• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よころっくのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

近況などなど~

近況などなど~6月! 梅雨の季節になりましたね☔
梅雨が明ければ灼熱の・・・
今年も暑くなるんかな~ (;'∀')





前回ブログより少し遡りますが、
レトロカーコレクションが開催される山口の防府まで
32で行ってきました


ギャラリー駐車場にて、クマタロウoさんにご挨拶~_(._.)_


ナロー&シルバー&TypeМ
TypeMもすっかり希少車の仲間入りですね~
この日は夕方前から所用があったのでお昼前にはUターン、
駆け足でしたが、駐車場でずっーとトーク、
クマタロウoさん、ありがとうございました!


そして5月は秋吉台、「おは秋」会場の大正洞駐車場へ


シルバーコラボ ◎◎__◎◎


カルストロードの帰水で クマタロウoさん&健ちゃんさんと


ハイゼッさんのFD3Sと一緒に~


RB VS ロータリー


そして先日は、和布刈でR32ナローの会


少し離れて止めておられた30の方にお声がけ・・・
帰り際にお車を並べていただきました


定番のレンガ壁をバックに


日産ゲストホール前の駐車場


ゲストホールの展示車GT-R


クマタロウoさん、july777さん、
有意義なひとときをありがとうございました!


そして5月は門司港ネオクラシックカーフェスティバル
エントリー・・・ではなく、今年も見学でした


クルマを止めてすぐの場所でももピックさんにばったり♪
お声がけありがとうございました😊


LEN吉さん、大変お久しぶりでしたー
マリノアのイベント以来でしたね😊


団長さん、なんと今回はエントリー😱


時系列的な展開になっていませんが、
GWは、らきあさん、団長さんたちとツーリング
らきあさん、あれから1ヵ月経ちましたね
月日の経つのは早いです!


桜が新緑に変わる頃~ 帰省したモーロウさんと♪


空港にて~ S15乗りの方と車談義


ぜんまいさんの34と♪


友の会の皆さんと♪




そして・・・
今年の春、私のクルマ事情に少し変化が訪れました


ホンダZ PA-1
春に嫁ぎ先が決まり、
次のオーナーさんの元へと旅立って行きました!


1月のイエローナンバーミーティングがZの最後の晴れ舞台に… 😭
年式なりの古さはありましたが、キビキビ走って楽しませてくれました
ありがとう・・・
ホンダZ PA-1




そして、、、

新しく我が家にお迎えしたお車がこちら↓


「ダイハツ タフト」

現代のクルマに慣れていないため浦島太郎状態でしたが、
オールマイティに長~く活躍してくれることを期待して♪
タフトでもよろしくお願いいたします!


ではでは、この辺で・・・
Posted at 2025/06/05 20:37:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

記念の志賀島&北九ツーリング

記念の志賀島&北九ツーリング久しぶりのみんカラブログ、
今年初めての更新です。

春先までの出来事でブログにしたい話題もあるのですが、
今回はGW前半の出来事を・・・



北関東の「らきあ258さん」
愛機DR30と共に九州に上陸されるとのことで、
私も合流し、一緒にツーリングさせていただくことになりました♪


古賀グリーンパークの駐車場にて~
私が一番乗りで到着(笑)
で、その後、皆さん続々とこの地に集合・・・
全車揃いの写真は撮れませんでしたが、
写真中央はらきあさんの愛機DR30
初めて拝見させていただきました!
らきあさんの奥様にも初めましてのご挨拶♪


その後、
昭和さんの愛機を先頭に隊列を組んで志賀島へ

先頭から、

The 昭和さん、nobu☆30zさん(助手席)
らきあ258さん、奥様(助手席)
ポンコツ自動車協会さん、千石峡 秘密基地さん(助手席)
安倍晴明さん

いつメン・・・安心のメンバーさんたちです(^-^)


志賀島に入ったところで休憩タイム・・・


潮見公園で景色を見た後は、休暇村の駐車場へと移動


ここで「よっちゃん豚」さんに初めてお会いすることができました
ピッカピカの愛機ローレルSGXです♪


駐車場に全車集結


割烹旅館 まさご屋さんにて、
海を眺めながら遅めの昼食


私は海鮮丼ではなく、とんかつ定食(^^ゞ
食後はこの地で解散、一日目が終わりました。




そして翌日、





駅にて待ち合わせ
団長さんはハッチゃん号でご到着♪


よっちゃん豚さんと団長さんのお友達のスカイライン


まずは洞海湾の海沿いへ


心地よい潮風と共に撮影会
まずまずの天候、ツーリング日和な一日となりました


隊列を組んで199を走り門司方面へ
随分前から、いつか199を一緒に走りましょう…
なんて言っていたのですが、
本当に実現してしまいました(笑)


ツーリング中、YouTuberのうぃきさんに遭遇したり、
休憩を挟んだりしつつ~
空港に到着!


団長さんのハッチゃんも快調に~、完全復活… でしょうか♪


そして次の最終目的地へと・・・


日産のホール前にて最後のフォーメーション


こんな感じで、2日間の記念のツーリングが無事に終了♪
皆さま、ありがとうございました_(._.)_




そして、
らきあさんがフェリーで戻られる最終日に、


団長さんと一緒にお見送り


フェリーターミナルの埠頭にて、
ご挨拶をして私達は家路へ・・・
らきあさん、遠路お疲れさまでした(^-^)


昭和100年、記念のゴールデンウィークになりました♪

それでは、また!

Posted at 2025/05/04 19:24:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

イベント参加、そして、5年ぶりの再会♪

イベント参加、そして、5年ぶりの再会♪すっかり秋らしく、

そして朝晩と随分寒くなってきました。

私の苦手な冬はすぐそこに(笑)



先日は・・・
あまぎ水の文化村で開催されたミーティングに
R1で参加してきました。

「いすゞ・スバルプラスオーナーズミーティング2024」


ズラリと並んだスバルの軽カーたち・・・


その中に私のR1も。。


会場は皆さんこだわりの愛車たちで埋め尽くされていました。


kan@taさん、いつもありがとうございます♪


トトさん、お久しぶりでしたー♪


タネテツさん、サプライズ登場~、
遠路お疲れさまでした♪


テド兄さん&けんちゃん、
途中合流からのプチツーリングでした♪


ポンコツ自動車協会さん、今回もお会いできました♪


nobuさん、この日はハードスケジュールでしたね。
お疲れさまでした♪


梟さん、前回お会いした時とは違うお車でした♪


Hさん、お声がけありがとうございました♪


イチゴ丸さん、ようやくお話することができました♪


参加記念のステッカー☆

ここ数年、R1で参加させていただいていたのですが、
10回目を迎える今回のミーティングで最後とのこと。
いつもの方、お久しぶりな方、
お相手してくださった皆さん、ありがとうございました。


そして、翌日は・・・



某駅にて待ち合わせ・・・


北関東にお住いの らきあ258さん、
お疲れさまでした!
5年ぶりに再会することができました♪


R32で市内をドライブしながらのトーク、
そして記念の撮影・・・

前日の博多ナイトでお疲れだったとは思いますが、
有意義な時間をありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております。

みんカラが繋いでくれたご縁に感謝♪
_(._.)_


では、今回はこの辺で・・・
また(^-^)
Posted at 2024/11/10 17:28:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

夏の余韻

夏の余韻9月も後半、
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。
けど、日中はまだまだ暑い(;'∀')
皆さん、夏バテは大丈夫でしょうか?




みんカラも20周年を迎えたとのことで、先月だったかな?
私のマイページにも届いておりました。



みんカラを通じて多くの方々とお会いすることもできました。
細く長く、きまぐれ更新ではありますが、
今後もよろしくお願いいたします_(._.)_



それにしても今年は猛暑の夏でしたね・・・
32は車検やメンテナンスでの入庫が多かったのですが、
その分R1たちが動いてくれました(^^ゞ




猛暑の休日に~



友人と豊前市にある「もみじ学舎」へ
ここは廃校になった小学校の跡を利用した施設で、
工房やカフェなども併設されています。


そして、校庭には 大きな椅子と机、
記念の撮影も無事完了♪
雰囲気のいい場所でした。
ただ、入口の上り坂がかなりの急勾配ですので、
スポイラー付きだと突き刺さっていたかも(^^ゞ
私のR1、車高は低いのですがエアロパーツが皆無のため、
ギリギリセーフでありました。


その後は大分入りして耶馬渓・青の洞門へ
※友人撮影 


久しぶりの耶馬渓・・・


山国川も綺麗でした。

 
それにしても暑い!
甘味処 禅海茶屋さんに立ち寄り、


ソフトクリームでクールダウン、
夏のアイスは最強です。





この日は宗像大社へ


鳥居と愛機でパシャリ☆


境内のお庭が本当に素晴らしいですね。
大社で過ごすひと時もいいものです。


しっかりお参りをした後に、
交通安全のお守りを購入しました。





この日は隣県の山口、本州へ
※友人撮影


5年ぶりの秋吉台・大正洞駐車場でした。


清風苑さんで早めの昼食を予定していたのですが、
スタッフの方がお出かけ中とのことで、ここでの昼食は断念。
駐車場にR32のクーペがいて、オーナー様にお声がけ・・・
32談義なひと時もありました。


休息後、カルスト台地を一望できる場所に移動して
愛機をパシャリ☆
ここも変わらず人気スポット、
皆さん車から降りて撮影をしておりました。


そして、秋芳洞商店会にある新高館というお店で遅めの昼食、
私は「かっぱそば」をいただきました。


お腹を満たした後は、この日の主目的、
いざ「秋芳洞」へ・・・


なんともいえない清涼感が漂っています・・・


外は真夏の暑さですが洞窟内はひんやり・・・


写真で見ると明るい感じですが、
実際はちょっと暗めかなーと・・・


非日常的な空間を体験した後は、


商店街にあるお店で夏みかんソフトを♪


帰りは壇ノ浦パーキングで休息。。


展望所から九州を眺め~、、
そんなこんなで地元九州へ無事に帰還でした。





先日はZで隣県大分へ
大分入りする頃には雨、雨・・・('_')
そして、タネテツGTさんと合流、
タネテツさんの愛機ステラにて、
飯田高原~長者原~九重“夢”大吊橋・・・
スポット巡りをしていただきました。
タネテツさん、ありがとう♪
カツ丼も最高(笑)
また遊びにいきますね~




そしてサンニーは、、


ブログの冒頭でも述べましたが、
今年はメンテナンスでの入庫が多くあり、

タイベル関係
インジェクター関係
ホース、マウント関係
ラジエターASSY
セルモーターリビルト 等々…

未解決な箇所もまだ残されているため、
整備続行で近日また入庫予定です(;´∀`)


ハイゼッさんのFD3Sと32
よく考えたら昼間の2ショットは初でした♪


JulyさんのRZ34と32 2台の年の差32歳
RZ34、良いなぁ・・・


ラストは Cafe de GT.さんにて、
偶然ばったり遭遇の ばりさんでした( ゚Д゚)
ホントにビックリしたし(笑)
お互いに(笑)

では、今回はこの辺にて _(._.)_
Posted at 2024/09/22 19:38:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

もうすぐ梅雨明け

もうすぐ梅雨明け皆さま、お久しぶりです。
7月も中旬になりましたね。
梅雨が終わればいよいよ夏本番…
旧車には少し厳しい季節の到来でしょうか。。




さて、ご無沙汰気味のみんカラブログ…
今日は久しぶりに書きます。

イベント関係は~


4月、トリアス久山で開催された「福岡クラシックカーミーティング」
近年、自車でのエントリー参加はしなくなりましたが、
今年も見学には行きました。
写真はうりうり55さんのランボルギーニカウンタック


この日もいつもの方、お久しぶりの方にお会いできたのが何よりでした。


5月は海の公園の開催された「リトラジャム」を見学
現地にてハイゼッさん&テド兄さんと合流


リトラクタブルカー大集合のイベント、


お昼前からの見学でしたが、
お知り合いの方々に声をかけていただけたのが嬉しかったです。
ありがとうございました^^


そして・・・


車関係ではありませんが、

4月~5月の休日は、
友人とマイクロツーリズム観光、
近場のいいトコ再発見の旅へ?


この日は関門汽船の渡船に乗って、
目指すは船島・巌流島・・・


そしてあっという間に島に到着、
久しぶりの上陸でした。


基本何もない平らな島ではありますが、
海風心地よく、のんびりするには最高な島かと。。


決闘中の佐々木小次郎さん & 宮本武蔵さんを
パシャリ


関門橋に青い海と空、
丘の上からの景色も格別です。


そんな島をぐるりと散策し終える頃に
お迎えの船が到着。


やはり船での移動はいいですね~
短時間のクルージングでしたが、
良いリフレッシュになりました♪





そして、別の日は皿倉山に行くことに…


ケーブルカー&スロープカーに乗って山頂へ


山頂のレストランからの眺め


少し早めの昼食、
ここでしか食べられない?皿倉山カレーを食べることに…
写真の通りとてもシンプルなカレーでした(笑)


10年ぶりの皿倉山の山頂でしたが、
天気がちょっと残念・・・


標高が622メートルもあると、
建物が本当に小さく見えますね。


少しズームしてパシャリ、、
またいつか、忘れた頃?に訪れたいスポットです。





そして別の日に~


この日は久しぶりのポンポン船でした。


片道約3分の船旅、若戸渡船で洞海湾を渡るの巻♪


動き出したかと思ったら、
船はあっという間に対岸に到着。。


両岸ともにベンチが整備されていて、
のんびりくつろぐことができます。
この日は天気も良く撮影日和でもありました。


そしてお迎えの船と共にターン、
情緒溢れる雰囲気に、友人もご満悦なプチ船旅♪
渡船好きな方には本当におススメなスポットです。




そしてサンニー


ライトアップされた夜の若戸大橋と32


梅雨の晴れ間の平尾台、
カルスト台地と32をパシャリ
平尾台の景色もいいですよね~


32は私にとって活力の源、
32オーナー、通算30年を超えました。
身体と向き合いながら、32愛が続く限り乗り続けていきたいです。



方言丸出し
好きっちゃサンニー(笑)

みなさん、これからもよろしくお願いいたします
_(._.)_

それではまた(^-^)♪
Posted at 2024/07/14 17:20:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん、
黒のカッコいいジャパンは拝見させていただきましたよ🚗
オーナーさんには出会えずでした😅」
何シテル?   05/20 21:26
よころっくと申します。 R32 GTS-t 一筋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの佐賀をツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 09:27:39
九州から大切な方の来訪(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:54:00
九州からの賓...お・も・て・な・し...。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:52:46

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
後期型 R32スカイライン GTS-t typeM 4ドアです。 2代目のスカイラインか ...
スバル R1 NEWてんとう虫 (スバル R1)
2005年式 スバル R1 です。 小回りの利く、良き相棒です。 オールマイティーに活 ...
ホンダ Z ホンダ Z
1998年式 ホンダZ PA-1です。 アンダーフロアミッドシップレイアウト、 路面状 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
免許を取って初めて所有した車です。 三菱 C51A ミラージュ 3ドアハッチバック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation