• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mococrzのブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

レンタカーや営業車ならアリ

事故に遭い、修理中の代車として1ヶ月の間、1,000Km超走行しました。
ビッツ時代も含め、何代もモデルチェンジしていると思いますが、使い勝手の良さに感心するとかはありません。逆に初めてコンパクトカーを作ったのかと思うほど、熟成感がありません。
普通なら改良に改良を重ねて、使い勝手や居住性が良くなっているものと思いますが、そういうものは全く感じられません。

自分で買う気にはなりませんが、燃費はいいし、取り回しも気を使わないので、レンタカーや営業車で使う分にはアリだと思います。
Posted at 2024/08/22 21:50:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月06日 イイね!

免許更新に行ってきました(交通安全協会への加入を堂々拒否)

免許更新に行ってきました(交通安全協会への加入を堂々拒否)免許更新に地元の警察署に行ってきました。
ここはいつも交通安全協会への加入(会費\2,500/5年)を勧められるので、県央にある免許センターで更新したかったのですが、予約が必要だったり、行ける土日は混雑するのと、そもそも往復の移動にガソリン代が¥2,000くらいかかるので、結局、いつものように、地元の警察署に行きました。

受付で免許を出して更新をお願いします。
安全協会に入るか聞かれますが、ここで断ると、塩対応されるのと、視力検査が厳しくなりそうなので(自分は強度の近視)、入る旨伝えます。
ただ、今回は違っていました。「それでは、手数料¥2,500と講習料¥800合わせて、¥5,800になります。」「えっ!?そんなに高いんですか?じゃあいいです。」と初めて安全協会の加入を断りました。
いつもの更新時は会費の¥2,500だけ払って、手数料や講習料はなかったように記憶しています。そもそも、前回、¥5,800も請求されたら、さすがに断っていると思います。
いつから手数料や講習料が徴収されるようになったんでしょうか?
ネットで調べてみましたが、わかりませんでした。
少なくとも、5年前の更新時には徴収されていなかったと思います。
そもそも、自分の中では更新に手数料がかかるという認識は今日までありませんでした。

前回は更新の人が自分と合わせて数人しかいなかったように記憶していますが、今回は午前中に行ったせいか、だいぶ混んでました。
聞き耳を立てて聴いていると、ほとんどの人は安全協会に入っているようですが、断る人もいるにはいるようです。

視力検査も無事通過し、写真を撮って終わりです。特に塩対応もありませんでした。
前回までは、安全協会に入ると写真の撮影はタダになると言われてましたが、今回は手数料に含まれているのか、何事もなく写真を撮られました。
ここまで、約45分かかりました。次回はいつも通り、午後の空いた時間に行こうと思います。

新しい免許の交付は来月の講習後になります。
Posted at 2024/08/06 19:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年08月02日 イイね!

CR-Zが直って来ました(ただし、暫定)

CR-Zが直って来ました(ただし、暫定)6月末に追突事故に遭った我がCR-Z。
1ヶ月の修理の後、帰って来ましたが、ノブレッセのマフラーとディフューザーは10月入荷予定とのことで、マフラーとディフューザーは自分が保管していた純正品を暫定で付けてあります。

修理の写真を見せてもらいましたが、IMAバッテリーや後席や内張りを全部外して板金したようで、だいぶ手間がかかっているようです。
板金も普通のとこではできなかったようで、市外の板金工場でやったようです(ドライブレコーダーで確認済)。
バンパーは新品交換、リアのナンバーも変形していたので、新しいのを再交付されています。

1ヶ月の間、代車でヤリスハイブリッドに乗っていたので、久しぶりに乗ったCR-Zは、ハンドルがやけに重く感じました。乗り心地もこんなに硬かったかな?という感じです。
それと、ドアもとても重く感じます。
どうも、ヤリスハイブリッドにだいぶ飼い馴らされたようです。

外したノブレッセのマフラーとディフューザーは返してもらいましたが、
マフラーのタイコ部の出口側の円形のステンレス板が変形していて、明らかに新品交換要の状態でした。
ディフューザーは下側中央部が割れているのと、取付部が変形しているので、再利用は無理そうです。ディフューザーは次回修理時、処分をお願いしようと思います。
Posted at 2024/08/03 23:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年07月08日 イイね!

レカロシート着弾

念願のレカロシートが届きました。
開封してみると、あれ?思っていたよりカッコよくない?
サイドやバックはよくあるブラックなので、今どきは暑苦しそうに感じます。
CR-Zでは今使ってるランエボ6純正レカロシートの方がデザイン的にも素材的にも合っている気がします。
しばらくは使うと思いますが、しっくり来なければ、ランエボの方に戻して、本品は処分するかも知れません。

気になるタバコ臭等の異臭はなく、ソフト99の布シートクリーナーを使って、水拭き数回できれいになりました。汚れも、茶色っぽい砂埃系の汚れで、怪しい汚れやシミはありませんでした。
Posted at 2024/07/08 18:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年07月05日 イイね!

本命のレカロシートが見つかりました

車検で自分のランエボ6純正のレカロシートがアウトになってから、強度証明の取れる正規のレカロシートを色々と探してました。
このところ、アップガレージも毎朝チェックしていたのですが、今日の朝、本命のレカロシートが出ていたので、迷わずポチりました。
同じシートが2月のヤフオクで6.9万円まで行ったので、高くてあきらめましたが、今回は、送料合わせて5万円いかなかったので、かなりお買い得だと思います。
レールも付いているので、レールを売れば、数千円戻って来そうです。
ただ、車検費用と合わせ、来月のカードの支払いが心配です。

在庫の確認も来たので、日曜くらいには届くかと思いますが、肝心のCR-Zは修理中です。
修理の方は当初の予定通り進んでいますが、修理費用によっては、保険会社がゴネそうな雰囲気があるので、ちょっと心配です。

でも、こんなに早く本命のシートが見つかるとは思いませんでした。
他のパーツでもそうでしたが、うちのCRーZには欲しいパーツを引き寄せる特殊能力があるような気がします。


Posted at 2024/07/05 13:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CR-Z エンジンオイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2720540/car/2302945/4302169/note.aspx
何シテル?   06/18 00:18
mococrzです。 納車後4年が経ちました。 スピーカーいじりをちょこちょこ始めて、ツィーターも色々交換しています。 ウーファーも近いうち交換したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CR-Z 運転席ドアノブ補修 雑記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 14:26:55
[ホンダ CR-Z] HMMF(CVTフルード)/ フィルターcomp 交換 / WAKO'S 添加剤 5%添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:06:00
mountain cat 100均のKnog FROG モドキ 改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 05:11:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
オプションてんこ盛り(スカイルーフを除く)のCR-Zです。入手時は、エンジン、吸排気系、 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リサイクルショップで中古の完成車を格安で購入。 お店の人は気付いていないようでしたが、フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation