• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2009年10月05日 イイね!

アンダーパネルの効果を体感!

アンダーパネルの効果を体感!今回のFFC参加の最大の目的は、ちゃぼさんのアンダーパネルを実際に見せていただくことでした。

その機会は、FFCに向かう途中に突然訪れました。
中央高速を遅刻しないように先を急いでいたら、前に特徴のあるバンパーとFFBマフラーのフィットを発見! すかさず後ろに付いて合図を送りました。
近くのPAに停車し挨拶を交わした後、そのまま車を交換して試乗させて頂くことになりました。

乗ってすぐ感じたのは、風切り音の少ないことでした。試しにスピードを上げてみても、フロントガラスの風切り音は大きくなるものの、下回りからの風切り音は聞こえません。
乗る前は、少しは風切り音がするのではないかと想像していたので、これは驚きでした。これはしっかり計算して作られ、整流を乱している箇所が無いことを意味します。

肝心の空力効果については、大げさに言えば、地面を滑るような感じで、下りや平地では、殆ど一般道を50-60km/h位のスピードで走っている程度のアクセル量で、更に時々アクセルを戻さないとスピードが出過ぎてしまう感じでした。
登りになった途端に重力に空力効果が打消されるため、アクセルを少し大きく踏み込むことになるので、余計に平地でのアクセル量の少なさを実感しました。

これなら、燃費が普通に20km/Lを超えるのも納得できるというものです。


この記事は、アンダーパネルの功罪について書いています。
Posted at 2009/10/05 20:15:19 | コメント(2) | トラックバック(1) | パーツ関連 | クルマ
2009年09月20日 イイね!

運転中の水分補充 Part 2

運転中の水分補充 Part 2以前、自転車用のボトルを紹介しました。しかし、自転車用ボトルは、口で、飲み口を開けて飲む、かなりワイルドな飲み方になります。

今回ご紹介するのは、最近コマーシャルで見かけるジョージアのダブルグリップのペットボトルです。この前、高速のSAで見かけて、早速買ってみました。

このペットボトル、宣伝通り、実に持ちやすく、持った感触が何とも言えず、良い感じです。そこで、ねじ込み式のふたの代わりに、ペットボトル用のワンタッチ飲み口を付けてみました。
この飲み口は、ワンプッシュで蓋が開く作りになっているので、自転車用ボトル同様、片手で飲むことができます。

自転車用より、やはりこっちの方が車には合うと思いました。
Posted at 2009/09/20 18:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2009年08月22日 イイね!

コート剤初使用

コート剤初使用まことさんが、使用していたパーマラックスが簡単そうだったので、昨日の洗車に使用してみました。

オレンジ号は納車時にガラスコーティングを施工していたので、今まで3年間、全くワックス掛けを行わず、ずーっと洗車のみで過ごしてきました。しかし、最近、洗車後の水拭きで、わずかにむらが見られるようになってきたので、何かコーティング保護剤のような物がないかと思っていました。

昨日パーマラックスで水拭きした直後は、何も変わらないように思ったのですが、徐々に効果が現れてきて、半日過ぎた後は、はっきり分かる程輝きが増したような気がします。

今まで、他のコート剤を使ったことが無いので、他との比較はできませんが、これは良さそうです。


この記事は、パーマラックスの効果について書いています。
Posted at 2009/08/22 10:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2009年07月12日 イイね!

アンテナ交換

アンテナ交換先週、わざわざ買いに行ったカーボンアンテナ、現地ではうまく取り付けられなかったので、買わずに帰ってきました
しかし、その後リングを嵌めれば取り付けられることが分かったので、あらためて購入しました。

こうして3本並べて見ると、純正の長さや、J'sレーシングのがいかに短いかが分かります。
Posted at 2009/07/12 15:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2009年07月04日 イイね!

百式自動車

百式自動車昼から晴れ間が出てきたので、一度行ってみたいと思っていた百式自動車に行ってきました。

ここは、今となっては幻の軽量・小径クランクプーリーの製造元です。

今回のお目当ては新発売のカーボンアンテナです。
ちょうど、店先にサンプル品が置いてあったので、お願いして実際に取り付けてみたところ、最後まで差し込めず、ちょっと隙間が空いてしまいました。
差し込み方が悪いのかどうか分かりませんでしたが、迷った末、買わずに帰ってきてしまいました。

写真は代わりに購入したオイルフィラーキャップです。


Posted at 2009/07/04 17:00:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation