• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

車復活! さて、EM/Sは?

2時頃にボルトが届いたとの電話があったので、早速引き取りに行ってきました。
普段は、近所の目が気になるので、家の前では決してやらないのですが、今回は非常事態なので、この際そんなことは言っていられません。話しかけるなオーラ全開で、無事装着完了しました。

いつもなら新部品を取り付けた時は必ず車の慣らしと高速のインプレのため、大黒PAまで往復するのですが、今回は津波警報が出ているので、沿岸に行くのは危険と思い、取り合えず近所の買い物に行ってきました。

さて、走り出して一番最初に感じたのは、エンジン音がかなり静かになったことです。特に低回転の時に顕著で、エンジン音が静かになった分ロードノイズが目立ちます。一般道なので、2500rpm位までしか上げませんでしたが、エンジン音はやはり静かのまま加速していきます。

加速の際のエンジン回転数の上がりも低く抑えられているので、低速トルクも増しているような気がします。その領域を超えて更にアクセルを踏み増すとレスポンス良くエンジン回転が増して、加速していきます。

それから、水温の上がりも以前より穏やかに感じました。店の駐車場では、ECU学習のためアイドリングを続けていましたが、定常値の84度まで上がらないままでした。

取り合えず、往復10km程度近所を走っただけなので、これ位しか分かりません。

来週、高速道の具合と、一般道の燃費を測定したいと思います。



Posted at 2010/02/28 17:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2010年02月25日 イイね!

EM/Sが手元に

EM/Sが手元にさて、今週末の天気が気になります。

雨かなぁー?

それと、この方の情報によると、12mmのディープソケットが必要と書いてある。
手元には、セミディープしか無いけど、大丈夫か?

いずれにしても、久しぶりに週末が楽しみです。


この記事は、恐るべしEM/Sについて書いています。
Posted at 2010/02/25 20:05:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2010年01月25日 イイね!

ヒアリ・ハット体験をドライブレコーダーで検証する

ヒアリ・ハット体験をドライブレコーダーで検証する日曜日の箱根ドライブで、芦ノ湖の湖岸通りを走っていたら、突然歩行者が飛び出してきて、もう少しで危ないところでした。

場所は、お土産屋さんの前の横断歩道です。左側に誘導員と思われる男性が立っていて、右側にこれから横断しようと待っている方たちが10人位おられました。誘導員の男性は特に車を止める気配も無く、じっとこちらを見ていたので、そのまま通行できると判断して、そのまま進行しました。すると、突然右側から一人の女性が横断歩道に現れました。私は、慌ててクラクションを鳴らすと共に、急ブレーキを掛けました。女性はクラクションに気づいて、道路のセンター付近で立ち止まり、私の車はABS発動と共に、女性の手前2m位で停止しました。

以上が事の顛末ですが、私の記憶の中には、女性の渡り始めの映像が欠落しており、突然横断歩上に現れたように見えたのです。一瞬私が車の前方から目を離したのか? どうも釈然としないので、家に帰ってから早速ドライブレコーダーに録画された記録を確認してみました。

記録された動画を見ると、対向車が横断歩道を通過した直後に、女性がその対向車のすぐ後ろから横断を始めた姿が映っていました。これで、突然女性が現れたように見えた謎が解けました。渡り始めは対向車の陰で見えず、突然横断歩道上に現れたように見えたのです。しかし、私には、その対向車の記憶が全くありません。やはり、人間の記憶は曖昧なものだと、この動画を見て今更ながら痛感しました。また、この動画には、歩行者の前を通り過ぎた車に続いて走って来たもう1台の車が歩行者の前で止まった映像が写っていました。多分、その対向車も突然横断を始めた歩行者に気づいて、急ブレーキを掛けたのだと思います。
Posted at 2010/01/25 20:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2009年12月06日 イイね!

ACCELERATION ECONコントローラー Ver.C

ACCELERATION ECONコントローラー Ver.C気がついたら、ECONコントローラー Ver.C(量産型)が、なぜか私の車に装着されていました、、
と言うのは嘘で、あるお方に作って頂きました。

折角わざわざ来て頂いたなので、久しぶりにここに行ってみました。マニュアル・エアコンではエアコンスイッチを入れると、エアコンは常に強の状態で、秋から春にかけて、ちょっとだけエアコンを効かしたい時に不自由を感じます。しかし、曇り空の中、ECONを最弱にセットすると、丁度良い具合になりました。

いつも満員のお店も今にも雨の降りそうな天気のお陰で、珍しく空いていました。
いつもの海鮮丼の他に、小あじのから揚げを頼んでみたら、これが思いの他美味しくて、癖になりそうなほどでした。

ちゃぼさんとお別れして、帰り道は土砂降りの雨になっていました。しかし、4段階に強さ(弱さ?)を切り替えられるロータリースイッチを回すと、窓の曇りが取れ、しかもあまり寒くならないポイントを簡単に選ぶことが出来ました。

図らずも、あいにくの天気の中で、ECONを使用して快適にドライブできることが検証できました。


この記事は、取り付けと海鮮丼と検証とについて書いています。
Posted at 2009/12/06 15:57:19 | コメント(0) | トラックバック(1) | パーツ関連 | クルマ
2009年11月29日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー昨年、事故に遭ってから、万が一に備えて、ドライブレコーダーが気になっていたので、今年の春くらいに、JAF Mateに紹介されていたドライブレコーダーを注文しようとしたら、すでに売り切れになっていました。

先日、何気にドライブレコーダーを検索したら、そのレコーダーの通販が再開されていました。しかも、動画の投稿サイトも開設されていて、とても面白そうです。

自動録画の他に、手動録画、常時録画のモードもあって、ドライブ風景の記録にも活用できそうなので、ついに買ってしまいました。

今日取り付けて、試しに家の周りをドライブしてみましたが、結構良く写っていました。
Posted at 2009/11/29 15:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation