• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demio3333のブログ一覧

2011年01月11日 イイね!

冬支度その2

冬支度その2スクーター通勤での冬の寒さ。

問題ですねぇ。

上体はツーリングジャケット+薄手のウィンドブレイカー+フリース+ヒートテック2枚重ね+エネループ製ネックウォーマーで完璧です。(笑)

しかし足回りはオーバーズボン+ジーンズ+ヒートテックでも膝あたりが寒さを感じてしまいました。

値段と相談してヤフオクで探してみると、ありました。(笑)

良いのが

スクーター用膝掛けです。


↓商品の紹介

★☆★冷たい風を通さない。足下の防寒に最適!★☆★

〜高級感のあるキルティングを採用したこと
      により幅広い洋服に合わせやすいデザインです〜

◆表面は防水ポリエステル記事を使用。
防風性・耐水性に優れております。

◆裏生地は防寒性・保温性に優れた暖かいフリース生地を採用。

◆耐水性2000mm.の防水ポリエステル生地を表面に使用することにより冷たい風を通さず、短時間の小雨にも対応します。

◆便利な収納袋つき!


●フリーサイズ
●ユニセックス(男女兼用)
●コンパクト収納


適応サイズ
服を着た状態でのウエスト周り、約70〜100cm
生地サイズ
H約100cm×W100cm(ロングタイプ)
品質
表面:ポリエステル 100%
裏面:ポリエステル 100%(フリース)
ベルト部:ナイロン 100%


使用した感想は、50キロ以上の速度だとばたばたとはためいてしまいますが、膝や臑などが冷えません。
なかなか良いですよこれ。

落札金額が1050円、運賃が630円でした。
値段も安いし、お勧め商品です。
Posted at 2011/01/11 21:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤ライダー | クルマ
2010年12月19日 イイね!

今日のメンテナンス(アドレスV125編)

今日のメンテナンス(アドレスV125編)アドレスV125のオイル交換を実施しました。

購入してからそろそろ1000キロ近くになったアドレスちゃん。
オイルとオイルフィルターを交換してあげました。l

オイルフィルターは台湾製らしいものをヤフオクで購入済。(480円+運賃)
フォト

オイルはやはりヤフオクで購入してある、シェブロンのSM10W-40。

1000キロ近く走ったオイルは、中華エンジンのそれと違ってまだまだ使用出来るレベルの汚れ具合でした。
フォト

ドレンボルトは頭が14ミリのボルトです。
ワッシャーはアルミ製

さて、問題のオイルフィルター君。
乗車位置からみると左下側ですね、頭が8ミリのボルト3本で止まってます。
こいつはTレンチを利用した方が簡単そう。
結局、8ミリのメガネとラチェット、Tレンチの出番となりました。(笑)


新品と1000キロ使ってみたのを比べてみました。


オイルを抜いている間にマイクロフロン2とマイクロセラをスリスリと混合させました。
オイルとIXLとマイクロセラ、マイクロフロン2を投入後に5分ぐらいアイドリングで放置したあとに走行。

確実にエンジンの回転上昇が速くなっております。
三種混合はやっぱり効くなぁ
Posted at 2010/12/19 18:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤ライダー | クルマ
2010年12月08日 イイね!

アドレスV125の冬支度

アドレスV125の冬支度アドレスV125の冬支度


新車で購入したアドレスV125の冬支度をしました。

って・・・

とりあえずハンドルカバーを取り付けただけなんですけどね。(笑)
ヤフオクで良さそうなやつを同僚の分と一緒に注文しました。
1つ1500円の品になります。

取り付けた後に60キロ程走りましたけど、手元が冷たくならずにかなり良い感じ。
ハンドルカバーなんて、十代の頃に実家の寿司屋(現在は廃業)を手伝った時以来だなぁ。
そのころ乗っていたのは、俗に言う6Vカブってやつ。
そいつにヨシムラのハイカムを入れてぎゃんぎゃん回してました。(^_^)

ここ最近のアドレスの燃費は、リッターあたり35.5キロ、36.3キロ 37.3キロと
体重が90キロあるのに、高燃費を叩き出しております。

最近徐々にガソリンの値段が上がってきていますが、この高燃費なら対抗できます。(笑)
Posted at 2010/12/08 19:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤ライダー | クルマ
2010年10月14日 イイね!

SAMPO号またまたトラブル→スペイシー100購入決定

SAMPO号またまたトラブル→スペイシー100購入決定今週の月曜日、帰宅途中に走行中。
右側のマフラーあたりからカランと異音が発生しました。

そのまま走っていると、どんどん最高速度が落ちてきて。(笑)
家から5キロ程手前でストップしました。

止まる前には排気音が全くしなくなり、吸気音だけ。
こりゃぁマフラーの内装材が外れたなぁと排気口に−ドライバーを押し込んでみると、消音材にあたりました。
あぁこりゃ消音部をバラさないと駄目だぁ。

自宅に戻ってみると、やはり消音材が崩れたみたいです。

各部をチェックしてみると、ガソリン臭い!
タンク下のバルブ部から滲んでいるみたい。
パッキン交換か。

ん〜どうも1台でこの冬は越せないと思われます。

という事で、HONDAスペイシー100を購入決定。

近所の原付専門店さんに連絡したけど、原付二種はすぐにはないみたいなので、ネットで探した守谷のバイク屋さんで購入致しました。
月曜日からはスペイシーで出勤になります。
Posted at 2010/10/14 23:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤ライダー | クルマ
2010年10月02日 イイね!

SAMPO SHUTTLE 125のドライブベルト点検

SAMPO SHUTTLE 125のドライブベルト点検中華スクーターのSAMPO号。
ちょこちょことトラブルしておりましが、どうにか3000キロを走行いたしました。

中華製ドライブベルトでしたら、とうに切断している距離なんですね。
ベルトは国内メーカー製なので、あと何キロぐらい走れるか、点検をしてみました。

初めてあけるSAMPO号のケース。
他のGY6系のケースとちがって、下側がベルトが当たらないように平らになっていました。
もう1台のKINROAD号だとボルトの逃げが作ってあって、この部分にベルトがあたり削られていましたね。
黒い筋の部分にドライファーストルブを塗って、ベルトの削れ防止を施行。

ゴムの削られたカケラがいっぱい付いていましがが、中華製ほどではなかったです。
ノギスで磨耗度を計測してみると、20ミリ→19.2ミリに減っておりました。
あとちょっと走行できそうですねぇ。
5000キロで交換することにします。
年内中には交換になるかな。

と言うわけで、ヤフオクで835/20/30のベルトを注文することに決定。
Posted at 2010/10/02 13:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤ライダー | 趣味

プロフィール

「みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 http://cvw.jp/b/272020/42033894/
何シテル?   10/07 07:04
暫くの間、みんからとは離れていましたが、Dj DEMIO を購入したのでのんびりと復活します。 i-MiEVとDJ DEMIOの2台持ちとなっております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトギャラリー 
カテゴリ:フォトギャラリー
2008/03/29 23:34:03
 
ケイズスポーツリンク 
カテゴリ:サーキット
2007/09/22 10:32:19
 
KYOEI SPORTS 
カテゴリ:ロドパーツ系
2007/09/17 10:09:39
 

愛車一覧

マツダ デミオ Lちゃん (マツダ デミオ)
DJ DEMIO お気に入りです。 少しづつ弄っていくんでしょうね。 よろしくお願いいた ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
アイミーブの白青に乗り始めました。 少しづつ電気自動車に慣れていくつもりです。
その他 その他 その他 その他
通勤3号機 ヤフオクでかなりの安さで購入しました。 ママチャリ並み 27500円 (^ ...
その他 その他 その他 その他
通勤2号機です。 ヤフオクで1万円で落札! ジャンクな車両でしたが、元バイク屋のテク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation