• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demio3333のブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

マツダデミオ 13S Lパッケージを購入しました。

マツダデミオ 13S Lパッケージを購入しました。みんからのブログはかなり、ご無沙汰だったdemio3333です、皆さんこんにち。

去年の7月にNC700S で走行中に、1時停止しなかった車両と衝突事故を起こしてしまい、3ヶ月半の入院生活を経て、社会復帰をした訳です。

首の怪我の状態ですが、1月8日にCTで撮影した結果では、まだ首の関節はまだくっついていない状態でした。
そんな訳で、整形の先生に2輪車に乗ってよいか、確認をしてみたところ、転ぶととんでもない状態になるので、まだ止めましょうと言われました。

そして相方様の意見で、私は定年まで後3年と近づいているので、定年までは2輪車は禁止。(大汗)
首の骨が全快になったらアドレスV125だけで県内の走行は許可。(大汗)
こんな結果となりました。
大怪我をしたわけですから、しょうがないですね。

で・・・・

我慢できるはずもなく・・・
私は2台の4輪車を保有しているわけですが、2台とも古い車なので、1台を乗り換えました。

私のハンドルネームと同じのDEMIOです。 
もともと、初代DEMIOが保有していた関係で名付けた、ハンドルネームとなんですよ。

ガソリンかディーゼルにするかと、ATにするかMTにするかと結構考えましたが、家族が乗る場合もある事も考えると、無難なガソリンのATに決めました。

それと、スカウターがすごい便利だと、気がついたので、グレードはLパッケージとなりました。


ちなみに色は鮮やかな青です。
Posted at 2015/02/22 20:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | demio 13S | 日記
2013年02月24日 イイね!

GoPro HD HERO2 なんか買ってみた。

GoPro HD HERO2 なんか買ってみた。ロードスターを塗装に出しているので、本日は通勤車両のパジェロミニで筑波山に遊びに行ってきました。

今日は友人からGoPro HD HERO2を安く購入出来たので、撮影テストと使い方のおさらいを兼ねてお山に行ってきました。

モデルはMR-Sの親ザルさん

色々な角度から撮影できるのは、さすがGoPro HD HERO2ですね。
良い道具を購入出来ました。





Posted at 2013/02/24 18:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波山 | 日記
2012年03月01日 イイね!

雪のTC1000を走って来ました。

雪のTC1000を走って来ました。昨日の水っぽい雪の中、ツクバサーキットTC1000で走って来ました。

ツクバサーキットは自宅から40分ぐらいの距離にあります。
朝5時に起床、外を見てみると少々雪が降っています。
このぐらいの雪なら、走行会は開催だなぁと思い、ロドちゃんで出発しました。

現地に着いたところ、軽く降ってました。

今回の開催者であるバイキンマンさんが開口一番。

「今日は開催するから、準備してくださいね。」

とのこと。

しかし、あまりの寒さなので小山組が到着するまで待ってるかなぁとだらだらとしていると、
次々と参加車両が集まりだしました。

わたしみたいに近所の者はいいのですが、山梨から参加のととこちさんや小山組の方たちはスタッドレスを履いて参加で、サーキットで勝負タイヤにはきかえてました。

そんなこんなで始まりましたよ。
雪中サーキット走行会
一本目
コースインして一発目に最終コーナー、前をはしるManami号がミューが低いのに突っ込むけど大丈夫かなぁ~っと思ったら、ツルツルツルリンとやりました。
うはぁ~
ブレーキを踏めば、曲がらないでまっすぐ走るは、ハンドルを切っても曲がらない。
アクセルを踏めば、リヤが流れるかお尻を振りまくり。
なんだかんだととりあえず、1分は切れました。

2本目、雪がでかくなって来てます。

3本目と強くなってきていて、さすがに4速に入れて全開加速中にフロントが轍に取られると超ビビリまくりです。 (笑)

4本目を走る前にスクーター仲間のsumiさんが様子を見に来てくれました。
「こんな雪でも走るんですねぇ」とのこと。汗
こんな雪の中を撮影して頂きました。
demio号のビビリまくりの図



で・・・・
参加者全員が普段の行いが悪いので・・・

走行会が終わった途端。
雪がやみました。 (笑)


今回の走行会で勉強になったこと。
ABSは偉大だ。
TCSも偉大。
次買う車は絶対に両方共付ける。 (笑)

アクセルワークをもっと磨く
ブレーキングもついでに 汗

でも楽しかったなぁ、公道じゃ絶対に出来ないことを楽しめた1日でした。

バイキンマンさん、楽しい走行会をありがとうございました。
Posted at 2012/03/01 23:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月03日 イイね!

1年ぶりのTC1000

1年ぶりのTC10001年ぶりのTC1000へ、ロードスターで走りに行って来ました。

っていくか・・・ロードスターにもほとんど乗っていなかった (笑)
今年に入って1000キロ走ってないです。汗

リハビリかねてのTC1000です。
とりあえず、44秒前半を狙いましたが、見るも無残な結果。


私がサーキットを走るときはバイキンマンさんが主催する走行会を走る事にしてます。
格安で沢山走れるんですよ。
今回は8000円で12分×5本でした。

違う枠ですが、珍しい車も走りました。

1年ぶりのサーキットでしかも、ロードスターに乗ってない。
こんな状態で走った訳ですから、世間は甘くはありません。 (笑)

タイム更新なんてできるわけがありませんねぇ。

結局、45秒台の連発で終わりました。

次は、1月のTC2000と2月のTC1000です。
次回こそタイム更新を狙いますよ。
Posted at 2011/12/03 03:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年08月28日 イイね!

マツダデミオに試乗してきました。

マツダデミオに試乗してきました。マツダデミオを試乗してきました。

いつもお世話になっている、マツダ牛久店さん
こちらのお店では複数台の車両を購入してます。

話題の第三のエコカー、スカイアクティブ搭載のデミオを試乗してきました。


外見は大きな変わり方は無いようです。

エンジン始動後、国道6号線を走行開始。

アクセルを踏むと、ちょっと遅れて加速開始していきます。
電子スロットルですから、こんなものかなぁ。
6号線ですから、渋滞に直ぐ捕まります。
iStopの出番ですね。
車両が停止すると、数秒後にエンジンが停止しました。
信号待ちは静かですねぇ、こりゃいいわ。
今まで、長い信号待ちだとエンジンストップしていましたが、わざわざニュートラルにしてエンジンの再始動の準備をしないで済みます。
再始動はブレーキを離すとかかってくれました。
アイドリングストップの管理を車がしてくれるのは便利ですねぇ。

出足はCVTなんで、ドカーンと加速するのは無理なのかな。
1.3だから、回転が上がって加速していく感じ。
排気量が少ないからしょうがないですね。
普通のファミリーカーです。

i-DM。
インテリジェント・ドライブ・マスターっていうらしい。
営業担当者に聞いたところ、ハンドルの切れ角や横G、アクセルの開度などを判断して
青、緑と表示されるみたいです。
青が10.15モードのテストドライバーレベルらしいです。
緑が普通のドライバーレベルなのかなぁ。

うーむいい車です。

最初のモデルより、少々足回りが柔らかくなったかも。
タイヤのせいかな。

普段の通勤はリッター20キロぐらいで走るかな。
高速道路でリッター30キロを体験してみたいですね。
Posted at 2011/08/28 08:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 http://cvw.jp/b/272020/42033894/
何シテル?   10/07 07:04
暫くの間、みんからとは離れていましたが、Dj DEMIO を購入したのでのんびりと復活します。 i-MiEVとDJ DEMIOの2台持ちとなっております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フォトギャラリー 
カテゴリ:フォトギャラリー
2008/03/29 23:34:03
 
ケイズスポーツリンク 
カテゴリ:サーキット
2007/09/22 10:32:19
 
KYOEI SPORTS 
カテゴリ:ロドパーツ系
2007/09/17 10:09:39
 

愛車一覧

マツダ デミオ Lちゃん (マツダ デミオ)
DJ DEMIO お気に入りです。 少しづつ弄っていくんでしょうね。 よろしくお願いいた ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
アイミーブの白青に乗り始めました。 少しづつ電気自動車に慣れていくつもりです。
その他 その他 その他 その他
通勤3号機 ヤフオクでかなりの安さで購入しました。 ママチャリ並み 27500円 (^ ...
その他 その他 その他 その他
通勤2号機です。 ヤフオクで1万円で落札! ジャンクな車両でしたが、元バイク屋のテク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation