• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2010年07月02日 イイね!

HAYABUSA back to the earth

HAYABUSA back to the earthこの方に触発されて、「HAYABUSA back to the earth」を見に行きました。

噂には聞いていましたが、平日にもかかわらず凄い混雑です。開演30分前に着いたのに、長蛇の列にびっくりです。並んだ直後には、もうすぐ定員になりますのアナウンスがありました。きりぎりセーフでした。

相模原博物館のプラネタリウムは斜め前方に半円天のスクリーンがあって、映画館のような座席配置で見やすかったです。

問題の「HAYABUSA back to the earth」はやはり感激ものでした。特に、この映画の製作時点では、HAYABUSAはまだ地球に向かって航行中だったにもかかわらず、最後の地球突入、カプセル切り離し、砂漠への着地までが描かれていて、それがそのまま現実になったことを思うと、涙が止まりませんでした。

解説によると、HAYABUSAはカプセルを放出した後、また宇宙の旅に旅立つはずだったのが、満身創痍になってしまったので、カプセルをより正確に放出するために、地球に飛び込んだのだそうです。
この話を聞いて、またジーンときてしまいました。

映画鑑賞の後は、隣接するJAXA相模原キャンパスに行って、実物大のHAYABUSAの模型などを見学して帰ってきました。

その一部を、フォトギャラリーにアップしましたので、よかったら見てください。


この記事は、高速道無料化の社会実験?について書いています。
Posted at 2010/07/02 19:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年06月13日 イイね!

パンクはやはりいたずらだった?!!

朝タイヤを確認したところ、やはり空気が抜けていたので、再度ディーラーに持っていきました。

石鹸水では確認できなかったので、水に沈めて注意深く様子を見ると、サイドに目に見えない小さな穴が空いていて、わずかに空気が漏れているのを発見しました。細い針で刺したような穴でした。

これはやはり、いたずらの可能性大です。

タイヤのサイドでは、修理不能なので、新品交換となりました。

Posted at 2010/06/13 12:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年06月12日 イイね!

空気の抜けたタイヤをディーラーに持って行き、見てもらったのですが、何処も異常なし。

何度も洗剤の薄め液を吹きかけても、漏れている形跡なしで、持ち帰ってもう少し様子を見ることになりました。

いたずら? 
いたずらで空気を抜いて、丁寧にまたバルブキャップを締める?
謎です。
Posted at 2010/06/12 10:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年06月12日 イイね!

マフラーが落ちた!

朝、洗車のために、車を駐車場から出そうとしたら、マフラー近辺から擦る音がしました。
慌てて外に出てみると、右後ろのタイヤがパンクしているのを発見!

と、同時に、マフラーが落ちているのを発見して、目が点になりました。

そういえば、先週埼玉から帰ってきて、駐車場に入れた時に、マフラーの擦る音がしました。しかし、後ろに人を乗せていると、たまに車留めに擦る事もあるので、特に気にも留めなかったのですが、多分その時にはパンクしていたのだと思われます。

仕方がないので、冬タイヤに取り替えました。
もう少ししたら、ディーラーに持っていかないと。

これで、パンクは2回目です。
Posted at 2010/06/12 08:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年06月10日 イイね!

フィットを20年乗り続けるには。

フィットを購入した時点から、今回は乗りつぶそうと思っていました。しかし、何年乗るかについては、あまり考えることもありませんでした。しかし、今回、25年超えの車を購入して、ふとフィットは20年を超えられるかの疑問が頭をよぎりました。

多分、CVTは交換かな?

ハブベアリング交換

サスペンションはダンパーにオイル交換・調整用のバルブを取り付けているので、オイル量調整のみで、いけるかな?

一度は全塗装が必要? また、オレンジか?

ヘッドライトユニット交換

当然、タイミングベルト、オルタネーター、ポンプ類交換

カーナビのHDDは持つのか?

やっぱり最大の心配事は、噂に聞いているハッチバック付近からの雨漏りでしょうか。


これまでは、「乗りつぶす」と思っていましたが、これからは出来るだけ長く乗れるように「延命」を考えながら、乗ることにします。

Posted at 2010/06/10 19:53:58 | コメント(1) | トラックバック(1) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation