• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よころっくのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

夏から秋へ

夏から秋へ10月も、、はや中旬・・・。

朝晩は寒くなってきましたよね。

ネオクラ車には優しい季節となりました。



さて、久しぶりに頑張ってブログ更新(^^ゞ
なんとか途絶えずにやっていけてる感じでしょうか…

ということで・・
夏の汗ばむ頃の写真を交えながらの備忘録ブログになります。


まずはモーロウさんと雨上がりの河川敷での1コマ


雨上がりは独特な空気感がありますよね~
夏の太陽に照らされてアスファルトもあっというに乾燥
心地よい河川敷でのひと時


別の日に~
モーロウさんのS660に合わせてZで合流
ホンダコンビで軍艦防波堤へ・・・


30度を超える暑さ…
釣り人の方で賑わうこの場所もガラ空き、
誰もいませーん・・

日本海軍の駆逐艦3隻がここに沈設されています。


ジーノとR1で「雑貨とケーキのニュルブルクリンク」さんへ


S660&Zで「カフェドゥGT」さんにてランチ


ジーノ&Z オートバックスでお買い物


友人のステラと小倉港にて


別の日に~ 2台で関門海峡の海沿いへ


穏やかでギラギラした夏の海


航行する船舶をズームしてパシャリ☆彡
平らな島なのでわかりづらいですが、
船舶の右手に巌流島、
その奥は三菱重工業下関造船所


その後、
写真中央に見えるタワーを目指し本州へ・・


関門トンネルを渡って海峡ゆめタワーに到着


久しぶりに展望室から海峡を眺めます


良き眺めだー


巌流島もここからだとバッチリ見れます


彦島方面と響灘の海
久しぶりに風景写真を沢山カメラに収めました


9月はマリノアシティ福岡へ


福岡クラシックカーミーティングに見学に行ってきました


以前はR32でエントリー参加していましたが、
近年はもっぱらギャラリー見学が定番に・・


参加者のお車はほとんど撮影しておりませんが、
久しぶりの方々にもお会いすることができました♪
しっかし暑かったぁー (;´∀`)


秋の夜長に~
猿王もんきちさんの「Friday night sports car meeting」


ぜんまい所長さんの34と32で夜会


SKYLINE 4door sports sedan  R34 & R32


・・・・


と、こんな感じの近況でした~

皆さん、寒さに気をつけつつ、

愛機と楽しまれて下さいね♪

それではまた~_(._.)_
Posted at 2023/10/15 18:34:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月06日 イイね!

梅雨の季節

梅雨の季節梅雨真っ只中、

ジメジメした日が続いておりますが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか (・・?



前回のブログから、はや3か月・・・
鮮度はありませんが、
今回もいくつか振り返りながらの備忘録ブログです。




4月、グリーンピア八女で開催された
「奥八女くろぎオールドカーミーティング2023」
今回はZで見学に行ってきました。


び~とる~ずさんのホンダZと、今回はZコンビで~


一般駐車場に車を止めると、目の前に The昭和さんの愛機が^^


さて、このお方は・・・?!
遠くからポーズありがとうございました!^^


会場はこんな感じで~ 旧車が沢山


天候も良く絶好のイベント日和、
taku☆32さんやnobu☆30zさんにもお会いすることができました。




午後は会場を後にUターン、
八女から久留米へ


オールジャンルミーティングの「くるくる会」に
初めてお邪魔いたしました。


到着後ほどなくして、nobuさん率いるZ軍団さん登場。。
この日2回目の再会(笑)


その後は、
び~とる~ずさんご夫婦を先頭に、
千石峡さんと基山の丸幸ラーメンセンターへ
遅めの昼食?をしての解散となりました。




そして5月、 遠賀川の河川敷には沢山の鯉のぼりが♪




この日は生憎の濃い曇り空でしたが、
「スバル・オールジャンルミーティング」に
R1で参加してきました。


初のスバル車オンリーのミーティングに少し緊張・・・
現行車から旧車まで全てがスバル車・・・


R2といえば千石峡さん


そして、千石峡さんと旧車な皆さんたち


ミーティング終了後は~
kan@taさんのプレオ
タネテツGTさんのステラ
私のR1と3台で記念のショツト📷

当日はお疲れさまでした
 &
お相手ありがとうございました_(._.)_




そして、4月に続いて5月も
久留米のくるくる会に参加してきました。


2回目はR32で~
び~とる~ずさんのプレリュードと愛機R32


車は日向で・・・
人間は日陰を求めてちょくちょくと
移動しながらのまったりトーク…


その後は、4月と同じコースを走って
またまた基山の丸幸ラーメンセンターへ


ラーメン食べて~の解散でした。
び~とる~ずご夫婦さん、
今回もありがとうございました(^-^)





定期的に開催されているナイトオフでの1コマ、
いっくんさんのV37スカイラインとR32で新旧コラボ


新車のいい香りがムンムン♪
もうもうさんのNEWカーも拝見できました。


平成初期な車たちと。。





ある日の早朝、大駐車場を独り占めの愛機32


日産車の似合うスポットでの1コマ


心地よい風の中、空港でまったり。。
友人のフォルクスワーゲンパサートと32


かべちろさんの34、徳さんのナイトライダー32と


ぜんまいさんの34とZ


モーロウさんの34と32

お相手して下さるお友達に感謝♪
いつもありがとうございます_(._.)_




そして梅雨の晴れ間の週末に~
沿岸沿いをひた走り、、友人と志賀島へ


友人撮影の1コマ


休憩村の駐車場に到着すると・・・
既にライダーの皆さん達でまさかの満車 (;´∀`)
ちょっとビックリな感じでしたが、
駐車場の隣に一旦車を止めて海辺へ。。


やはり海はイイですよね~


潮風も心地よく~


玄界灘の海沿いを
愛機と共に走ることができました。


ラストは~ ドライブイン龍馬にてカレーラーメン
龍剛さん、ご馳走さまでした♪^^


それでは、今回はこの辺にて。。

ではまた!
Posted at 2023/07/06 21:39:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月06日 イイね!

4月になりました・・・♪

4月になりました・・・♪
新年度がスタートしましたね。

桜のシーズンもあっという間・・・




先月、3月最後の日曜日は、
龍剛さんのイベント
スポーツカー&懐かしカーinメタセの杜
R32で参加してきました。


団長さんの愛機 & F4ファントム


とくさんの和風ナイトライダー32

スポーツカー乗りの方が沢山いらしていましたが、
写真を撮ったのは到着直後の数枚のみ・・・
あとはしゃべっていたので撮るタイミングがありませんでした。
みん友さんや知り合いの方にお会いすることができたので良かったです。
主催の龍剛さん、今回もお世話になりました。


雨上がりの芝生は状態悪く、どろどろ~
ということで、
会場を後に洗車場へ。。


そして先日は・・・
出張でこちらに来られていた、
32セダン乗りの nino. さんと小倉で待ち合わせ。


nino.さんのこの日の愛車、レンタカーのデイズ号、
そして私の32。。

ninoさんとは今回がお初だったのですが、
同じセダン乗りならではのスカGトーク等々、
大変有意義なひと時を過ごすことが出来ました。
ninoさん、今回はありがとうございました。
次の機会も楽しみにしています!



クルマの話題ではありませんが、
22年度最後の休暇日に・・・


所用を済ませた後、桜を見に小倉城周辺へ。。


桜はまだまだ満開前でしたが・・・


生憎すぎる天候で・・・


思った通りに・・・


パラパラと雨も降り始めてきたので、
潔く退散・・・

でもちょっとした、
いい気分転換になりました。
たまには街中散歩もいいものです♪


それではまた~。。



Posted at 2023/04/06 21:20:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月25日 イイね!

春の訪れ

春の訪れ
3月も後半、
日中の気温もだんだんと上がってきましたね。
過ごしやすい季節になってきました♪




今月はいつもの友人と大分県の日田市まで、
スバル&スバルでドライブ


道中の景色を楽しみながら、日田天領水の里元気の駅へ


春らしく^^


店内のフードコートにて昼食タイム
日田といえば焼きそば、やはり美味しかった!
ご馳走さまでした。


旧海軍や海上自衛隊の護衛艦の艦名でもお馴染み、
三隈川の河川敷にて。
生憎の天気でしたが、良い癒しのスポットでした♪


周辺をまだまだ散策したかったのですが、
後の用事が控えていたため2台でUターン、
今度はゆっくりした時に・・・
また遊びに来よう。。


そして、ある日の朝ドラ~



海を見たく波津の海岸へ


正面の建物は自転車の休憩スポット、リンリンクラブ岡垣。
とても綺麗な施設でした。


施設内からパシャリ、
青い海~♪♪


鐘崎の織幡神社にて


そして、さつき松原の駐車場


樹齢約200年のクロマツが群生しているとのこと・・・


ベンチに座ってのんびりと、
贅沢なひと時を味わえそうです。


そして、あんずの里運動公園へ


春ですね~(^-^)


あんずの木の花、
うーん、桜と良くにてます。。


そして、、菜の花畑へ・・・
菜の花と古墳とサンニー




どこを見ても菜の花


右も左も菜の花


花の香りに癒されました♪



朝ドラのはずが、既にお昼(;´∀`)

こんな感じの~ 朝 → 昼ドラでした。

それではまた~。。
Posted at 2023/03/25 20:33:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月04日 イイね!

春よ来~い♪

春よ来~い♪寒い日が続いてますが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

暖かい春が待ち遠しいですよね。



年明け最初のミーティングは、
サムライXXさん、RB-26NONさん主催のイエローナンバーMT、
今回はZで参加してきました。




ホンダ軍団!


可愛いクラシックカーたち


それぞれで思うままに撮影中


PA1 VS PA1


芝生エリアにだんだんと集まって・・・


猿王もんきちさん


千石峡さん●REC♪


最後は残った皆さんで集合
のんびりまったりな河川敷でのひと時でした。
お相手下さった皆さん、
ありがとうございました_(._.)_



Friday night sports car meeting カレンダー
もんきちさん、ありがとうございます_(._.)_




別の日に、
新年の挨拶&Zのお披露目を兼ねて
今年初の県外、大分へ




タネテツGTさんのステラ号と。。


そして、ぜんまい所長さんのR34と。。
暖かくなったらまたお会いしましょう♪^^




そして、





今年最初のイベント見学は・・・


黒崎のカムズ通り商店街で開催された
「CLASSIC CAR STREET KUROSAKI」
お昼前からの短い時間でしたが、
見学に行ってきました。


商店街のアーケード内に旧車がズラリ






















旧車イベントといえば千石峡さん^^


GTS-Rさん、お久しぶりでした


最後尾はカラーコンセプトさん、Tプロジェクトさんの出展車両

商店街での展示は照明もあり、
とてもクルマ映えする感じでした♪
今後は定期開催?な予感がします(^-^)


最後はサンニーで。。

まだまだ2月も初旬、
河川敷に広がる菜の花が待ち遠しいですね。

それではまた~_(._.)_
Posted at 2023/02/04 21:07:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くゥー さん、

330,000km到達、
おめでとうございます㊗️✨
これからも32との時間を楽しまれてくださたいね〜😊」
何シテル?   08/23 21:26
よころっくと申します。 R32 GTS-t 一筋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの佐賀をツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 09:27:39
九州から大切な方の来訪(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:54:00
九州からの賓...お・も・て・な・し...。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:52:46

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
後期型 R32スカイライン GTS-t typeM 4ドアです。 2代目のスカイラインか ...
スバル R1 NEWてんとう虫 (スバル R1)
2005年式 スバル R1 です。 小回りの利く、良き相棒です。 オールマイティーに活 ...
ホンダ Z ホンダ Z
1998年式 ホンダZ PA-1です。 アンダーフロアミッドシップレイアウト、 路面状 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
免許を取って初めて所有した車です。 三菱 C51A ミラージュ 3ドアハッチバック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation