
今回
参戦予定だったシビックの調子が悪く急遽インテグラで参戦する事に!new137号車です。
1週間で耐久用車両に仕上げたインテグラ!連日の徹夜作業はかなり厳しかった・・・
3クラスの予定も急遽1クラスに変更。車が出来上がったのは前日夜の11時!何とか間に合った(^^ゞ
急遽仕上げた割にはまずまず走れる、見れる車に仕上がったのでは・・・
レース当日予選終了後♯32 ♯137 ♯1車両ごとにドライバーがパソコンを前にシュミレーションをして作戦タイム
予選の結果は(リザルト不明の為正式なタイムは分かりません)
クラスは1クラス(ラジアルタイヤクラス)
ダイニングガレージ137東京 ♯32 予選クラス1位 2’5秒台
MOGAMIYA137DC2 ♯32 予選クラス3位 2’8秒台
BLACK_R137EKZ ♯1 予選クラス5位 2’10秒台
今回クラス初ポールの♯32号車 今年が3年目のハイランド耐久初優勝目標にグリットに整列!
今回は娘のレースクゥイーン姿も無く残念!もうバタバタして準備するの忘れてたんですけどね(-_-;)
今回インテグラのデザインはもてぎシビックで走らせてるシビックのカラーリングと一緒!もてぎで参戦されてる方ならこのカラーリング見た事があるのでは^_^;(なんか昔参戦していたたちばな無線の車両みたいだけど)知ってる人は知ってるよね!
そして♯1のBLACK_R137EKZ グリット時の写真が無いのですが今回からfamilyと一緒に参戦!耐久レース経験も長く2007、2008くらいには表彰台経験もあるベテランチーム!
familyからはそんな3台で決勝に望んだのでした!
モニターを見てレース展開をうかがうセカンドドライバー
レース1時間経過 racingfamily137 1.2.3で独走!
タイムも悪くない!車もドライバーも調子良さそうだ!このままのペースで順調に作戦通りいけば1.2.3表彰台?なんて事はないのが耐久だ!
悲劇はここから始まるのでした(◎o◎)

順調に周回を重ね1回目のPIT作業! 最初にPITに入ってきたのは♯137ここまでは順調!しかしこのPIT作業で大きな問題に気付いたのがブレーキパットの残量だ!2時間も走っていないのに残量が半分もありませんでした。
毎回耐久で使ってるパットで経験、信頼のあるパットだ!データーもしっかりある!しかし何かがおかしい?
とりあえずそ給油とドライバー交代だけしてそのままコースインさせたが2回目のPITでは交換の可能性も・・・
同じパットを着けて走っている♯32も♯137と入れ違いにPITin
同じくパットの残量が足りない!明らかにおかしい
とりあえずこちらも給油とドライバー交代でコースイン
♯1号車はここまでは順調の様だ!
♯137 2回目のPITin2時間半経過。この時点でクラス3位
車がPITの前で停止!ローターからは小さな炎が・・・消火器で消すほどではなかったが指先に水をやり急激に冷やさない様に消火。
左右パットがありません。もう少しでピストンが飛び出る寸前!過去にも苦い経験がありパットには十分気を使ってきただけに納得がいかない。
急遽仕上げた車だけにDC2用の耐久パットの予備もなく残っているのは昨年の最終戦で使ったEG6用のパットだった!キャリパーの台座をEG6用に交換すればパットは使える事は知っていたから速作業に・・・
なぜかEG6用の台座ももっていたんですね~
皆さんも分かると思いますがローターの熱はもの凄い熱です。あんな熱をもった状態でキャリパー交換大変じゃないですか?そんな事も言ってられずみんな必死で交換しました。またボルト一つ一つが熱いんだ!
(*そんな時は水を入れられる容器に水を入れその中にボルトなどを入れれば取り付ける時に熱くないですよ)
これで順位もかなり落としクラス13位まで後退ここからセカンドドライバーの追い上げです。9位までポジションを上げ3回目のPITinサードドライバーと交代
♯32も2回目のPITinこちらはこの時点でクラス2位
給油とドライバー交代とパット交換のみでコースイン・・・
ロスタイムは1分30秒位!何とかトップに追いつけるロスなだけにこの時点で作戦変更
こちらも3回目のPIT給油とドライバー交代!
4時間経過後♯137はまだポジション9位
♯32はポジション2位まで浮上!

スタッフ、ドライバーが見守る中、残り1時間ここからが勝負でした!ガソリンとの駆け引きタイヤの垂との戦いをしながらも全開走行12秒台をコンスタントに刻みポジションをひとつづつ上げていきます。♯137は4位まで浮上 ♯32は1位をキープ
PITからのサインはイケイケGOGO↑↑サイン \(^o^)/3位とのタイム差は+3これはいけると思いもう少し頑張ってみるものの3周差ついてたんです(笑)♯137は4位でフィニッシュ
♯32は2位に1周差をつけ1位でフィニッシュ
♯1は途中トラブルの為PIT作業に追われポジションをそんなに下ろす事もなかったが7位でフィニッシュ
結果、今回は反省点が多いレースとなったのは間違いない。来年へのデータとし反省点の原因を追及したいと思います。
遅くなりましたが今回参加されたチームの皆さんお疲れ様でした。震災の為チャレンジ耐久は1戦のみとなってしまいましたが楽しいレースが出来たと思います。来年はフル参戦で戦いましょう!
そしてスタッフの皆さんお疲れ様でした。ダイニングガレージ137東京の初優勝嬉しいですね!皆さんの力があってこそ勝ち取った勝利だと思います。本当にありがとうございました。
また来年楽しいレースをしましょう!