CR-Z ALL JAPAN MEETING 2025でモビリティリゾートもてぎに行ってきました。
もてぎはCR-Z購入直後にF1やGPマシンの実走展示があり、それに行って以来9年ぶりくらいです。ちなみに昨年のミーティングは申し込んだものの、直後に事故に遭い、不参加でした。
ナビでは8時15分くらいに到着予定でしたが、開場時間の8時前に着いてしまい、早めに入場できたため、運転席サイドが撮れる、いい場所に誘導してもらえました(自分からは特にお願いはしていません)。

ノブレッセのマフラーについて聞かれましたが、排気音を口で説明してしまいました。エンジンをかけて、聞いてもらえばよかったと後になって後悔しました。
CR-Xや初代インサイトも来ていました。
トレーラーハウスを付けたCR-Z.
ハウスを付けた状態で入場して来ました。
タイヤ2本を屋根に積んだCR-Z
こんな積み方があるんですね。自分の地元のナンバーでしたが、たぶん遭遇したことはないと思います。
沖縄と北海道からの参加者もいました。九州方面のナンバーも意外と多かったように思います。
沖縄の方は、鹿児島までフェリーで渡り、自走して来たんでしょうか?

沖縄の方のCR-Zですが、こうして見返すと色々気付く点があります。
ワイパーがないので、ZF1のβと思われますが、設定にはなかったと思われる2トーンになっていますが、ご自分でやられたんでしょうか?
よく見たらディフューザーもつやありブラックに塗装されていますね。
アンテナやCR-Z、HYBRIDのバッジもなく、すっきりした未来的なフォルムが強調されていると思います。
ホイールは鉄チンになぜかVWのディッシュタイプのホイールキャップが装着されており、コンセプトカーのような未来感がありました。
車高の下げ方やツラの合わせ方もすごくこだわっていると思います。
空いた時間に乗ろうと自転車も持って行きました。
写真はもてぎの駐輪場です。

ちなみにもてぎでは昔あったシマノのイベントで2回と昔お正月にやっていた100Kmレースで2回、計250Kmくらい自転車でサーキットを走っています(シマノは逆回り)、
サーキットの方に行くつもりでしたが、なぜかパークの方に行ってしまい(パークに行ったのは初めてです)、そこでチリドッグ¥700を買って、駐車場に戻って食べました。
暑い中、スタッフの方々、ホンダの方々、ご対応ありがとうございます。
ご参加のみなさんもお疲れ様でした。
Posted at 2025/07/21 12:09:12 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記