• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaidoZ06!!のブログ一覧

2013年08月01日 イイね!

出来た

出来た元気?

あ。すみません、うちのザリガニがえらそうに・・・





 


しかしほんと毎日々々しつこくあっちーですねぇ~。
人様より空間使用率の勝る私ですので暑さはこたえます。

年々暑くなってませんか?
地球温暖化は嘘だと言う学者もいますが、確実に年々暑くなってるような気がするんですけど。
歳のせいかしらん?


こう暑いとどこか涼しい惑星にでも連れ去ってもらいたい。
そうそうこんな感じで・・・


いやほんとすみません。
ただ単にこの画像を使いたかっただけで出だしに必要の無い文章をだらだら書きまして。
だってこういう画像、トリプルXさんが喜ぶんですものwww





 さて前回のブログで書かせていただきました 


 エアロパキパキ事件ですが・・
 

 
そっこーでKatechに注文し


 音速で届いたので修理工場さんにUV塗装をしていただいてたのですが、ようやく昨日上がってきまして。

 



あらま、きれいwww
つるつるぴかぴか。いやつるつーるぴかぴーか。
いやいや、てゅるんてゅるんかぴかぴ?てぃんてぃんぶーらぶら?
ま何でもでもいいですけどもwww


でも大変だったらしいですよ。
職人さんが頭を抱えてる、って言う話は聞いていたのですけども。


なんでも塗って磨いて塗って磨いてを13回だか18回だかwww
 
これと一緒にベントレーともう一台何かのカーボンボンネットを塗ったらしいのですけど、「それは3回くらいで済んだけど、このお前さんが持ってきたサイドスポイラーは塗料を吸って吸って・・・」らしく、さらに吸うだけならいいんですけど、気を抜くと泡を吐いたりして、とまるで持ち主のような天邪鬼さだったみたいらしいです。

 

まあ私はね、クーラーの効いた涼しい部屋で掛ってくる「頭を抱えてる状況」を電話で聞いて心配してるふりして薄ら笑ってるヤな奴ですけども。



ものすごく綺麗に仕上げていただいて、満足は満足なんですけども、
今度はチンスポイラーの表面が飛び石で汚くなってるのが気になって気になってwww
Posted at 2013/08/01 13:42:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 出来る子なんです | クルマ
2013年07月17日 イイね!

乗れば乗るほど・・・・

乗れば乗るほど・・・・毎日々々あっついですねぇ~・・・

この前の土曜日、ゴルフだったのですけども、あまりの暑さと二日酔いで心が折れまして途中でもうやってられるかいっ!と途中リタイヤしちゃいました今日この頃、
皆様いかがお過ごしですか?生きてますか?

私はたぶん半分以上死んでます。






さて最近こっちでも心折れまくりなZ06ですが、



”サイドバキバキ事件”は



無事Katechから部品も届きまして、今塗装屋に回しております。

紫外線焼け防止のクリア塗装してるのです。
なんでもカーボンの中の白い繊維の方が結構紫外線に弱くてすぐに黄色くなっちゃうらしく
出来れば紫外線防止の塗装をした方がいいらしい。
前の時もそうしてましたけども、この塗料がとっても難しい塗料らしく、よくハジくらしいですね。
お陰で塗装屋さん



 こんな状況らしいです。わはははは


心折れるその2、ですが前々々々回くらいでしたっけ?ブログにしましたこわくないツーリングの時に後ろを走ってた遠慮の無い友人に

「まいどさんのリアデュフューザー、膨らんで地面擦ってますぜ」
 



辛辣な 心優しいアドバイスを頂きまして。

なんとなくそう思ってたんですよ。
進行方向(車体内側で)に向けて口が開いてて、おまけに柔らかいFRPですし。
よくあの”こわくない”の”こわい”走行でモゲなかったものだ、と。
同じメーカーのを付けた方が水溜りでモゲた事件ってのもありまして。

そりゃ危険だ、と。


 

写真ヘタだなぁ・・・www

かくなる上は、エイっ!

※無断使用。でもあやまらぬwwww
 

こんなの。
某○×△さんのとこの製品、パチりましたwwwwwww
延長リアディフューザーって呼べばいいのでしょうか?
FRPのリアディフューザーを膨らまないように押さえるのも兼ねてるのですけどもね。

空力学的に前からの風を上手く流してうんぬん、って思ってますけども私の考えは
信用できないので他にも2箇所上から補強を入れていますけども。

これで多分”こわくない”の”こわい”速度でも地面に擦るほど膨らまないことだと思います。



あと前々々回くらいのツーリングで後ろを走ってた酔っ払いな方に

「まいどさんのマフラー、揺れまくってる上に左に曲がってますよ」

こ憎たらしい 心優しいアドバイスを頂きまして。


わーっとるわいwww
気にはなっておったわ。

で、修正。と言うかこれも補強を入れてと。
Ver. 2.1.3.に進化。



ほんと乗るたびになんらかのお金を払ってるような気がするんですけどね。
なんでしょうね、この負の連鎖www




おまけに久々Katechに海外通販したもんだから、このバカ、止せばいいものの調子に乗って



Whelen HHS2200ご購入(わははは万円www)
 
このHHS2200は大変いいものでしてね。ボタンひとつで色んな事が出来るんですよ。

ライトのコントロール出来たり、展示時用にストロボのコントロール出来たり、
他にも日本では使えませんが各種サイレンを鳴らせたり、マイクで室内から外に居る人に
声をかけれたり。
そのあたりは使いませんよ、絶対wwww。




  
まったくもって・・・





 

です、はい。
Posted at 2013/07/17 11:09:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | お久しぶりです | クルマ
2013年07月01日 イイね!

げろげろ・・・

げろげろ・・・こんにちは。ご無沙汰しております。













いきなりではございますが、
車を停めようとして、そこの店の駐車場が道路より下にあって、スロープを降りて行かないといけない場合、

あなたならどうするっ
 m9(・∀・)ビシッ!!

 
いやいやそんな大した話でもありませんけどもw。
気を付けて、息を止めて、斜めに入ったりしたり、坂の頂点でジャンプしてみたり、
あきらめたり?車を乗りかえてきたり?www


さて、そのスロープの頂点に

これはなんて言うんですか?

休みの日とかに駐車場に入れないようにするポールって言うんですか?
普段は地中に埋まってるヤツ。そして頭の部分の地面に出てるのが異様に厚いの。
厚みで言えば20mmくらい出てるのを発見した場合どうしますか?
それもスロープの頂点のど真ん中にあったとしたら。


用事も済ませ、さて帰ろうかな?と。

その時の状況は「そのスロープを登らないとそこから出ることが出来ず家に帰れない」
  



 



私の場合は





こうなりましたwww

敗因は坂の頂上で腹の下を擦るの避けるためにハンドルを切ってみたら、ポールの分厚い上部をサイドステップで横から押しちゃったの、テヘ。みたいな。




おい、そこ。

体重が重たいからとか言うんじゃありませんwww




 


けっ・・・


 
 

 やってられるかい。wwwww
Posted at 2013/07/01 09:31:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 反省文 | クルマ
2013年05月21日 イイね!

空力を科学する

空力を科学するこんにち
     

    わんっ!





あ、いやすみません。まったく深い意味がありません。

と言うか前回の柴犬ネタが思いのほか好評だったので調子に乗って犬ネタを考えましたが全く持って思いつきませんでしてね。 

期待していただいてた皆さん、ほんとに



すみません。あ、いや心からは反省してませんけども。



さて先週19日の日曜日もツーリングでした。


今回はCCJさんのツーリングでして、イチゴ狩りだったんですけどね。
      ↑他人行儀なんですけども。




前回に続きツーリングってやっぱり楽しいですね。
例え先頭を走ってる方が2度も道を間違えても、です。
でもね、イチゴは冷蔵庫に入ってるのを食べる方が美味しいとは思います。
それに畑直送よりなんとなく、なんとなーく、スーパーで買ったイチゴの方が美味s・・・(略

スイカ狩りってあったら面白いでしょうね。
スイカ畑の真ん中で真夏の太陽をさんさんと浴びて地面に転がってるスイカを収穫して切ってそのままガブリとむしゃぶりついて・・・て


絶対嫌じゃっ!www
やけどするらしいですね。畑からスイカを泥棒してきてそのまま食べたらwww



そんな話はさておいて。



ツーリングでお昼のBBQを食べてる最中あたりから雨が降ってきまして。
昼ご飯もそこそこで次の目的地、と言うか屋根のあるサービスエリアまで移動してお茶してる間にさらに雨が激しくなったりなんかして。日頃の行いか?
帰る頃になるともう本降り。神様ごめんなさい。

私ね、Z06であんまり雨の中を走ったこと無いんですw
前も後ろもタイヤがふっといし、阪神高速は道路に水がたまってますし、タイヤの溝はもうひとつ信じられないパターンですし、結構怖いんですよ。
なんか水の浮いてるところに入ると太ももの間の何かがキュってなります。

そんな状況下でも冷静なまいどマン、ふと気が付きました。


このディフューザー。
バックミラーを見ますと後ろが見えないんですよ。水煙で真っ白け。
歯を食いしばってちょっとだけ速度をあげてみますと水煙が激しくなります。いやなったような気がします。

もしかしてこれって

こんなかっこいい状態になっていたのでしょうか?
噂に聞く”ベンチュリー効果”ってやつ?下回りの空気を吸い上げて車体を地面に押さえつけてなんちゃらかんちゃら、ってヤツ。
なんでしょう?この心のワクワク感と言うか、これを付けたばっかりにまきおこった負の連鎖。
そんなのを水に流してしまうほどの高揚感。雨だけに”水に流して”てちょっと上手い。
これこそこのディフューザーを付けた甲斐があるってもので。


違いますかね。勘違いですかね?ただタイヤが巻き上げた水煙ですかね。
んなことどーだっていいですね。
 


けっwwwwwwwwwwww
Posted at 2013/05/21 16:59:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 出来る子なんです | クルマ
2013年05月14日 イイね!

伊勢湾岸ツーリング

伊勢湾岸ツーリング先日12日の日曜日、東海地方でコルベットばかりのツーリングが開催されました。
いや開催して頂きました。

 




幹事のやまとZ06さん、ありがとうございました。
大変楽しませて頂きました。参加された皆様もお疲れさまでした。

いつもは企画する側なので幹事さんの苦労を重々わかっております。
とってもわがままな・・いや、とっても自由奔放なメンツを仕切るのは大変だったことでしょう。
ほんとにお疲れさまでした。

 
ま、今回はわがままチーム所属でしたので自由にさせて頂きましたが、色々反省もしております。


1、参加されたメンバーの愛車と顔とHNが一致しない。覚えてない。

・・・・・・・だって人見知りなんですもの。

2、暑い直射日光の中でわいわい喋ってると・・

・・・・・・・ふらー、となりました。おまけに日焼けでえらい事になってます。
さらに昨日出社して社員のみならず社長からも「お前、顔、変」と3ワードで。

3、幹事さんが次の目的地を発表して頂いてるのに車に乗った瞬間忘れていること。

・・・・・・・3歩歩いたら忘れます。

4、そのくせ、出発するとき前方グループに入るから・・

・・・・・・・必死の思いで付いていかないと迷っちゃう。

5、カメラ持って行ったのに写真撮ったの4枚位。

・・・・・・・それも立ち位置変わらずに撮った4枚のみ。

6、その唯一撮った4枚のうち・・・


・・・・・・・2枚が自分の車を入れて撮っちゃったりなんかしてwwww
他の皆様のかっこいい車の写真を撮って自分の車の改造とかに役立てないといけませんけどもね。
・・・・まあ自分のが一番かっこいいと思ってるふしがあるのじゃないか?とwwww

7、周りをなごまそうとして、昔からの友人を・・・


・・・・・・・・ついつい”カッパ”とか”はげ”呼ばわりして笑いに結びつけた。
でも本当のことだし・・・www
 

等々色々参加者として反省点はありますが・・・・ま、いいか。楽しんだし。わははは。


 

さてトップ画像の黄色い折り畳み椅子ですが、男前さんが連れていらっしゃったとっても美人な彼女さんがお座りになられたものですが、「頼むからその椅子、現金払うから引き取らせてくれ」って方が現れましてwww




実際お座りになられてるお写真が・・・

邪魔。
注)この置物は男前さんではありません。



 さらに・・・

大仏さん笑っちゃってるよ、おいwwwwwwwwww

 
Posted at 2013/05/14 09:48:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 反省文 | クルマ

プロフィール

「環状線で猛烈パッシングくれた白のマスタングGTは誰?w」
何シテル?   03/02 07:16
日々精進
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製 黒いの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 14:19:20

愛車一覧

AMG Cクラス ステーションワゴン 名前はまだ無い3.1.19.号機 (AMG Cクラス ステーションワゴン)
2011年モノ 64748㎞ これ中期型なんですね。 伝説のM156エンジン 6208 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン 正統派アッシー君 3.2.0.号機 (メルセデスAMG Cクラス セダン)
改めましてこんにちは。 2025年モノ 19Km(写真は30㎞位走ってきたものでw) ...
AMG Cクラス セダン 名前はまだ無い3.0.11.号機 (AMG Cクラス セダン)
2008年モノ 55632㎞ 伝説のM156エンジン 6208cc 税金111,000円 ...
シボレー コルベット クーペ Z06様 (シボレー コルベット クーペ)
目が追いつきませんww

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation