• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demio3333のブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

今日のつけ麺 東池袋大勝軒 うさぎ家@つくば

今日のつけ麺 東池袋大勝軒 うさぎ家@つくば今日のつけ麺

H22.1.23
12:30 入店
前客15人 後客6人

旧大勝軒@つくば店の前に出来た、東池袋大勝軒 うさぎ屋に行ってみました。

車のアライメントを取ってほしいと、会社の同僚からのお願いがあったので工賃としてつけ麺をごちそうになりに・・・(^_^)

居抜きで店舗を借りたみたいで、店舗の作りはファミリーレストランみたい。
入り口で特製もりそばを購入して、細めのおねーさんにテーブル席を案内されました。
待つこと、15分程で麺とスープが登場。
スープの味と濃さは変わらずに、一般受けするレベルでした。
甘みと酸味が際立っていて、私には少々薄く感じられるなぁ。
いつも気になる水切りは私にとっては、甘く感じられました。
このレベルの水切りとスープの濃度だと、麺を食べきる後半にはやはり、スープが薄く感じられました。
それから普通の人には麺の堅さは丁度良いかもしれません。

麺を完食後、スープの残量をチェックしてみると大体半分ぐらいに減ってました。
これに割スープを入れてもらうと、大体良い感じかな。


今日は美味しく頂けました。
Posted at 2010/01/23 23:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | B級グルメ | グルメ/料理
2010年01月22日 イイね!

AP オートマチック バッテリーチャージャー DXその2

AP オートマチック バッテリーチャージャー DXその2AP オートマチック バッテリーチャージャー DXを購入後ですが、仕事で使ってみました。

職場内に廃棄予定のバッテリー、40B19Lが2つ、19Rが1つありました。
3つとも、比重を計測してみると、1.20前後の値。
1つ目は19Rを充電開始。
鰐口を繋いで、スイッチをON。
次に充電する電流を2Aに設定する。
そうすると充電が開始、バッテリー内の充電量が表示されました。
当初は10%と比重が低かったので、すぐにスイッチを一端OFFに切り替えて、メンテナンスモードで6時間程充電。
その後、再充電を開始。
こんな感じで10時間程で、比重が1.28となり復活しました。

2つ目は、同じように充電を開始したところ、エラー3と表示。
エラー3の場合は、バッテリー内にサルフェーションが出来ていて充電不良状態なので、メンテナンスモードで24~48時間してくれと、説明書に書いてありました。
そんな訳で、2個目は24時間メンテナンスモードを実施。
その後、2Aで3時間充電後には比重が1.28前後と変化しました。
この充電器は、過充電はしなようになっているので、充電したまま放置しておいても、勝手に充電を終了してくれます。その後そのままでも有る程度、電圧が降下すると、メンテナンスモードが機動して、保持してくれます。

3つ目は、各セルとも比重がそろっておらず、充電不良と思われました。
3つ目ともなると、使い方を学習するわけで、この充電器のすごいところはフルオートで4段階の充電を行ってくれるのがわかってきて、今回はメンテナンスモードをわざわざ機動せずに、そのまま2Aに設定したまま充電を実施しました。
やはり、数時間後には比重が1.28前後に復活して、終了しました。

このほか、1週間で3台の車体の補充電を実施したので計6個の充電を実施しました。

来週も働いてもらいますよ。(^_^)
Posted at 2010/01/22 22:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日 イイね!

通勤1号機(KYMCO CARO100)のオイル交換

通勤1号機(KYMCO CARO100)のオイル交換通勤1号機(KYMCO CARO100)のオイル交換を実施しました。

SAMPOちゃんが入院から戻ってこないので、通勤1号機の走行距離がドバーンと短期間で伸びました。
通勤1号機を購入したのは、一昨年で22500キロ走行した状態。
オイル上がりが発生していたのを、添加剤でだましだまし走って、現在の走行距離は32450キロ。
ほぼ1万キロ走りました。

通勤のコスト
往復60キロで途中に有料道路があり、原付二種まではなんと20円で渡れるのです。
車だと、片道200円なのが十分の一。
ガソリン代といれたランニングコスト(笑)だと、車使用の場合は一日当たり1600円ぐらい。
スクーターで通勤すると、だいたい300円ぐらいですね。
ガソリン代リッター124円、燃費は車リッター10キロ、スクーター30キロの計算です。
そうすると、一日1300円の差。
これはでかいですねぇ。
一ヶ月22日出勤で、22×1300円=28,600円も浮きます。
年間にすると、一ヶ月分の給料ぐらい差が出るねぇ。

というわけで、いつもの通りシェブロンのシュープリーム10W-40と、IXLとマイクロフロン2をすり鉢ですりすりして投入。
この車体はオイル上がり気味なので、ワコーズのシールコートも投入しました。

追記・・・
すいません、計算ミスしてました。
車の場合 1日1200円ぐらいで、差額は900円。
900円×22日=19,800 19800×12=237,600(年間)の差になりました。
Posted at 2010/01/17 15:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

AP オートマチック バッテリーチャージャー DX

AP オートマチック バッテリーチャージャー DX 仕事で結構な台数のフォークリフトを点検しているのですが、昨年の暮れには3台のバッテリーを交換しました。

まぁ寿命と言えば、それでお仕舞いなんですけどね。

バッテリーの充電不良の原因の1つに、サルフェーションの付着と言うのがあります。
サルフェーションとは硫酸鉛のことなのですが、白っぽく付着すると絶縁状態になりバッテリーとしての機能が低下するわけです。
車やバイクのバッテリーは大体が鉛バッテリーなので、この現象からは逃れられないわけなんですが、このサルフェーションを除去する方法が有るみたいなんです。

バッテリーに取り付けるタイプとか充電時にサルフェーションを除去してくれるタイプの物もあります。

で・・・

買ってみたのは、充電しながらバッテリーをメンテナンスするタイプ。

写真はテストでうちの車を試してみていますが、このバッテリーの充電状態が%で表示されて、結構な高機能。
とりあえず、この状態はサルフェーションを除去するメンテナンスの写真。

購入先はアストロプロダクツでした。

お値段は29600円でしたぁ。
Posted at 2010/01/16 15:46:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

大勝軒@柏

大勝軒@柏昨日のつけ麺

H22.1.15
19:30 入店
前客6人 後客6人

店内のかわいいお嬢さんに挨拶をして、券売機で特製もりそば+中盛り券を購入。
本日の厨房は新人さんと若い店員さん、2名の可愛いお嬢さんの厨房です。


カウンター席が空いてなかったので、一人でもテーブル席に案内されました。
金曜日のせいか、夜でも結構なお客さんの入店。
待つこと、15分程で麺とスープが登場。
今日の水切りは若い店員さんが担当でしたが、少し水切りが甘かったようですが
普通の人には麺の堅さは丁度良いかもしれません。
麺が食べ終わるまで、スープの濃さが変わらないのは水切りが上手い証拠でした。

スープの出来も、濃厚さと魚介系が上手くブレンドされていて良かったです。
初めて食べる人には少々しょっぱいかなぁ。
それから、麺を食べ終わった後のスープの残りは三分の一に減っていました。

麺を完食後、割スープをお願いする。
葱が適当な量入っていて、さらに夜18時以降だとコロチャーが入れてもらえます。
やっぱり、つけ麺は柏大勝軒だなぁ・・・


今日はとっても美味しく頂けました。
Posted at 2010/01/16 09:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | B級グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 http://cvw.jp/b/272020/42033894/
何シテル?   10/07 07:04
暫くの間、みんからとは離れていましたが、Dj DEMIO を購入したのでのんびりと復活します。 i-MiEVとDJ DEMIOの2台持ちとなっております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45 6 789
101112131415 16
1718192021 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

フォトギャラリー 
カテゴリ:フォトギャラリー
2008/03/29 23:34:03
 
ケイズスポーツリンク 
カテゴリ:サーキット
2007/09/22 10:32:19
 
KYOEI SPORTS 
カテゴリ:ロドパーツ系
2007/09/17 10:09:39
 

愛車一覧

マツダ デミオ Lちゃん (マツダ デミオ)
DJ DEMIO お気に入りです。 少しづつ弄っていくんでしょうね。 よろしくお願いいた ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
アイミーブの白青に乗り始めました。 少しづつ電気自動車に慣れていくつもりです。
その他 その他 その他 その他
通勤3号機 ヤフオクでかなりの安さで購入しました。 ママチャリ並み 27500円 (^ ...
その他 その他 その他 その他
通勤2号機です。 ヤフオクで1万円で落札! ジャンクな車両でしたが、元バイク屋のテク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation