大阪まで来て頂いて、本格的にECUを弄っていただきました。

プロフェッショナルな方を遠方まで来て頂いて、こちらからお願いしたいのが「SES消して」だけとは言えずwww

・触媒がらみのエラーコード、金輪際点かないようにしてください
・中間域で気持ちいいセッティングにしてください
・運転手が下手くそですので壊れないようにしてください
・出来れば800馬力くらい出るようにしてください
・800馬力が無理でも、鼻くそほじりながら友人のKobaさんを左から抜けるようにしてください
・もし抜けるようになってKobaさんがECUチューンしたいと言っても作業を受け付けないでください

素人丸出しでお願いしたのですけども、「ご希望かなえます」と言っていただいてwww

ECUチューンした感想ですけども、2,000回転くらいから4,000回転くらいの中間でザラザラした感じがあったのですけどもなんだかとってもスムーズ。
次の日に行ったツーリングでもSES点灯知らずですし、不安がありませんw
高速を走るのがちょうど気持ちいい感じ。なんだかマフラーの音も綺麗になったような気がします。
逆にスムーズ過ぎてサービスエリア出口ダッシュで2速7000超えての知らずにリミッターに当たったりw
別の意味で「心の休まる暇」が無くなったんですけどね。

気持ちのいい車で気持ちいい事したい、とツーリング2連発ありまして
(1回目のはECUチューン前ですけどもwwww)

1回目は9月29日の土曜日に


クライスラー系の方達のツーリングに混ぜていただき、ラグーナ蒲郡へ。


写真、クライスラーな方から借りパクさせて頂きましたwww
重ね重ねありがとうございました。

そして昨日10月21日は福井県の恐竜博物館に

コルベットクラブジャパンの全国ツーに、と。

広い駐車場の端から端までコルベッツ←大嘘www


総勢 54 56台だったらしいです。
その端っこに、でも一般の人から一番見える、実を言うと特等席にちょこんとwww

いいですよね、気持ちのいい季節の中、気持ちのいい車で気持ちいいメンツでのツーリング
最高でしたwww
関連情報URL : http://acjapan.net/
Posted at 2012/10/22 18:07:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | ようやく | 日記

プロフィール

「環状線で猛烈パッシングくれた白のマスタングGTは誰?w」
何シテル?   03/02 07:16
日々精進
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製 黒いの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 14:19:20

愛車一覧

AMG Cクラス ステーションワゴン 名前はまだ無い3.1.19.号機 (AMG Cクラス ステーションワゴン)
2011年モノ 64748㎞ これ中期型なんですね。 伝説のM156エンジン 6208 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン 正統派アッシー君 3.2.0.号機 (メルセデスAMG Cクラス セダン)
改めましてこんにちは。 2025年モノ 19Km(写真は30㎞位走ってきたものでw) ...
AMG Cクラス セダン 名前はまだ無い3.0.11.号機 (AMG Cクラス セダン)
2008年モノ 55632㎞ 伝説のM156エンジン 6208cc 税金111,000円 ...
シボレー コルベット クーペ Z06様 (シボレー コルベット クーペ)
目が追いつきませんww

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation