• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaidoZ06!!のブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

豚に真珠

豚に真珠







アライメント・・・・

ようやく・・・取れました。
 
東大阪のスーパーメカニックの居る某アメ車専門店に前回のSES点灯の修理と
あわせてお願いしたのですが、



 
この写真を見て、どこに出したかわかりましたwww

関西で結構・・と言うかメッチャ有名なアライメント専門のお店です。
フェラーリやらランボやらポルシェ、はてはレースカーやらを見れるお店なの
です。
日本の道にあわせてセッティングしていただける店で、持っていったPFADTの
参考データを見て

「は?なにこれ?こんなの役に立ちませんよ」 
 ↑  東大阪の某スーパーメカニックの言った原文ままwww

このお店に任せたら多い日も100%安心、てな感じです。

 
なんかりりしく見えます。

帰りの高速もばっちりまっすぐ。
手を離して家まで帰れました←嘘です。
これで4月7日のこわいツーもだいぶんこわく無くなりました。



さて一緒に直してもらったSES点灯ですが、
 
その手離しで帰る最中にまた点灯しましてね。
ほんとなかなか気が休まりません。心が折れそうなんですけどもwww


原因はだいたいわかっている(私では無く、その口の悪いスーパーメカニック様が)
のですが、 これをECUを弄って点灯しないようにするのはその他の問題が起きた
ときに点灯しなくなるから 危険かも?と。

「今回の原因はそう大した事ありませんのでとりあえずそのままで乗ってて
ください。 点灯する度に消したら大丈夫。店まで消しに来るのが面倒ならば
eBayで売ってる 50ドル~100ドルくらいのOBD2診断機でつど消したら
いいですから。」

わかりました。 ぽち。


Blue Point製(Snap On扱い)超高級OBD2診断機。
定価45,000円www



先ほど届きましたが、これ・・・・


・・・・使いこなせるんだろうか?www
Posted at 2013/03/29 14:09:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ようやく | クルマ
2013年03月18日 イイね!

ふんだりけったり

こんにちは。
4月7日に東海地方でツーリングがあります。
メッチャ楽しみにしてますが、とっても『怖い』ツーリングらしいw

「私の事は嫌いになっても私のZ06の事は嫌いにならないで欲しい」www

皆様に迷惑かけないように整備をしなきゃ。



先日ショック、スウェイバー交換、あわせて車高調整をしました。
じゃ次はアライメントだな、と。

交換したショック、スウェイバーはPFADTです。
この店はとってもユーザーフレンドリーで色んなデータを丁寧に公開してくれています。
http://www.pfadtracing.com/blog/wp-content/uploads/2011/09/Corvette-Alignment-Guide-Rev-9.12.2011.pdf

アライメントのデータも使用用途にあわせて「これならストリートタイヤで大丈夫だぜ」とか「でも片減りするぜ」とか「これはお前には必要ないぜ」とかwww

よし、データも揃ったし、これをもっていってビシっとあわせてもらおう、と家の近くですっげー機械持ってる店をググりまして、予約も入れて持って行きました。
 
下調べ万端で、このままのPDF資料じゃ職人さんには字が小さくて見れなかったら困るだろうな、とiPadに移していつでも拡大出来るようにしたり、人見知りなまいどマン、初対面の職人さんに話すネタは何がいいの?とか考えながら、山間にあるステキなプロフェッショナルなお店に到着。




「車高が低すぎてうちでは見ることが出来ません」


終了wwwww
いい天気でしたwww


ちょっと凹んだ帰り道、SESまで

点いちゃうし。

もう僕ダメです。立ち直れませんwww
心が休まりませんwwww


Posted at 2013/03/18 09:43:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 出来ない子なんです | クルマ
2013年02月18日 イイね!

さっむい♪さっむい♪

さっむい♪さっむい♪なんでこの前愛車紹介の近況報告その3に芸鼓さんの写真を入れてたのか、いまだに不明なまいどマンですが、皆様いかがお過ごしですか?

相変わらずさっむいですね。
まあ寒い寒いって言っててもつまらない。寒いのはわかっとる、うるさいわ、と。
どうやったら寒くなくなるのか前向きに考えようと、小一時間考えた結果、コタツに入ってテレビ見てるのが一番いいんじゃないか?と結論付いたまいどマンですが、それをやった結果2時間のテレビ番組の間にポテチ2袋と缶コーラ2本消費したこの日曜日。カウチポテトって言うんですか?胸焼けで苦しんでましたけども。

そんな後ろ向きな生活を過ごしてた日曜日の前の日の土曜日の午前中はまだ前向きでしたw
せっかく新規導入したPFADTの足回り




どこかで試してみたい。フィーリングってものを感じて皆様にご報告しなきゃ、と。




芦有ドライブウェイ ←ろゆう、って読みます
家から近いんですよ。近いと言うか真横。料金所ゲートまで10分かかりません。
学生の頃はここのゲートの手前の奥にあるゴルフ場でバイトしてましたので毎日の通勤路でした。そこで運転スキルが上がった、ってな事は全く持ってありませんけれども。

兵庫県の芦屋市から有馬温泉まで抜けるいい感じの山道でしてね。関西では結構有名な場所でして、週末の朝にこの芦有の展望台のところに、ポルシェやらフェラーリやらランボやらBMやらすっげー車が集まってワイワイ楽しんでらっしゃるみたいで、このみんカラの検索で「芦有」って入れるとたくさん出ていらっしゃいます。
よし、そのお仲間に入れてもらおう。と向かってみますと・・


雨。
雨と言うか雪wwwなじぇ?www


料金ゲートに行くまでの道で前に白いポルシェが走ってましてね。
よし付いていこう。まあ3つ目のコーナーで見えなくなりましたけどもwww

芦有に入ってさびしく一人で走ってますとね、周りに白いもんが見えてきまして。
途中にトンネルがあるのですが、トンネルと抜けるとそこは雪国、じゃありません。
トンネルの手前から雪国でしてwww。

写真なんか撮ってる余裕は私にはありませんw
半泣きでトンネルに逃げ込み、出たところにある、『週末の朝はポルポルやらフェラやらランボがわんさか止まってて温かいコーヒーも待ってる』展望台に突入しましたところ、


ガラーンwww
誰も居ないしwww
寂しすぎるwwwあの白いポルシェは幽霊?www

さらに周りの冷たい景色が


追い討ちかけてきます。
もうね、さっさと売店に駆け込んでコーヒーを買って、一気に飲んで帰ってきました。
やっぱりね、寒い日はコタツが一番じゃないか?と。
そんなこんな土曜日の午前中でした。
・・・と書いてみたら、もしかしてスーパーなお車の皆さんが集まるのは日曜日の朝じゃないか?てなことに今気がつきましたw。



え?新しい足回りの報告ですか?www

えーとね、寒くてわかりませんwww
街乗りでは結構ゴツゴツしてますが、お山の途中はいい感じ?
高速とかではちょっと柔らかい感じもするんですけどね。

結局何がなんだか、まだわかりませんwww


それよか車高がちょっと低すぎますか?
あちこちで前以上にフロントのゴムのフラップを擦るようになってます。




ま、かっこいいからいいか?www
Posted at 2013/02/18 10:32:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 出来る子なんです | クルマ
2013年02月12日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます新年快乐!
今年也请多关照!

(訳:新年あけましておめでとう!本年もよろしくお願いします。)
※Excite中国翻訳機よりwww








中国は旧正月なんですって。←だからなんだ?www



そんなわけで大変ご無沙汰しておりまして。
前回12月中頃に駄文を書かせていただいてからなんやかんや過ごしていたら、気が付くと旧正月なワケでありまして、ここで『あけおめ』を言わないでいつ言うの?と。
年末年始は遊んでいてブログを書き忘れて『あけおめ』を言うの忘れてたのではありませんよ。
決して28日~4日まで↑ハワイで遊んでたワケでも無いですからね。


そんな多忙な日を過ごしておりますが皆様いかがお過ごしですか?
ほんとにご無沙汰しております。私は生きてます、多分。

さて去年から友人のkobaZ06さんにお借りしていた



友情ビルシュタイン。

このまま借りパクしてやろうと企んでいたのですが、新年会で顔を合わせたときに、なんとなく気まずい雰囲気www
「お前はよ返せ」って、会話の節々に混ぜやがって。いやそんな事は無いのですけども。

さすがに2月までは笑って許してくれないだろう、と重たい腰をあげて交換。
と言っても自分で交換するわけじゃないですけどね。



で、先日出来上がりましてね。

フロントスウェイバーと見えてないけどフロントショック


リアショック&スウェイバー。

いい感じですよ。多分w ←感想はそれだけか?wwwww



それよかですね、後ろから見るとですね、



もっと近うよれw

ほれほれ。

ほれ。


PFADTってのが2本出しのマフラーの間からチラっと見えるんですwww
きっとディフューザーが付いてなかったらもっと見えると思うんですけどね。
チラっと見えるのが男のダンディズm(略wwww

えーえー、そんなもんなんですよ、まいどマンて。
座右の銘は
豚に真珠ですからwww

私自身このショックとスウェイバーキットがいいのか悪いのかもわかりませんけども、まあかっこよければいいじゃん。気分は最高っ!みたいなwww



そうそう。前回のブログか写真に出しました
 

Eibachの車高調整ボルト。
今回は使いませんでした。
と言うのも、ショック、スウェイバーを交換したら車高がえらくあがりましてね、
とりあえず純正の車高調整ボルトを弄ってフロント10mm残し、リアを目一杯下げたらですね、前よか車高が下がったみたいでしてね。
なんじゃそりゃ、とw。

聞いた話ではシャコタン用の車高調整ボルトを使うとタイヤがフェンダーに被っちゃうくらいまで下がるらしく、あんまり普段使いにゃよろしくない、と。被ってるのはお前1人だけでいいだろ?、とのこと。
なので使用することなくお蔵入りになりそうです。

どなたか使われますか?
Posted at 2013/02/12 13:06:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | お久しぶりです | クルマ
2012年12月17日 イイね!

はー、いそがしいそがしwww

ご無沙汰しております。
金曜日に愛車フォトにブログネタを貼って、さあ久々みんカラブログを書くぞと思って画像を貼ろうと思ったら全く貼れなくて、どうやったら貼れるか今さっきまで悩んでたまいどマンです。

こんにちは。

愛車フォトにイイネをたくさん頂きましてありがとうございました。
イイネを頂くたびにメールが来まして、『ブログ書かなきゃ、ブログ書かなきゃ』て焦ってた次第でしてwww

さきほど写真の貼り方を思い出して、ほんとホッとしたというか、固いう◎こが出た時の気分と言うか、なんというか。思わず拭いたティッシュに血が付いてないか改めて見直したみたいな感じ?www

そんな師走の忙しい一日、皆様いかがお過ごしですか?

さて愛車フォトに貼った写真ですが、なんでしょう?←なんでしょうって言われてもwww

時はマフラーをワンオフした時までさかのぼります。
 
結構凝ったことをしていただいたお陰でリフトの上に2~3ヶ月近く上がってたのです。
完成日は前回のツーリングの二日前でした。
平日wの昼前に引き取ってルンルンで帰ったのですが、帰ってすぐに工場から電話。

「まいどさん。まいどさんの車、どこからかオイルが漏れてませんか?私ところの綺麗な工場の床にオイルが落ちています。位置からしてまいどさんの車からしかありません」てw

あわてて会社のガレージの奥に隠した車を点検しますと、左フロントのホイールからインナーフェンダーからキャリパーからオイルまみれwww

でもボンネット開けても漏れた形跡無し。
冷静に考えてみると左ホイールハウス内のみですので、さてはブレーキオイル?とか思って車高短スロープに乗せてジャッキで上げて(仕事中です)みてもちゃんとブレーキラインはありますwww

わーかーらーんー、としょうがないので工場に引き返し、リフトであげてくまなくチェックする(してもらう)とショックからオイルが漏れてまして。

只今ツーリング2日前のお昼過ぎです。
なんとか間に合わせないと、とZ06純正ショックの国内在庫をあたってもらうと、幸い2本ありまして、2本を緊急手配。

 
私の考えではAC Delcoさんが今日の夕方出荷してくれたら明日の朝には届くだろう。届き次第フロント2本交換してもらったらツーリング間に合うよな。
明日届くよな?届かなかったどうしよう・・・。みたいなw

心配性のまいどさん。届かなかった場合を考えて第二案。
題して『持つべきものは友』作戦。
心当たりはありました。確か何かの折にそんなのを持ってる、と言ってたはず。


普段の会話はメールのみなのですが、ここは直電話。
するとですね、これを前後4本


うふふ、やっぱり持ってやがったぜ。 いや持ってらっしゃった

慌ててその日の夕方、koba様のお仕事場を急襲して前後4本を奪い取りw、次の日の朝に工場に持って行って、取り付けしてもらいツーリングには間に合ったわけなんですけどね。
案の定、AC Delcoに注文した純正ショックは間に合わずで、ビルシュタインを借りたのが幸を奏したのですけどもw。

でもツーリングが終わったら返さないといけません、たぶんwww
遅れて届いた2本の純正ショック。フロント2本のみ替えるの嫌です、僕。
出来たら前後4本とも替えたいの、僕

そこでアメリカ本国のGM部品屋にリア2本をオーダー。
安っすいんですよ、本国に注文すると。運賃入れても日本の半額w
それじゃ、リフト上げただけでシール破損する虚弱なフロント用も安全のために持っておこうかな?とついでにフロント用も2本注文して、計4本。
まあ部品を持ってる方が安心なのよねー、値段も日本で2本買うので4本買えるし、とちょっと太っ腹w

2週間ほどで届きました。
箱を開けてみると、前後4本のMade in Mexico製のC6Z06用の純正ショックが入ってまして。

「あら?Z06のショックって確かドイツのSachs製じゃなかったっけ?」と。

C5に乗ってた時、2004年のZ06のショックを入れてたのですけども、それはドイツSachs製でして、ものすごく調子が良かったんですよ。当たりの柔らかーい、けれども腰のある感じ。ドイツ車のスポーツ仕様っぽい感じ?

そんなのが来ると思ってたのにMexico製。
調べてみますと2004年のC5Z06のみドイツSachs製だったんですねwww
C6のZ06はSachs製じゃなかったんです。

そう言う事実にあたってみると、届いたMexico製C6Z06純正ショックは嫌になってきましてね。
そう思い出したらいても立っても居られない性格を私を知ってる人は良くご存知でしょうけどもwww

さらにリサーチ。
すると出てきました。天下の
 
 

PFADT Johnny O’Connell Signature Suspension – Stage 1 kit
 


これショックはSachs製なんですよw
黄色いかっちょいい前後スタビキットとあわせて、お求め易いお値段でwww


早速注文するもショックが在庫切れで、1ヶ月くらい待ちましたかね?
ようやく先々週無事に

届きましてwww

さっさと交換してビルシュタインを返せばいいものの、12月に入って仕事も忙しくなって工場に持っていけず。
実を言うとちょっと固めのビルシュタインも気に入ってましてねwww


借りてかれこれ2ヶ月ですか?すみませんねwww
とっとと返しますのでもうしばらくお待ちくださいwww
また装着次第インプレをさせていただきますwww




でもどうしよう?
国内発注した2本と本国発注した前後4本の計6本のZ06純正ショックは?

wwwwww
Posted at 2012/12/17 17:29:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | ようやく | 日記

プロフィール

「環状線で猛烈パッシングくれた白のマスタングGTは誰?w」
何シテル?   03/02 07:16
日々精進
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製 黒いの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 14:19:20

愛車一覧

AMG Cクラス ステーションワゴン 名前はまだ無い3.1.19.号機 (AMG Cクラス ステーションワゴン)
2011年モノ 64748㎞ これ中期型なんですね。 伝説のM156エンジン 6208 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン 正統派アッシー君 3.2.0.号機 (メルセデスAMG Cクラス セダン)
改めましてこんにちは。 2025年モノ 19Km(写真は30㎞位走ってきたものでw) ...
AMG Cクラス セダン 名前はまだ無い3.0.11.号機 (AMG Cクラス セダン)
2008年モノ 55632㎞ 伝説のM156エンジン 6208cc 税金111,000円 ...
シボレー コルベット クーペ Z06様 (シボレー コルベット クーペ)
目が追いつきませんww

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation